最終更新:

27
Comment

【1236884】一言多い息子

投稿者: 梅が枝餅   (ID:WFG0/PR8Ph2) 投稿日時:2009年 03月 24日 09:49

中一になる息子がおります
スレタイの通りです 素直でないというか 
上の子が素直な子だったので 戸惑っております
とにかく何か言わないと気がすまない
負けず嫌いです
お勉強はできますが 性格は悪いと思います


毎日毎日 口が疲れるほど注意しますが直りません
「なんでそういうことを言うのか」
「人より上に立たないと気がすまないのか」
「ちっちゃい男と思われるよ」
等々注意しますが どうしても口に出てしまうようです
「自分に自信があれば人のことなんか気にならないでしょう あなたは家族に愛されているし学校に行ける健康なからだもあるし何も人を攻撃しなくてもいいじゃない」とも言いますが直りません


うちの中だけではなく外でもしているようです
上の子と同じ学校なのですが そのような場面を見かけるそうです
例えば 息子が仲のよいお友達といるところに他のお友達が来て 挨拶くらいはするそうですが その後から来たお友達が去った後
「アイツ誰だっけ?まあいいや 誰でも あんなやつ関係ねっし」
とか
体重の重いお友達が一生懸命に体を動かしているのを見て
「太っているから特訓だな」
とか
小さい頃から 自分が言われたら嫌でしょうと 散々言い聞かせてきましたが直りません
ほとほと案じております
こんな事では将来世間に出たら敵も多いでしょう
どうしたらよいでしょうか?
本当に疲れてしまいました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1244644】 投稿者: 苦い思い出  (ID:sd01KajtiJU) 投稿日時:2009年 03月 31日 20:01

    あー、なんだか昔(今でも?)の自分の言動を指摘されているようで、胃が痛いです(苦笑)
     私も度重なるKY発言でしょっちゅう友人や周囲を怒らせていました。

    まさに「つい口から出てしまう」んです。

    中学生の頃までは何故友人が自分から離れていくのか、正直よくわかっていませんでした。
    だんだん自覚しだしたのは、高校生後半くらいかな。
    自分の発言を意識しだしてからは、不用意な発言をしては、後から反省・自己嫌悪の日々。
    その時その場面でどう言えば良かったのか全然わからずたくさん悩みました。

    今は場数を踏んで、なんとか改善されてきつつありますが。


    息子さんのネガティブ発言のあと、お母様がさらに息子さんのことを批判してしまうと、
    息子さんの自己評価はどんどん下がり悪循環になってしまうので、
    「人を見下してはいけないよ」「そんな発言しないで」と言うより、
    息子さんのことを認めながらも補足的にかつ具体的に
    「こう言えば相手に誤解されないよう、自分の気持ちを表現できるよ」とか
    「こう考えたら、前向きになれるよ」とアドバイスされてはいかがでしょうか。

  2. 【1245110】 投稿者: なるほど  (ID:ZdCz2zXYrt6) 投稿日時:2009年 04月 01日 10:11

    「つい口から出てしまう」のですねぇ。言われたほうは固まってしまうから
    この人はなにか欠乏しているのかしら?と思ってしまう時ありますが。
    相手の反応に鈍感だとずっと治らないでしょうね。
    恋をしたり本当の友人ができたとき初めて、厳しいことを言ってくれる他人によって自分を省みることができるのでしょう。
    それまでは親が温かく接しながら、言葉の大切さを教えるのがいいのでしょうか。

  3. 【1249046】 投稿者: 炭酸水  (ID:P/KjV5hVzP.) 投稿日時:2009年 04月 05日 16:56

    うちにも同じようにKY発言を繰り返す
    中一娘がいます。
    私もこのままだと娘の将来が不安で、
    何度も注意してますが一向に治らない。
    でも、ここで過去そういう子だった方の
    書き込みを読んで
    少しですが娘の頭の中がわかりかけた気がします。
    やはり本人が場数を踏んで痛い思いをしないと
    だめそうですね。
    親としては、そんな思いさせたくないから
    必死に注意するんですけどねぇ。

    私も「誤解されるよ」と諭しつつ
    見守っていくことにします。
    どうもありがとうございました。

  4. 【4663175】 投稿者: 男の子が大人になるということ  (ID:/kSlO7zAsdc) 投稿日時:2017年 08月 06日 04:52

    次男が高校生の頃、同じように悩んだことがあります。

    一浪を経て大学生になった今、打って変わって普通になりました。ちなみに有名進学校で群れていたお友だちは一人もいない大学への進学を余儀なくされ、環境がすっかり変わっています。それでもやる気を無くさず、謙虚な気持ちで頑張っているのを見守っているところです。

    一方、普通レベルの高校に通っていた長男は温厚で、無口でも人に好かれる性格でした。弟とはもともと地頭に差がないとは感じていましたが、こちらはあと伸びを見せ、難関国立大学に進学しました。

    ここには次男の高校出身者が多いのですが、皆性格や言動がとてもよく良く似ていて、良くも悪くも言動が自信に満ち溢れていたとのこと。ただ、留年や就活などで揉まれるうち、性格が変わって大人しくなるお子さんも少なくなかったようです。

    要するに、根が素直なお子さんでも、超のつく進学校に通い、周囲がそんな感じだと、影響を受けやすい傾向があるということだと思います。男の子で兄弟というライバルがいて、自分の方が優れ、母にも愛情がたっぷり注がれていると思えば尚更です。

    それでも余程の天才でなければ、どこかで挫折を知り、酸いも甘いも経験するうちに、嫌でも大人になっていきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す