最終更新:

21
Comment

【1853983】兄→高校受験、弟→中学受験

投稿者: 台風一家   (ID:Z4s/6WVm2dg) 投稿日時:2010年 09月 17日 10:29

この板が相応しいのか、ちょっと自信がないのですが、書き込んでみます。
よろしくお願いいたします。

3歳違いの兄弟がいるのですが、両方に中学受験の経験をさせないと、
心の傷になったりするものなのでしょうか。

現在、兄は小5、弟は小2です。(ですので、兄が中3時に、弟は小6です。)
兄の中学受験も、低学年のときは考えていましたが、
学校でスポーツを一緒にやっている仲間と一緒に公立中に上がりたい、という希望が強く、
結局見送りました。塾にも行っていません。そのスポーツの拘束時間もたいへんに長いです。
学校の成績も、飛びぬけて出来るという感じではないし、精神的に幼いところもあるので、
高校受験のほうが向いているのではと、夫婦で判断しました。

一方、弟は下の子らしく、要領がよく、ませたところもあるので中学受験に向いているように感じます。
難しい問題にチャレンジするのも好きです。まぁまだ小2なので、本当のところは見えてないのかもしれませんが。
(また、兄と同じスポーツをやっているので、この先拘束時間が長くなるのも頭の痛いところです。
が、この件は、ここでは脇に置いておくことにします。)

こんな兄弟ですが、弟が中学受験するとなると、親の手もそちらに取られがちでしょうし、
兄にしてみると「自分は中学受験しなかったのに、弟だけして、しかも親ががっちりサポートしている」
と思って、傷ついたり、ひがんだりするものなのでしょうか。

中学受験をスルーすることは、兄も納得しています。
が、前述のとおり、幼いところがありますし、地域的にも中受が盛んなところではないので(都内ですが)、
「本当に」納得しているかどうかは、ちょっと疑問です。
それが中2(弟は小5)、中3(同小6)になって顕在化するような不安があるのです。

親としては、それぞれに合った道を、と思っているのですが、
子供としてはどのように捉えるものなのでしょうか。
私自身は一人っ子として育ったので、その辺りの理解が足りないように感じています。

ご兄弟で、高校受験、中学受験と分かれたご経験のある方のお話を伺えますと、たいへんありがたいです。
ちなみに、どちらにしても、兄弟とも大学受験が前提の学校に進むことを、現時点では親は考えています。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1853989】 投稿者: どうして子供と話さないの?  (ID:Iwm7Eh8fpGY) 投稿日時:2010年 09月 17日 10:37

    上のお子さんに、再度、中受の意志を確認なさってはいかがですか?
    その時に、下のお子さんが中受する可能性があることも伝えたら
    良いと思います。
    その時に、公立へ行く道を上のお子さんが選んだなら、
    高校受験の時に、文句なんて言わせなければ良いのです。

  2. 【1854011】 投稿者: 台風一家  (ID:Z4s/6WVm2dg) 投稿日時:2010年 09月 17日 10:58

    早速にレスをありがとうございます。

    私が不安なのは、たとえ兄にそのように説明して、今は「うん、わかった。」と答えたとしても、
    数年後、本格的な思春期を迎えたときに「どうして兄弟で進路の選択肢が違うのか」と、
    親に対して不信感を抱くことなのです。
    確かに「うん、わかった」という言質を取っておき、
    「あのとき説明したよね、おまえも納得したよね?」と言ったとしても、それが通じるかどうか・・・。
    私も夫も中学受験の経験はありませんので、兄だけが中受しないわけではないのですが。

    また、お恥ずかしい話ですが、
    「このレベル以上でないと、お金を出して中学に行く価値はない*」というようなことも兄に話してしまっています。
    学校見学にも数校ですが行きましたし、模試も受けたことがあります。
    どちらも兄の心には響かず全くの無関心でしたが、そう言ってしまっているので、
    「弟は金を出して中学に行く価値のある奴で、おれはそうではなかったんだな」と、思われそうな心配もあります。
    今は私立も多様化し、高い偏差値の学校ばかりが「いい学校」ではない、
    その子に合った学校が「いい学校」なのだ、ということは重々承知しているつもりですが、
    地元の公立が荒れていませんし(今のところですが)、私も公立中出身なので、*の台詞は本音です。
    実際、今のスポーツを続けながらの受験は、ほぼ不可能に近いですし、
    (両立させているお子さんもいらっしゃるかと思いますが)
    兄はスポーツを選択したわけですから、納得する他ないと私は思うのですが・・・

    弟の中受も確定してはいませんし、取り越し苦労かもしれませんが・・・
    長くなり申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  3. 【1854053】 投稿者: うちは逆  (ID:uOAWLEcuC1I) 投稿日時:2010年 09月 17日 11:54

     うちは、逆で3歳違いの兄は中受予定、弟は高受予定です。

    家の場合よりも説明しやすいのではないでしょうか。

     やはり今、ご長男に確認を取っておかば良いのではないでしょうか。

    学校見学に行かれたり、テストも受けてみたりされているのですし、

    親が中受に無知で、下の子の時に必要性を感じて中受を決めたというのなら

    親として申し訳ない気もするでしょうが、考えた結果の答えなら大丈夫だと思います。

     スポーツを頑張れるお子さんなら、内申もとれるでしょうし、

    頑張りも利くタイプだと思います。高受のほうが結果が出しやすいようですしね。

     私も、ある程度以上でなければ中受しなくて良いと思っているほうです(経済的にも許しません)

    高校募集が有る学校なら、高校から入ってくれと子どもにも言っています。(経済的にです)

     うちの場合は、下の子が幼いタイプです。

    もともと上の子も、中受予定ではありませんでしたが、勝手に学校で吹きこぼれてきて

    あまりにも可哀そうだったので塾に入れました。これ以上公立中学で解りきった内容を聞くのは

    かなり辛いと思います。

     ただ、中学受験の弊害というのも感じているし、成績どおりの結果が出るわけでもないし、

    厳しさも知りました。足を踏み入れてしまうとなかなか止めるのにも勇気が要ります。

     そんな事もあり、下の子の受験については、安易に上の子がするからと思わず、考えました。

    今のところ、下の子には精神的にまだ受験は無理と思っています。

     もし、受験しても上の子よりかなり偏差値が下の学校になるでしょうから、あえて別の道に導くことによって

    下の子のプライドを傷つけないようにという思いが強いです。

     密かに親が高校から行かせたい学校が何校かあり、それは上の子には無理そうで、下の子に合いそうな学校です。

    まだ3年生ですが、高校のことまで調べていますが、先日「お兄ちゃんは中受するのに自分はさせて貰えないと」不満を漏らしました。

     そんな風に考えないようにと、気を使ってきましたが、差別だと思っているようです。

    どうしたらいいか私も悩んでいます。

     とりあえず、家で予習シリーズなどできることはやらせていこうと思っています。

    上の子が中受する場合、下の子も受験でしょと周りから見られるのも面倒くさいところです。

     ごめんなさい、自分の愚痴になってしまいました。^^;


     

  4. 【1854124】 投稿者: それよりも  (ID:GpvTPyHgycc) 投稿日時:2010年 09月 17日 13:00

    お兄さんが中学受験していないのに、弟さんだけやる気になるでしょうか?
    今時の中学受験は厳しいですから、その可能性の方が高いと思います。

    うちは逆パターンで、兄が受験予定で、その厳しさを見てきた弟は中学受験はしない、と決めました。高校受験はしないといけないから、中学になったら塾に行って勉強するといことはわかっています。お友達と一緒に公立に行きたいそうです。

    うちの場合はさらに下がいるので、またその子は選択することになります。

    高学年の子が公立に行きたいと言っているのですから、それでいいんじゃないですか?
    荒れていないようでしたら、その選択を後悔することもないでしょうし。
    3歳違いでしたら、ちょうど同時に受験ですよね。いいじゃないですか?
    今何も不安材料がないのに先に心配をしている意味がわかりません。

    心配の先回りは必要ないと思いますよ。

  5. 【1854169】 投稿者: けんけん  (ID:mNDasrhkr.2) 投稿日時:2010年 09月 17日 13:34

    きちんと親子でお話されているようですし
    お兄ちゃん自身が友人たちと一緒に公立中にいきたいと意思表示されているので
    心配いらないように思います。
    上が大学3年で下が大学1年の兄弟、弟だけ難関の中高一貫校を受験しました。
    我が家の場合は兄が偏差55~58、弟が70前後だったので差別以前の話でした(苦笑)


    ○○中学以上のレベルなら受けてもいいよ、と子たちに話し
    兄は受験せず、弟は受験し合格した・・・ただそれだけの話です。
    中受に関して一度も文句言われたことはないです。
    今は違う大学の違う学部で学ぶふたりですが、楽しくやってますよ~。


    来春中学進学の末っ子も中受はしません。
    理由は・・・偏差55前後だし、本人がお友達と一緒の公立中にいくことを
    望んでいるからです。でも県立TOP高目指して勉強頑張るって言ってます(笑)


    親がブレなければ多少のバトルはあっても乗り切れると思います。
    愛を持ってお互い子育て頑張りましょう!!!

  6. 【1854245】 投稿者: 小6母  (ID:OOpme830b5o) 投稿日時:2010年 09月 17日 14:56

    お兄ちゃんは受験はしないと言ったからさせなかった、弟はすると言ったからさせた、でいいのでは?
    中学受験は親だけが頑張っても、受け身の勉強だけでどうにかなるものではありません。
    きっかけや動機は何であれ、子ども自身がしっかりと目標に向かって努力しなければなりません。
    来年受験予定の息子は現在、平日で4,5時間、休日で10時間以上は勉強しているでしょうか。
    たった12歳でも腹をくくってと言いますか、覚悟を決めて、友達との遊びやTVやらゲームやらを封印して頑張るわけです。
    ですから、頑張る子の応援はできても、頑張らない子のサポートはなかなか難しい。
    もし、弟くんがやる!と言ったら、弟の応援はできても、お兄ちゃんの応援はできなかった…ということでいいと思いますよ。
    スレ主さんの場合、やりたいことをやらせなかったり、やりたくないことを強制したりする方ではないと思いますので、いいお母さんだと思いますよ。
    もっと自分の判断を信じて堂々としていてくださいね。

  7. 【1854300】 投稿者: うん  (ID:jLVLDi.ddM2) 投稿日時:2010年 09月 17日 15:54

    親が子供のご機嫌伺いをする必要はありません。
    親の意志ではなく、子供の希望通りの進路を選択させるなら、
    小5ではっきりさせなくては中受は無理なんですから、その時点でしっかり本人の意思確認をし、弟は受験する可能性が
    あることも話せば、後で子供がなんといおうと親が
    ぶれてはいけませんよ。中受が子供にとってベストとは
    限らないんですから。
    二人きょうだいで性別が同じだと、
    親はつい同じような教育をうけさせないと、
    と思いがちですが、子供はそれぞれ全く違います。
    3人以上子供がいる家庭は進路も結構バラバラですよ(含我が家)。勿論一人目が受験をすると下も当然自分も、
    となることも多いですが、その逆になることも多々あります。
    ようするに人それぞれです。
    とにかく親がぶれないこと!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す