最終更新:

81
Comment

【1766750】反抗期の息子の態度が我慢できない

投稿者: あい   (ID:pchNIuoUJrI) 投稿日時:2010年 06月 15日 13:58

駄レスなのでお時間のある方のみお付き合いいただければありがたいです。
自戒をこめた愚痴です。


私立中2長男ですが、半年前くらいから関係が最悪です。
私も気にしなければいいのですが、真っ向から対決してしまうので、どんどん悪化する気がします。
いつも不機嫌で話どころか返事もしないし、弟が喜んで話しかけても無視したり暴言をはいたりする態度にいらいらします。


話したくない気持ちもわかるんですよ。 
私に話したところで、いつもつい「そんなの仕方ないでしょ?」とか「早く勉強しなさい」とか言ってしまうので。
私も同じ理由で母に中学以来今でもあまり話したくありませんから。
でもこちらが反省してニコニコ話を聞いてあげようと思っても、また向こうが不機嫌な態度で来る→腹が立って文句が出る
の繰り返し。


特にひどいのが朝です。
私はフルタイムで働いており、私立で運動部の息子のために、疲れていても毎朝5時半に起きて朝食やドカ弁や大量の洗濯物と格闘しているのに、感謝の態度どころかふてくされた態度で返事もしないし、顔を合わせただけでも嫌な顔をされると、疲れているのが余計に腹が立ってたまりません。
今日は骨折している足を息子が踏み、謝りもしないので逆上し、お尻を蹴り飛ばし、「わざとやった!」と泣きわめきました。
息子は「わざとじゃないのに!」とどなって出て行きました。
冷静になるとわざとでないと思い、反省するのですが、ふてくされた態度を見ると我慢できないんです。


一人っ子の期間が長かったので、優しく甘えん坊で幼い子でした。 中学受験も二人三脚でした。
弟が生まれても別に変わらなかったのに、ここ半年くらいでどんどん変わってきたのはやはり反抗期なのでしょうか。


私がうまくスルーすれがいいと思うのですが、つい腹が立ってしまう心の底には、歳をとってきてフルタイムで子育てをするのは体がきついけど、あなたの学費を稼ぐためにがんばっているのに・・・という気持ちがあるのだと思います。
ダンナは私より給料が安く、私の稼ぎなしでは到底私立なんて通えません。
それなのに感謝されるどころか、嫌な顔ばかり毎朝されて・・・という気持ちです。
そしてふがいないダンナに対する恨みもあります。
ダンナは私と息子がもめていても無視で、息子に気に入られようと陰では息子に必死にご機嫌を取っています。
その態度がまた腹がたつのです。


幸い息子は学校や部活ではリーダー格で楽しくやっており、友達もたくさんいて、先輩や先生との関係も良好なようです。
態度が悪いのは自宅でだけ。
そして自宅での態度が悪くなるのと比例して成績も下降。
これまでは私が定期テスト前に英語をチェックしたりしていましたが、それも半年前からしなくなったのこともあり、成績はガタ落ちです。
それで余計に息子の顔を見ると小言しか出てこないということもあります。
でも正直、成績のことはあまり気にしていません。 それよりもいつもふてくされた態度にいらいらするのです。


このままだとさらに関係が悪くなるようで怖いです。
どうしたらカッとせずなるべく気にしないようにできるんでしょうか・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【1814967】 投稿者: 反抗期を終えた高2からすると  (ID:G98cr./50dc) 投稿日時:2010年 08月 03日 23:19

    うちの家庭は親が不満を吐き出すことで戦いの火蓋が切られ、怒鳴り合いになることが多かったのですが

    あるとき私の暴言で親が泣き出してしまい、すごく罪悪感を感じてそれをきっかけに反抗期を終えました。
    どんなにキツく叱られるよりも、親に泣かれるほうがずっとガツンときました。

    みなさんのお子さんも、反抗期といえど良心は持ち合わせているでしょうから、
    まぁ親が泣くのがいい解決法だとはいいませんが
    怒鳴るとか叱る以外に良心に訴えかける方法を探してみてはいかがでしょうか。

    早く過ぎ去るといいですね、反抗期・・・。

  2. 【1815694】 投稿者: うちも真っ最中  (ID:CDedFDOUHZc) 投稿日時:2010年 08月 04日 23:55

    スレ主様の状況が、他の方同様全く我が息子と一緒でしたので、思わず書き込みしてしまいました。

    我が家は中3です。去年辺りから、ぽつぽつと反抗期にさしかかり、現在真っ只中。それと同時に、成績急降下です。
    私立の中高一貫校に通学しておりますが、一応内部進学には規定があり、3年になってからの成績では、内部進学が危うい状況にまでなっています。
    取り戻すには、2学期のテスト2回しかないという危機的状況にも関わらず、夏休みの膨大な宿題も一向に進まず、テレビやマンガ、ゲームの日々。

    親としては、高校に上がるには、宿題+1・2年の復習もしっかりやらないと・・・という思いで頭がいっぱいになり、仕事中(私も働いています)も気がつくと息子の通知表が脳裏をよぎる程です。

    「宿題しなさい!」
    「うるさい、分かってる」が夏休み中の日常会話になり、私が寝る前に宿題の進み具合を確認すると、全く進んでおらず、そこから深夜の大喧嘩になる事も・・・
    そんな晩は、私に反抗するが如く、深夜のテレビ(携帯のワンセグで)を見続け、明け方まで起きているようです。

    言い合いになると、最後は「話すのもうっとおしい」と息子に言われ、自分の部屋に閉じこもり、私はその度に「言い過ぎた。もう放っておこう」と自分に言い聞かせるのですが、高校の事を考えると、言わずにはいられない。

    本心ではどう思っているかなど、私に言ってくれる事もないので分かりませんが、高校進学の事で言い合いになると、
    「別に高校上がれなくてもいいし。他の高校行けばいいんだろ?」と開き直った口調になります。
    本当は上がりたいのに、私には焦ったり弱っているところをみせたくないのか・・・
    半年後のことなんて、どうでにでもなれ!と自暴自棄になっているのか・・・

    私は、子供の本心が分からないので、どうしても不安になり、息子に愚痴を言いながらも確認せずにはおられない心境なんだと思います。
    自分で分かっているのに、小言を言わずにはいられない
    -これが、反抗期を迎えた息子を抱える母親の典型的な状態なんでしょうか。

    ちなみに、勉強の事を一言でも言えば、最悪な大喧嘩になりますが、それ以外は普通に会話が成立していますし、スポーツ・テレビ・芸能人のことなど、多趣味で知識量が豊富なせいか、私や主人との会話にはよく入ってきます。

    ちなみに主人は、高校のことについては、結局は無理なところに進学してしまったって事なんだから、仕方ないんじゃないか・・・と言いながらも、恐らく、まさか本当に上がれないわけないだろう、2学期は頑張るだろう、と最後まで学校と息子を信じているようです。

    中学受験の時は、主人は受験には口出しすることなく、ひたすら息子のストレス解消に努め、私が息子を叱咤激励しながら乗り越えてきたので、仮に他高校受験となると、また私が色々と走り回ることになるでしょう・・・
    その状況を考えただけでも、また不安でしょうがない毎日です。

  3. 【1816794】 投稿者: ↑  (ID:gre6aE9Bl0o) 投稿日時:2010年 08月 06日 09:29

    うちも真っ最中さま

    子供は自分で気がつかない限り勉強しません。
    親がうるさいから勉強する、なんて事絶対ありません。

    ですので、実に無駄なエネルギーを使ってます。
    そして、喧嘩によってストレスがたまり、ひいては癌細胞を増殖させているかもです。

    ご自分でもわかっていらっしゃるように、自分が心配で安心したいが為に「勉強しなさい!」と言っているんですよね。
    このような「心配の先取り」は無意味です。

    息子さんを干渉せず、息子さんの選択に任せましょう。
    親は子供の一生を見届ける事は出来ません。
    大事な事は、子供に自分の事は自分で決める事が出来るようにさせる事です。
    息子さんを信じて見守りましょう。
    そして、息子さんが健康で毎日生きてくれている事に感謝しましょう。
    ハードルを下げてみると、お母さんも楽に生きられますよ。
    息子さんとの会話を楽しんでください。
    会話→喧嘩は駄目ですよ。

  4. 【1816926】 投稿者: 非常に難しいですね  (ID:iZ.PczXNIaU) 投稿日時:2010年 08月 06日 12:31

    2歳離れの私の子供達は、順々に中3の高校受験期に入ってから反抗期みたいになって、そのたびに私は老けていく(笑)ようでした。
    上の子のときには、体重が減り、髪がきたなくなり、受験を終え 高校入学式に撮った写真に写った私は いっぺんに10歳ぐらいも老けたようになっていました。
    子供は2人いるのですが、上の子は現在高校2年で、やっと反抗期みたいなのが終わったようです。
    中3の2学期ぐらい(一番重要な時期)に反抗期にはいり、勉強をしなくなり、注意をすると大喧嘩になり、理屈の通らないようなことばかりを言うので 私も夫も困り果てていました。学校では先生や友達受けの良い子供ですが、家ではとても扱いにくい子供になっていました。
    親が何か批判(注意)をすると、親子喧嘩の火蓋があけられるといった状態が続き、何も言わないと(親から見れば)ダラダラとしているだけでした。部活を引退したあとも、なぜか部活に顔を出し続けたり、勉強は塾だけでやっているような??
    親子ともに信頼している塾の先生に泣いて相談しましたら、「わかりました。私から注意しておきますから、お母さんは 我慢して何も言わずに放って置いてください」と強く言われました・・・が、結局は先生からは何も子供のほうには注意がなかったそうです。高校に上がってから、ひょうなことから そのこと(子供には先生からの注意はいっさいなかった)が分かり、「反抗期の子供に 大人がなんだかんだ言っても、良いことは何もない」ということが理解できました。
    子供は運よくか、本人の親には見えない努力の甲斐あってか、高校受験はギリギリセーフの状態ですが成功できました。
    そして、こういう経験を私は2年前にしているので、今年受験の下の子も、上の子のように今頃になって反抗期になってしまいましたが、前回得た教訓みたいなものを生かせれるので 手こずることもないだとうと思われますが、実際の私には非常に難しいことでした。下の子は 上の子よりも一層に状態が悪く、家庭学習は3年に入ってから全くしていませんし、夏休みの宿題も手付かずのように見えます。事あるごとに「家出」「死ぬ」「高校なんかいかない」といった言葉を出します。大学にも行かない、商業高校でいいから内申点も必要ない・・・と強く言いますが、塾と、塾の夏講習はせっせと行っています。
    夏休みに入ってからは、勉強に関しては一切口を出していませんが、生活面の問題で駄目なことは注意をしますが、反発の仕方がひどく 上の子のときよりも さらなる上を行くデタラメなことばかりを言って反抗します。
    生活面に関しても いっさいの注意は駄目なのか?家族に迷惑をかけるようなことをしていても、親は黙っていないと駄目なのか?本当に悩みます。

  5. 【1817499】 投稿者: うちも真っ最中  (ID:CDedFDOUHZc) 投稿日時:2010年 08月 07日 00:27

    ↑ 様

    貴重なご意見ありがとうございます。
    本当にそうですね。
    頭では、「黙っていよう。信じよう。」と思っているのですが、明け方までゲームやテレビで起きていて、昼間まで寝ている・・・という夏休みをされると、どうしても口出ししてしまいます。

    私がうるさく注意したところで、勉強するはずもないのですが、このまま放っておいて息子は気づくのか? 自分のために努力する日はくるのでしょうか・・・

    ただ、子供との関係は最悪な状態にしたくはないので、いつもの小言を減らすことから、私なりの努力をしてみようと思います。


    非常に難しいですね 様

    >生活面に関しても いっさいの注意は駄目なのか?家族に迷惑をかけるようなことをしていても、親は黙っていないと駄目なのか?本当に悩みます。

    私もこの点に関して、非常に悩んでいます。 
    夏休みに入って、あまりにも勝手で自由気ままな生活をすることによって、兄弟とのケンカも絶えません。
    注意をしたり、禁止させるライン引きが難しいです。

  6. 【1818988】 投稿者: 親次第  (ID:HrroB9.DuTw) 投稿日時:2010年 08月 09日 12:01

    うちの息子も反抗期。ほんと難しいです。
    家の中は、あちらこちら穴が開いています。
    自分でも、すこしやり過ぎたと思った時は反省しているみたいで、
    そういう時は、学校から帰ってくると、
    テーブルの上に私の大好物のケーキが、そ~っと置いてあります。
    口で謝るのは、照れくさいのでしょうか。
    私が機嫌よくしていると、息子もにこやかに話しますけど、
    こちらが、イライラしていると、息子もイライラしています。
    母親の接し方次第で、子供も変わるんだな~と思いました。
    この頃、ガミガミ怒る事をしないで、私が楽しそうにすることにしました。
    お互い大変ですが、乗り越えましょうね。

  7. 【1819047】 投稿者: 無言  (ID:Qrj4lL/AWd6) 投稿日時:2010年 08月 09日 14:08

    反抗期は怒れば怒る程、相手にすればする程悪化します。

    子供が無視したなら『態度を改めるまで喋らないから』と一言言った後に、息子の方から話しかけてもこちらも無視を実行。

    宿題をやらなければ『勉強する気がないならやめちゃいなさい、学校も行かなくてよろしい』と一言言った後に教科書を捨てる。

    親に対する態度が反抗期とはいえ、酷いようであれば『親に対してそんな態度をとれる程エライなら、自分の事は自分でしなさい』と言って洗濯もしない、お弁当も作らない。

    それでも改善が見られなければ『そんなに親が気に入らないなら、出ていきなさい』あるいは『働いて自分の学費くらい稼いできなさい』

    なかなか出来ないでしょうが、心を鬼にして『無視』と『やらない』が一番。

  8. 【1819139】 投稿者: 便乗させてください  (ID:iZ.PczXNIaU) 投稿日時:2010年 08月 09日 16:32

    突然すみません。娘のことでどなたかアドバイスを頂ければと思い、書き込みさせてください。
    娘は中3で、3年になってから少しずつ反抗期の状態になり、この夏休みですっかりひどい状態になってしまいました。
    人が変わったという感じです。生活が乱れる(部屋が乱雑になった、挨拶をまったくしない、返事もしない、外出先も何も言わない、食事は部屋に持っていってなど、書くときりがありません)、勉強は3年になってから塾のみでしか勉強をしなくなりました。学校や塾での態度は今までどおりのようです。
    1学期の定期試験は なまけていたのでもあまりよくなく目成績から遠のきましたが、実力試験だけは抜群に良かったです。

    受験も含め勉強に関しては、昔から娘とは話し合いで色々と決めてきました。しかし、この反抗期に入り、わたしの無言のプレッシャーにつぶされているのでは?ということで、それを反省して、1学期の中間がテストが悪い結果で戻ってきたぐらいから、私はあまり勉強のことで注意しないようにしていましたが、夏休みに入り、どんどん状態が悪くなるので、今は勉強のことは一切口に出していません。しかし、生活スタイルがあまりにも悪いので、そのことは数日に1度だけ注意をするといった状態にしています・・・が、以前は注意をすると、反省改善をしていたのに、今は、私が一言注意をすると、気が違ったように私の悪口を言うのです。今まで1度も聞いたこともないようば暴言を吐きます。自分の考えを主張するとかでは全くありませんので、単なる反抗期なのか?と疑ってしまいます。

    そこで相談なのですが、こういう時期は、生活が乱れていても、それについても一切の注意をしないほうが良いのでしょうか?

    勉強に関しては、結局は本人の自由だと、私は思っていますが、生活に関しては、周りの家族に迷惑をかけるものではない、と私は思っています。なので、数日に1度の割合で口頭注意をします。クドクドとかいう感じではなくて、一言言う様な、すると、娘は瞬間に爆発してしまうのです。

    無視をするというのは、どこまで無視をするのが良いでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す