最終更新:

39
Comment

【1259138】アスペルガーの診断を受けるかどうか悩んでます。

投稿者: アスペの特徴を持った小二男子の母です   (ID:0KwLM55iakc) 投稿日時:2009年 04月 15日 16:07

3月後半で7歳になったばかりの男児です。

私はその子を連れて今の主人と再婚しました。
3歳になる弟もいます。
弟も再婚したころと同じ年になりました。

以前悩み、保健所で一度見てもらったところ、アンテナを張り巡らし育てにくい子と言われ、弟と比べてみてもそのとおりだと実感してます。

傾向的にアスペがあると思ってます。
 感覚的には、手が汚れるのを嫌がり、指先が敏感でつめを切るのを嫌がり、草木の湿ったにおい等を嫌がり、汽笛オートバイなどの大きい音を嫌がる。
 行動的には、言っていいこと悪いことを判断せず発言するときがあり、興味があると確認せずにはいられない、迷子になりやすいけど泣いて怖がるわけではない、少し暗い所は不安で一人ではいられない、箸が不得意できれいに食べれない、血をみるのに弱い、痛いのは(過剰に)嫌、等です。

しかも小学入学して以来
1.すぐ手が出る。
2.友達の輪の中に入れない。
3.KYで立ち振る舞いが遅れる。
4.亡くし物多い。
等、年配女性(2女児子育暦あり)の担任に問題視されてきました。
しかも身長も大きく130センチ弱、言葉が達者なので目立ちます。

スクールカウンセラーの心理の先生に学年後半は通わせておりました。
私のお願いで教育相談所でWISC-3,K-ABCテストを受けました。

この一年間で家では大分生活の向上も見られ主人とも話してました。
1.2.は学校でも改善が見られました。

ですが性格的に場面の転換が難しいところがあるので
進級にあたり私としては安心した2年生を迎えてほしいと願い、
また、担任が変わる可能性もあるので
カウンセラーの勧めで補助の先生をにつけることにしました。

担任の願いは「授業は私(担任)が見るので問題ないので
友達関係の良好を目的」としてました。

そして、20分休みから3・4時限、給食と掃除の間だけ
週1回補助の先生についてもらうことになりました。
でも、条件としては息子が納得すること。

ですが問題がお片づけができるようにしようとすりかわりました。
授業は手遊びや姿勢の悪さなどありますが受けられ本人理解も難なくあります。
先生の問題は整列などの場に支度が遅れることでみんな待たせて迷惑かけるのだそうです。

一時限授業を抜けて練習しようということに学校側で決まりました。算・国の内、(大好きな)国語です。

それに息子が反発してます。
久しぶりに荒れた態度をとりました(大人の言う事を聞かずやりたい事を通す)。

その理由を聞くと
1)なんで自分だけあんな先生がつくのか疑念
2)(3回会っても)名前もわからない、好きかどうかもわからない先生と何をやるのか具体的に分からず一緒にいる不満
3)大好きな授業をみんなと一緒に受けられず何をやったのかも分からない不安
という本人にとっての難点が見受けられました。

そのことに対して改善と目的の確認を担任に求めたところ
子供本人に「お母さんに駄々こねて困らせたんだって?」で済まされ
私には「一緒の方向を向いてがんばりましょう」とありました。

児童相談所で相談したところ
「診断は早いほうがいい、2年生だとまだ間に合う」と言われ
その日の内に診断へのお願いをしてしまいました。

ですが、まだ迷っています。
子供には中学受験をさせようと思っておりました。
そのデメリットにあたるのではと悩みます。
そして、子供の夢の足かせになるのではと思います。

まだ、7歳になったばっかりです。
数日違えば新1年生です。
今1年生だったら楽だろうなと思っていたところです。
診断には数年待ってもいいかと悩んでます。

この、私に意見ください。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1442294】 投稿者: 大学生  (ID:X7BM5qxMCnA) 投稿日時:2009年 09月 26日 17:03

    横スレで、すみません。

    中学・高校までは、時間割り、部活など1日のやるべき事が毎日リズム良く決まっていたせいか、何とか無事に過ごしてきました。
    しかし、忘れ物が多い他、いつも時間ギリギリで遅刻多数、待ち合わせも遅刻ばかりで友人に迷惑かけることが何度もあり、どうして時間の感覚が無いんだろう、と不思議に思う事はよくありました。


    こちらのスレを読んで、うちの子もアスペ傾向があると、確信しました。
    本当に、今更なんです。


    不注意、忘れ物、融通がきかず自分の意見を押し通す(自分が間違っていると思わない)、人の話を1度で理解できない(先生の話をノートにとれない)、字が汚い、不器用、他者の気持ちを理解できない、空気が読めない、何でも後回しで結局パニック、片付けられない。。。
    今まで、単にだらしない性格で頑固者だと思っていました。頑固者で普通と違う感覚の考えをゆずらない子どもと何度もバトルしました。虐待か、と思うような言葉まで投げかけてしまった事もあります。
    今では、理解してあげなかった私の態度を深く反省すると共に、これから子どもを社会に出る前に、どうやって導いていけばよいのかわからなく、つらい毎日です。
    本人は、アスペの事は知りませんし、診断を受けに病院に行く事は得策ではないと感じています。


    そんなうちの子が、この春大学に無事入学したのもつかの間、大きな環境の変化に適応できないのか、入学式前から緊張し、毎日腹痛と下痢。入学後も、体調が悪いながらも、何とか早く仲間を作ろうと毎日学校へは行きますが、なかなかうまくいかないみたいです。詳しい話はしてくれませんが、帰宅して、何度もため息をついて沈んでいる様子をみると、こちらも気持ちが落ち込みます。


    また、心配なのは、とても疲れやすいということです。毎日、いっぱい寝ても疲れる、電車でも寝るし、授業中も寝れるとき寝ないとやっていけない、と言います。
    こんな状態で、社会で仕事ができるのでしょうか?
    この先、自立していけるのか、とても心配です。
    本人は、まわりの学生と同じように、一般企業に就職して会社員になるつもりでいるようですが、私から見ると、この特性からして向いていないと思うのですが、もしかしたら、できるのかもしれない、との気持ちも交錯し、あまり否定的に意見するのも本人の自信を失うばかりではないかと思い、困っています。


    順調にいけば、あっという間に学生を終える年を迎えることになり、今までのように、のんびり成長を待つ猶予がなくなってきました。
    こちらで、質問させていただくのは、ちょっとスレ違いかと思いましたが、アスペのお子さんを社会人に育てた経験のある方、または皆さんのお考えを聞かせていただけたら、とても救われます。

  2. 【1445128】 投稿者: 良いレスがあるといいですね  (ID:q27uRCwMsPk) 投稿日時:2009年 09月 29日 01:54

    ご苦労お察し申し上げます。
    当方自身が微妙にアスペ傾向を自認している者です。
    ”成人 アスペルガー”でネットを検索されたことはありますか?
    図書館にもいろいろあるかと思います。
    親の会もありますね。うちも別の持病の子がいますが、親の会などでは成人したお子さんの症例など
    先輩お母さんに聞けるチャンスも多いです。


    なお疲れやすさは、漢方などでも対処できることがあります。
    当方も補中益気湯などを紹介され今は市販で購入しております。
    ただ異常な疲れやすさは気力を失わせるので、もしかしたら何か病気が隠れていないか
    一度検査してみることもよいかと思います。


    大学で友達を作るのは私も大変苦労しました。
    やはりサークルやバイトなど何らかの集団行動を伴う者の仲間から作るのがいいかと思います。
    最近は人間関係が薄いサークルも多いようですが・・


    良いレスがあることを私もお祈りしておりますね。

  3. 【1447989】 投稿者: あこ  (ID:mnWjjfaYp0A) 投稿日時:2009年 10月 01日 01:31

    大学生さん、新しい環境の変化で大変な状態なのでしょうね。

    うちの息子はまだ12才なのでこれからどうなるか分かりませんが、
    主治医や心理士さんからは、将来アスペ傾向があって尚且つ知能の高い子は研究者や技術者が向いています。と言われました。確かに人間関係はやや苦手ですが、知的好奇心は半端じゃないので何かの研究をするのが向いているかな?とは思います。

    あなたのお子さんも職種を選んで仕事につけば大丈夫だとおもいますよ!

    また眠いのは発達障害の人は、よく睡眠障害になると言われるので、睡眠を正常に戻してくれるような病院を当たってみては?

  4. 【1448013】 投稿者: あこ  (ID:mnWjjfaYp0A) 投稿日時:2009年 10月 01日 02:05

    前出の者です。度々すみません。


    大学生さん、上のコメントとは違う視点で書き込みます。すみません。

    大学生さんのお子さん、私の事を言っているのかと思いました。目に付く障害だと思われている所、私と殆ど被ります。違う所は、不器用と対人関係と緊張が強い所ですかね。

    自分は対人関係は寧ろ上手くこだわりもなかったので、アスペというよりADHDなのかもしれません。

    確かに、就職してからは失敗が多かった気がします。あと、時間の感覚が人と違うのか時間を守るのがキツかったですね!

    でも、今主婦で余裕があるからか、時間は守れています。意識して10分前行動をするようにしています。
    片付けられないのは夫に理解してもらっています。夫がしてくれます。

    息子さんなら、尚更大丈夫ですよ!結婚すれば奥さんがやってくれると思います。

    先ほど職種は研究者が向いているかも?と書きましたが、私より重症と思われるADHDの弟は、自営業をやってバリバリ仕事をしています。小さな事務所を開いています。3年間修行の身で他人の事務所で働いていた時は、特性を告げて午後から勤務(下手すると他の人が帰った後)にしてもらっていました。
    息子さんの特性を理解してくれる小さな職場や、自分に手に職を付けて独立するとか何かしら道はあると思いますよ!
    皆と同じ会社員などにこだわらなければ。
    ただ、私も弟も、自分の特性はよく分かっていたので自分に合った道が進めたのだと思いますが。
    息子さんも自分の特性を理解し自分に合う生き方を見つけてほしいですね。

  5. 【1449171】 投稿者: 大学生  (ID:xXsupRZ71nI) 投稿日時:2009年 10月 01日 22:48

    良いレスがあるといいですね さん


    ネット検索の情報、ありがとうございました。成人の当事者の方たちのブログ等、色々な情報があり、とても参考になりました。
    漢方、薬局でも売っているので、今度試してみます。以前、内科で血液検査をしたものの何も異常がなく、結局ビタミン剤が処方され全く効果なく、諦めていました。本当に、どうしてあんなに疲れやすくて眠くなるのか不思議です。(夜中もぐっすり寝ていると言っています)


    あこさん


    あこさん自身が、息子と同じ特性の方なのですね。理解あるご主人とお子さんとの幸せなご家庭を築けていらして、羨ましいです。うちの息子は、ちゃんと社会人になって自立し結婚できるのか、全く想像できませんから。弟さんの例も教えて下さって、ありがとうございます。
    そうですね、研究者や技術者ですか。技術者は、不器用なので向いていないかも。何か、すごく興味のある分野があれば良いのですが、色々挑戦するものの、今の所どれも中途半端で…。でも、近い将来、提案したいと思っています。

    ひとつお聞きしたいのですが、ご自身の特性やADHDという自覚を、どのようにしてお知りになったのでしょうか?
    息子は、自分に色々な能力が普通より欠けていることは感じているようですが、まさか、それが発達障害だとは思っていません。アスペやADHDの本でも見せれば簡単なのでしょうが、いつ、どのタイミングで、本人に告知(?)したらよいのか迷っています。
    知的興味は結構ある方ですし、学校の成績も悪くはないので、自分の特性を単なる短所だとしか思っていないです。
    でも、社会人になる前に自覚して、自分の特性にあった仕事に就かないと、2次障害などの恐れがあるようですよね。
    母親の私だけ、この事実を悟ってしまい、最近不安の毎日を過ごしていますが、何しろ色々な面で自信がない息子の自尊心を傷つけることなく、その特性を理解させる方法が思い浮かびません。

  6. 【1459746】 投稿者: 私も息子も  (ID:GAODXL7Q0vY) 投稿日時:2009年 10月 09日 15:03

    ADDだと思います。障害であると伝える必要はないと思います。
    例えば息子はとてものんびり屋で何をするにも時間がかかります。
    それはあなたが一生付き合っていかなければならない性格であり
    個性だといっています。
    私はあなたといると穏やかな気持ちになりいやされるけれど、
    あなたが遅すぎていらいらするときもある。
    時間に間に合わなくて周りに迷惑をかけることもある。
    無理に性格を変えようと思わなくてもいい、ただ自分の特性を良く知り、
    周りに迷惑をかけていないか、時々確認すればいい。
    周りの子は今何をしているのか時々見るようにしてみてはどう?と話しています。

    息子は私にとても似ているので、私は自分の体験談を話すようにしています。
    他人と同じようにできず悩んでいるのはお母さんも一緒。
    お母さんなりに考えてこんな風にしてきたよ。と例を挙げて話します。
    今もまだまだ上手くいかないことが多いけど、でも上手くいった時は本当に嬉しい。
    世の中には完璧な人はいない、皆、大なり小なり失敗し苦労し努力をしているんだって
    大人になって分かった。
    だから、時々休みながら(これ大事!)も努力をしてきた。
    今は頑張ってきて良かった、幸せを感じることが多いよと。

    息子さんがよく寝ると心配されていますが、私もよく寝ました。
    対人関係にストレスを感じやすくそれが原因だと思います。
    嫌なことがあったり、例え楽しかったとしても何人もの人と話しこんだ後は
    24時間近く寝てたと思います。
    今でもそんなところがありますが、寝るのが一番良いストレス解消法だと思います。
    でも寝てばかりもいられないので良質の睡眠を取れるよう
    寝る前は早い時間に消化の良いものを軽く食べるだけにしたり、
    予定を入れすぎないようにコントロールするようにしています。
    学生時代友達が少なく、一人でいることも多かったけれど、
    今はそれでちょうど良かったんだと思っています。

  7. 【1498215】 投稿者: あこ  (ID:AeQlffhQ9Jo) 投稿日時:2009年 11月 09日 03:24

    大学生さん、しばらくこちらのスレを見ていなかったので返事が遅れてスミマセン。


    >>自分の特性やADHDの自覚をどのようにしてお知りになったのでしょうか?
    >>私は現在40代半ばで、弟も40代前半です。自分達が子供の頃「発達障害」の概念もなく、自分の多少の生きづらさが障害だなんて思ってもみませんでした。「もしかしたら、そうなのかなあ。」と思ったのは息子がアスペルガー傾向と診断されてからです。
    沢山の本を読む中で、自分にも当てはまってんいるような気がしているだけです。実際、診断された訳でも無く、もし仮に医者にかかっても「違います」又は「とても軽いです」と言われるでしょう。しかも、自分は主婦でこの先集団の場もないので、今更診断は無意味と感じております。ただ、ADHDと考えるとしっくりいく事は多いです。
    大学生さん、告知をする必要はないと思います。アスペと告知しても「だから何さ?」となりますよ。私も弟も、自分は面倒な事はだめ、細かい仕事はだめ、時間とか期限とか枠組みがきちっとしているのはだめ、その位の認識で仕事を選んだだけです。私も弟も自由度の高い生き方を選びました。それは窮屈なのが嫌だっただけです。

    しかし、その自由を手に入れる為の努力はしましたね。勉強はしたし、時間以外の節制もしています。(ギャンブルはしない、約束は守る、人を裏切らないなど)

    大学生さんは、頭もいいし知的好奇心もたかいし、多分自分がこれだ!と決めたものが出来れば頑張れると思うんです。疲れやすいのは、人間関係や新しい環境になかなか慣れないからだと思います。うちの息子も新しい環境に慣れるには半年かかります。あと、人間関係も、結構相手がどういう人かわかってくるまでは、疲れる原因だと思いますよ。うちの弟は、人間関係はうまく友達もかなり多かったのですが、上下関係が苦手で人に指図されるのがダメで、結局少人数の自分が指図する側でいられる自由業を選びました。多分、憶測ですが大学生さんもこの口では?と思います。ですから、自由度の高い、あまり他人になんくせつけられないで済む、個人で出来る仕事が向いていると思うのです。アスペで知能の高い人はその為の努力は得意な気がします。そして、目標がはっきりしていて届きそうな所にあり、それに向かって努力している時が一番力が出るらしいです。仕事も成果がわかりやすい自分が没頭出来るものがいいかもしれません。


    因みに、私の知り合いでアスペっぽい人が何人かいますが(ただし彼らは診断されている訳ではなくあくまでも私の憶測です)みんな研究者ですね。
    少ないサンプルですが。一人市役所の人がいますが、彼は好んで児童館とか、何とか館とかの自分が上で居られて人間関係が少ない所を希望しています。大学生さんが全く人間が苦手なら別ですが、ある程度付き合いが出来る人なら多少人間関係があっても、指図されない職場なら大丈夫でしょう。


    うちの息子は、
    研究者、技術者、接骨院などがむいていると言われています。ただ、あまり責任のありすぎる仕事はだめなので、市役所などから、研究の扱いで何とかセンターがいいかも?と思ってますが。このご時世そうそう甘くないので、今から幾通りの合う生き方を探すつもりです。

  8. 【2162638】 投稿者: アスペとは。  (ID:EhTn90Sd6Ao) 投稿日時:2011年 06月 11日 14:38

    ■「アスペルガー症候群」とは?■

    ・会話能力があるが、自閉症同様の「社会性の問題~独特の人付き合い~」「コミュニケーションの問題」「想像力の創造性の障害」この3つ組を併せもった発達障害のことを言います。
    しかし、会話の能力があっても、それをコミュニケーションの方法として使えていません。

    ・小さい時にその徴候が多くみられ、成長とともに薄れていく。そういった点から、人格障害・精神疾患とは明確に区別されます。

    ・早期発見・早期療育により、適応を良くすることが出来ます。(特異性は残りますが)

    この3つ組の特徴がみられればアスペルガー症候群の診断をとってもらえるので、出来る限り早期に診断してもらいましょう。

    ◎アスペルガー症候群の原因は、決して親の育て方などが原因ではありません。

    アスペルガー症候群の原因は、まだ解明されたわけではありません。それに原因はおそらく一つではないでしょう。
    しかし言える事は、親の育て方や愛情不足などが原因でなる発達障害ではありません。
    また、医師から正しい診断がなされていないがために、周りからは「わがままでしつけのなっていない子ども」とみられてしまうのです。
    アスペルガー症候群の行動特徴の多くは、認知発達の偏りが原因とされています。
    認知発達の偏りとは、何らかの脳機能の微妙な障害原因です。
    遺伝や、妊娠中や出産時、出生後ごく早期の何らかの理由で脳の特定の部分に障害が生じたのでは、と考えられています。


    http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=41534

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す