最終更新:

15
Comment

【1202556】新中1のお小遣い

投稿者: 春よ来い   (ID:EzqNKYIBns.) 投稿日時:2009年 02月 25日 07:06

今春中学1年生の息子のお小遣いについてアドバイスを頂きたくお願いします。
実はこの息子、これまで、私の財布や家のお金(お月謝などを入れた封筒から)お金をとった事があります。最初は小学校3年生の時。2000円程度で友達とカードを買ったのが始まりです。息子の行為に目の前が真っ暗になり、学校の先生やカウンセラーに相談したり、勿論、泣き乍ら息子と話をしたり、私自身、お金の管理の甘さを反省したり、と策を講じては参りました。ペナルティーとして、お小遣い(それまでお小遣いはなかったです、必要な時に私が買い与える事になっておりましたが、カード類は家に山のようにあったので、買って欲しいと言われて断った事はありますが)をそろそろと思っていましたが、この先1年はあげられない、と話しました。
以後、どうもこの1年を待たず、11ヶ月目で同様の事繰り返します。額は大きくなり、とうとう昨年末は万単位で抜かれ、DSとソフトを買いました。
これまで、(ウソではありますが)警察に相談しており、指導中である事を伝えたり(本人は本当に信じています)、その都度、反省分を書いたり、様々な指導をして、お小遣いも未だ渡しておりません。
ゲーム類に関しては、家庭の確固たる方針で与えていないわけではないのですが、実際、何も持っていません。珍しいと思います、このご時世…
勿論、本人は欲しいと言いますが、学校も近所ではないので、それがないために友達関係がどう、という事はなく、又、中学の進学があったりその他お稽古事などもあって時間がない事もあり、ゲームがない為に不自由であるような感じはないと思います。息抜き云々で言えば、テレビのお笑いなどずーっと楽しそうに観ているので、ゲームがなくストレス解消が出来ていない、とも親的には感じていません。
ただ、欲しいとは言うので、前述のペナルティーもあるり、すんなり買い与える事が出来ないと思い、又、そでも本人に話をし(それを言われると仕方ない…とは思っているようです)ならば「成績が◯◯になたら」など目標設定をして(こういう教育についてはまた賛否あるとは思いますが)、一応、頑張れば買ってもいいというところまで譲歩しておりますが(実際、この歳までゲーム類がないのも、実のところちょっと可哀想な気もしており)、息子の性格もあってか、どうも頑張らない…欲しいものを目の前にぶら下げられたら頑張るのが普通だと思うのですが(だんだん目標もハードルも低くしておりますし…)、どうもクリアできず、親としても、頑張ってもいないのに譲ってあげる事も出来ず、未だゲームのない環境が続いている、という経緯です。
「欲しいものが買ってもらえない」→「お金をとる」→「見つかり、ペナルティーを受ける」→「お小遣いがもらえない」→「じゃぁ、頑張れ!」→「それもなぁぁぁ」
という悪循環でここ3、4年きております。お小遣い帳、日記(反省の意味もあり)、全て3日坊主です。
さて、今春中学生。電車通学でもあり、校内に学食あり、学校のクラブ帰りにはコンビニやマックくらいには恐らく立ち寄るでのしょう、ととてもお小遣いなしではありえない環境になると思うのです。
この我が家の状況で、お小遣いの与え方について、如何思われますか?又、必要最小限に留めたとした場合、上記にような学校環境での最低額っていくらほどなんでしょう。
息子は、ごく普通かやや内面的には幼い感のある子供ですが、附属学校で同じキャンパスに中〜大学生までおり、縦の繋がりもある関係で、いい事も悪い事も色々覚えてきます。性格的には、問題のあるタイプではないとは思いますが、努力をしたり頑張る事が苦手なタイプで、どちらかというと楽なほうへ流される子です。学年があがってきて、ちょっとした事でも親に隠れて何かをする事も増えてきつつある年齢。これにお金がからんで来ると、非常に複雑で、どうしたらいいものか、と悩んでおります。
アドバイスが頂けましたらありがたく思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1202561】 投稿者: 疑問  (ID:de0laZQDTGI) 投稿日時:2009年 02月 25日 07:24

    このようなお子様、お父様がぶっ飛ばしたりはなさらないのでしょうか。
    家のお金を万単位で抜かれて買われたDS、その後どうなさいました?
    もちろん返品、お手元にお金は戻ったのですよね?
    それとも、「しょうがないわねえ」で終了なさったのでしょうか。


    お小遣いについての具体的なことをお聞きになりたいようですが、
    それ以前にやることがあるのでは、と思ってしまいました。
    ゲームでもお小遣いでも、「確固たる家庭の方針」が必要です。
    それがないから、お子様がフラフラされるのかも・・・。
    ご主人と話し合われるのが先決か思います。
    朝から辛口ですみません・・・。

  2. 【1202591】 投稿者: マロン  (ID:S41l3kh74XU) 投稿日時:2009年 02月 25日 08:14

    少しきつい言い方になりますが、「性格的に問題は無い。」との事。親の財布から繰り返しお金を抜く行為は十分に大きな問題ではないでしょうか?


    家の息子(現在中3)も小学3年のときに1度だけ私の財布からお金を抜き取った事があります。やはりゲームソフトを買いたかったようです。幸い、使う前に私が気がつきましたが・・・
    そのときは、夫婦で烈火のごとくしかりつけました。息子には土下座して誤りました。
    その上、息子は勿論、「こんな子に育てた責任はおれにある。」と、主人までペナルティとして頭を丸めました。その後息子は2度と同じ事は繰り返しませんでした。


    確かに息子さんの春からの環境は、お小遣いを持たせなければならないと思いますが、その前にきちんとしたお金の管理の仕方を教育する必要があるのではないでしょうか・・・?
    お金を使う機会が増える分、足りなくなったからと、同様あるいはそれ以上(親だけではな(友達の財布とか。)のトラブルに発展しかねません。


    お小遣いは、多すぎず少なすぎず・・・難しいところですが・・・

  3. 【1202739】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:PP6c/Mm0vVQ) 投稿日時:2009年 02月 25日 09:22

    家族のものであってもお金を盗んでいるのに、その事に対して
    「性格的に問題はない」と思っているスレ主さんにこそ問題が
    あるのではないでしょうか?
     
    そういった思いが態度に現れているから、お子さんは同じ事を
    繰り返すのだと思います。
    お金って魔物です。
    最初は100円でも、それが1000円でも足りなくなり、
    次には1万円となり(スレ主さんの所はこの辺り)、そして
    家族のだけで足りなくなったら・・・・・
    こう考えると怖くなります。
     
    やはり、もっとよく家族で事の善悪も含めて、考えた方が良いの
    ではありませんか?

  4. 【1202781】 投稿者: 辛口カレー  (ID:cF2M.fiyT.I) 投稿日時:2009年 02月 25日 09:36

    そうです。
    スレを読んでも、全体的にとても甘いと思います。
    お子さんに対しても、もちろん甘いし、スレ主さんご自身のこの問題に
    対する考え方も甘いです。
    お金を盗る問題と、成績のことは一緒に出来る問題でもないと思いますし。
    だいたい、「お金を盗ったから、この先一年間はお小遣いを与えられない」と
    言ってあるのに、年末にまた盗ったのに「4月からあげる」では整合性がとれないでしょう。
    盗っても、お小遣いをもらえる、ことをどうお子さんに説明するのでしょうか。
    こういう点も、お子さんにつけ入られる甘さだと思います。


    物欲が強いこと、他人のものはとらないというモラルが欠けていると
    将来に渡って、お子さんが困ることになります。
    今は家族内だけの問題で済んでいますが、中学からはそうではなくなる恐れもあるのです。
    本当に怖いです。

  5. 【1202842】 投稿者: 甘いです  (ID:Vj4Ea0vi/DI) 投稿日時:2009年 02月 25日 10:00

    お金を盗む行為は、親として厳しい態度で望まないとダメですよ。子供の同級生に1人、低学年の頃から盗み癖のある子がいます。よく友達のゲームソフトを盗んだりカードを盗んだりでトラブルになってました(うちも1度やられましたが)。その子の親に苦情を言っても、『知らないと言ってます・気のせいじゃないですか・たまたま返すのを忘れただけです』とらちがあかない状態でした。高学年の現在も変わりません。先日は万引きで補導されたみたいです。しかし不思議なのは、その子は月の小遣いを万単位で貰っているそうでお金はあるのに盗むんです。だから、盗む行為って癖になるのかもしれません。今のうちにキチンと指導しないと、先が怖いです。

  6. 【1202945】 投稿者: 甘いかも  (ID:rffBXpCGVfY) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:11

    スレ主さんも「欲しいものが買ってもらえない」→「お金をとる」→「見つかり、ペナルティーを受ける」→「お小遣いがもらえない」→「じゃぁ、頑張れ!」→「それもなぁぁぁ」
    と書かれていますが、


    中学生で付属ともなれば、今までに比べて現金を持ち歩くお子さんの率はぐっと上がることでしょう。手持ちがなければ友人のお財布から…ということもあるかも知れません。その事お考えになったことありますか?
    ではそれを避けるためにお小遣いを与えるのが正解なんでしょうか。


    息子さんの場合はそれ以前の話だと思います。
    善悪の区別もついていない感じがします。
    いくらお小遣いをあげた所で根本的なところは何も変わらないと思います。
    でもそんな風な状態で中学生になってしまう原因の一端はスレ主さんにもあるのではないでしょうか。
    ご主人様はどのようにお考えなのですか?お伺いしたいです。

  7. 【1202947】 投稿者: 告白します  (ID:UNF4.OX6Fgk) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:15

    私自身小学生の頃、盗癖がありました。親の財布からお金を盗むなんてしょっちゅうやってました。実家はどちらかというと裕福なほうで、特別何が欲しいというわけでもなく、なんとなく癖になっていたのかもしれません。そんなに悪い事という感覚もなくお金は泉のようにどっかからわいて出てくるように思っていました。小銭から始まって、千円札…だんだん枚数も増えて…
    んで、ついにお店屋さんでもやっちゃったんですよ。マッチ箱の中に積み木が入っている玩具を3〜4つカバンに入れて黙って出て来ちゃったんです。それは親にばれまして、そんなに叱られた記憶はないんですけど自分でお店に返して謝ってこいと言われて、返して来た後、親にお店の人はどうやって仕入れをしてどのくらい売ってどのくらいの儲けがあるのかというような話を聞かされた思い出があります。
    それからは憑き物がとれたように人のものを盗ることはしなくなりましたね。なんか、今思うと自分の物と他人の物の境界線が曖昧だったような気がします。盗られたほうの立場にまで思いを馳せることはなかったんですよね。
    そんな私も中学のときはお小遣い制でしたが、自分の持っている範囲でやり繰りする事をおぼえたので良かったです。

    うちの子も今度新中一なんで、お小遣いの相場はどれくらいか悩んでいます。(私の子なのにwやけに道徳観念の強い子で、人の物を盗るどころか自転車もきっちり遠くの自転車置き場に止めないと許せないタイプで、もうちょっと融通がきいたほうがいいと思うのですが。)
    月々千円程度で学年が上がるにつれて千円アップとかではいかがでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す