最終更新:

29
Comment

【1395935】親との絶縁について

投稿者: こたつねこ   (ID:Vxxm0E0Bbg.) 投稿日時:2009年 08月 12日 23:56

ウチの場合は父親です。母親が亡くなる前からずっとイヤミを云われ続けてそれでもガマンして同居してきたのですが。もう限界かなと思うようになりました。
子供の頃から何かと辛く当たれて他の妹弟よりも怒られる時は倍以上。趣味にケチをつけるから外出を控えていれば、それも気に入らない。今はお盆休みの最中で本来ならば家が一番落ち着ける場所の筈が今では早く仕事に行きたいと思う。
最近会社でもイヤなことばかりあって家もイヤなことばかりで体調までおかしくなって。しかもそれすら自分のせいと云われて。
そんな思いまでして家で同居する必要があるのかどうか。今までは自分の生活力などを考えてなかなか家を出ようと気が起きませんでしたが。年齢も年齢だし、出た方が良いかと思うようになりました。
ただここで皆さんのスレを読んで共感を感じつつも何とか改善すべきかどうかと迷いはじめ。アドバイス頂けたらと思います。長々とすみません。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1995314】 投稿者: ペス  (ID:cyIL2Dnn7o2) 投稿日時:2011年 01月 28日 13:27

    黙れよ、サイコ

  2. 【1995341】 投稿者: 私も・・・  (ID:0w226aGp4Xo) 投稿日時:2011年 01月 28日 13:50

    父との関係最悪です。
    都合で半ば同居(別フロア)していますが、かれこれ2年は口をまともにきいてません。
    中学くらいから関係が悪化し、殴り合いのケンカをしたこともあります。(ちなみに私は女)
    姉妹は昔から可愛がられ、少し「●●ほしいな~」と言うと、すぐに買って帰ってくるような父なのに、私がほしいものは絶対買ってくれませんでした。
    姉妹が上手くいかないことがあると、「××(私のこと)が教えてやらないからだ」と、なぜか私に責任転嫁。
    大人しく従順な姉妹のことは可愛いのに、男勝りの私のことは気に入らなくて仕方ない、という感じです。
    「お前のような奴は碌な人生送らない」、とまで罵倒されたこともあります。
    その言葉をバネにして、今は父が黙るだけの社会的地位を得ています。(ざまあみろ!)
    たまに父の言葉(私に対するあてつけ)を耳にしたりすると、可愛そうな人だと憐れむほどです。
    こたつねこさんも理不尽で悲しい実父に負けず、強く生きてください。
    相手をぎゃふんと言わせてやる!と思えば、色々頑張れることも多いですよ。

  3. 【1998384】 投稿者: 虚無感  (ID:5Fd1oGAykpk) 投稿日時:2011年 01月 30日 23:13

    私の両親も「毒」を持った親でした。
    どうして過去形か?というと、二人とも 認知症に罹ってしまったんです。

    病気の老親に
    今までの私への仕打ちを問い質しても・・・勿論 埒はあきません。
    有料老人ホームでは、受け容れて貰えず
    目下、グループホームにて
    ヘルパーさん達の温かい眼差しに守られ、2人は細々と生きています。

    娘として、散々な想いを味わってきましたが
    せめて、今は「安泰に、穏便な」日々を 両親に送って欲しいと願っています。

    認知症に罹らなければ、きっと こういう心境には至らなかったと思います。

  4. 【2039249】 投稿者: みみ  (ID:yNqaASxBxc.) 投稿日時:2011年 02月 28日 01:28

    全く同感です。私の場合は子供の頃から母が大嫌いでした。最近、お見合いを勧めて連絡がありました。かなり条件の良い相手で母のテンションは上がっていました。だけど私には私の幸せより自分の幸せを求めてるのが分かってしまいました。私はアナタの為に生きているのではないと伝えました。それから、連絡を取ってなくて不安に思うけど、自分の人生を生きようと思えたから、このまま疎遠になっても後悔は無いと思ってます。

  5. 【2039272】 投稿者: ミッキー  (ID:bIzmb31GSEg) 投稿日時:2011年 02月 28日 02:30

     私も母が嫌いでした。母の横暴をわかっていながら許す父も。

     母は、できの悪い妹ばかりを気にかけ、私はほったらかし。私の出来がよかったわけではなく、
     妹が悪すぎただけなのですが。
     でも、それは勉強だけの話で妹は性格はいい子だったんです。
     母は、いつも妹に寄り添い、私の行った高校に妹を行かせるべく必死でした。
     家庭教師をつけ、塾に週3回通わせて、妹の勉強はずっと見張っていましたので、高校時代はいつも
     夕食は一人でご飯を温めて食べていました。
     
     ですが、母は妹のことを考えていたわけではなかったのです。
     妹はある有名私立(地方)に行きたいと考え一生懸命訴えたのですが、地方では私立が公立の滑り止めが
     当たり前の時代。
     どういう手まわしをしたのかはわかりませんし、妹も納得したうえかどうかはわかりませんが、私の行っている
     公立高校へ入学してきました。

     結局妹は自分の行きたい学校ではないところに無理やり行かされ、無気力な3年間を過ごし、ただその間に
     やりたいことを見つけ、その道の専門学校へ入りたいと言いました。

     ですが母は許しませんでした。なぜなら、その高校から専門学校に行く子供はいないからだと。
     もう私も大学生でしたので、その辺の話にかかわっておらず、詳しいいきさつはわかりませんが。
     
     結果、妹はある大学に入学しました。
     ですが母は入学式の日、カンカンに怒って帰ってきました。
     入学式の日、妹が学校の前で母の前から逃げたそうです。
     式にはでていたそうですが・・・・

     結局大学から問題児として何度も電話を受け、なんとか卒業はしたみたいですが
     初めに入りたかった専門学校に入りなおしました。

     ずっとやりたかったこと。
     その学校で常に一位を取り続けましたが、年齢がひっかかり入りたかった企業からも不採用が続きました。
     高卒後その専門学校に入れてやれば、こうはならなかったのに・・・と残念です。

     妹は乱暴でした。
     なぜなら母は、すぐに妹に手を出したからです。
     妹は防衛手段を考えました。
     自分が母に手を出されたら、姉の私に仕返しをするのです。
     母は妹を手でたたきますが、妹は母からたたかれたら姉に武器で攻撃です。
     あるときはボールペンで何度も腕をさされ(今でも跡がのこってます)ほうきでたたかれ・・・
     母に「お願い、お母さんが妹をたたくと、私がこんな目にあうから、もうやめて」と訴えても、
     何年もこの仕打ちは続きました。

     結婚して家を出て今幸せか・・・・
     私も母の血を受け継いでるかも。
     子供に支配的だといわれてしまいます。
     支配されてきた分、子供にはそういう思いをさせずに育てようと思うのですが、そういう親に育てられた
     子供は、そういう親になってしまうのでしょうか?
     

  6. 【2040916】 投稿者: ミカンバコ  (ID:QWcsV3SxV/E) 投稿日時:2011年 03月 01日 10:48

    ミッキーさん 大丈夫ですよ。

    今 「虐待されて育った子は、成人して後に虐待する様になる。」
    と、言われていますが、
    それは、病疾患の診断が無いのであれば、
    そんなに気にしなくて平気ですよ。

    虐待されて育った子は、虐待する母親像しか持ってないのです。
    他の母親像を自分の育った家庭で経験出来なかったのです。
    そのたった一つの母親のやり方しか(殴る、蹴る、噛みつく、引っ掻く、暴言等々)
    見て、聴いて、習って来なかった。
    他のやり方は知らないで育って来てしまった。
    だから、自分が親になった時、かつて習い覚えた
    たった一つのやり方を 知らず知らずのうちにしてしまうのです。
    夫が妻へDVをし続けた家庭で育った男の子は、
    そのたった一つの夫(父親)像しか無いのでDVに陥りやすく、
    これが負の連鎖です。

    でも、大丈夫ですよ。
    米国の心理カウンセラーはこんな風に助けてくれます。
    「ロールモデルを持ちなさい」
    ロールモデルって実在の理想像です。
    自分の子供時代「あんな人がお母さんだったら~」
    って思った、お隣のオバサンや親戚のオバサン
    現在でも身近に尊敬できる母親経験者のオバサンが居ればなおさら良いです。
    実在の理想像の様に、初めはただコピーしてれば良いんです。
    コピーに飽きて来たら、
    何か困難にぶち当たったらこんどは、
    「あの人だったら どうするかしら…」
    と、想像力を働かせて。
    そうこうしてるうちに、虐待する母親像でない
    もう一つの母親像を獲得できるのです。

    子育て本や心理カウンセラー本はその後から読むのをおすすめします。

    以上は、
    かつて、私の心理学博士のカウンセラーがくれた助言の一つでした。
    的ハズレだったらごめんなさい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す