最終更新:

34
Comment

【1856897】女子のお友達関係と親の介入

投稿者: 価値観   (ID:WFialU2GWr6) 投稿日時:2010年 09月 20日 16:40

皆さまのご意見を伺いたく、宜しくお願いします。

最近の出来事です。
小学校3年の娘のお友達のお母様から「うちの子がお宅の子に仲間はずれのような事を言われたの・・・」
とメールを頂きました。とても驚きました。
その件でうちの娘に確認したところ・・・
確かに、そのような事は言ってしまったけど、相手の子にも言われたことがあるとの事。
それを聞いて、私はよくある女の子のいざこざだと思い、相手の親御さんにメールでその事を
伝えました。メールとは難しいものだと思い、なるべく配慮があるような言葉を選びながら
メールしたつもりです。
そして、仲間はずれをしたら、自分にも返ってくるんだよ!と娘にも言いました。

ところが・・・
相手の方からのメールには、私には何の配慮もないようなストレートな言葉が並んだメールがきました。
その後、話し合いもしたのですが(親が出るような程でもないと思いながらも、とりあえず応じようと思ったのです)
更に言い分がすごかったです。
「うちの子が言い返したりするとは思えない。自分の子供の事は親の私が一番わかってるから」と・・・
えー!それっていつでも自分の子は悪くないわけ~?絶句でした。

あと、自分の子の言い分を信じるのも悪いことではないけれど、もう小学校中学年。
自分の都合のいいようには言ってないかな?大丈夫かな?と思うことも必要ではないでしょうかね。


なんだか、わかりずらい文章ですみません。

これから、高学年に向けて、もっといろいろな事がおきるのでしょうか。
そのような経験談も合わせて教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1856912】 投稿者: これからは・・  (ID:mqJakJhaQM2) 投稿日時:2010年 09月 20日 16:59

    小学6年生と高校生の女子の母です。

    こういう事、たぶんこれからもちょくちょくあると思います。
    今回は、相手のお母さんからのメールが発端のようですが、私は基本的に、
    子供の喧嘩には親は直接口を出さない、というスタンスで来ました。
    何か、どうしても解せない点があれば、担任の先生に相談して、間に入ってもらっていましたよ。
    クラスが違うと、なかなかそうもいかないかもしれませんが・・。

    子供同士の些細な出来事に、いちいち熱くなってメールしてくる相手の方。
    これからも要注意だと思います。
    間違っても、価値観さんまで、熱くなって応戦しない方が良いと思います。

    頑張ってくださいね。

  2. 【1856935】 投稿者: 悟り  (ID:Cu.fejxMkb2) 投稿日時:2010年 09月 20日 17:27

    5,6年生になると多いような気がします。
    子供同士はどんなケンカをしてもしばらくするとケロッとできるのですが、
    親がケンカしてしまうと大変ですね。

    相手の親をうまくかわして先生に事実確認してもらって、悪いところがあったのなら
    「注意しました。御嬢さんには嫌な思いをさせてごめんなさい」と謝ったらいかがでしょう。
    双方が子供から聞いただけの話では正しい情報は得られませんよ。
    状況がはっきりわからないのに、子供を叱るわけにはいきませんからね。

  3. 【1857037】 投稿者: ・・・・・  (ID:0hyW9lKPaPw) 投稿日時:2010年 09月 20日 19:40

    何気ない言葉でも 相手にとっては とても悲しい言葉だったかもしれません・・・。 
    そして相手がどんな方であろうが 相手のお子さんが同じような事を言っていようが 自分の子には言葉の重みを知ってほしいし 自分の子供が言ったと認めたのだから メールでの返答ではなく 子供とともに謝りに伺うのも1つの方法ではなかったでしょうか・・・・・。
    子供同士の事だからではなく 子供なのだから親のフォローがまだ必要なのではないでしょうか・・・。
    学校内での出来事なら 先生に入ってもらうのも良いと思います。

     

  4. 【1857114】 投稿者: ダメですね  (ID:88IloG6Wk5Q) 投稿日時:2010年 09月 20日 21:09

    まず、どんなに配慮しても、このようなややこしくなりがちな話を、メールで始めてしまったことが間違いだと思います。会うか、せめて電話じゃないと、泥沼にはまっていく事が多いですよ。
    さて、スレ主さんは、娘さんの言う、自分も言ったが相手にも言われた、それはスンナリ信じているわけですか?
    言ってしまった事を正当化して叱られないようにする為に、子供がとっさに言いがちな事だと思うのですが?
    相手の母親の、うちの子に限って…と、都合のいい我が子の言い分を信じて、じゃあお互い様ね、子供同士のちょっとしたもめ事ね、と認識してしまうスレ主さん、私には同様に思えます。
    そんな二人が介入しても、ろくなことにならないでしょう。
    子供同士が仲直りしたようなら、親はもうこの話からフェードアウトして、今後は挨拶程度の無難な付き合いにするか、とことん話し合うなら先生に入ってもらうか、どちらかじゃないですかね。

  5. 【1857195】 投稿者: 価値観  (ID:WFialU2GWr6) 投稿日時:2010年 09月 20日 22:27

    皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。

    その中で、メールでのやりとりについてのご指摘がありましたが・・・
    私も反省しています。ただ、このような事は初めてで相手からもメールでしたので
    ついメールで対応してしまいました。私も今回経験して、本当にメールは難しいと
    痛感しましたので猛省しました。

    ・・・・・様
    >子供同士の事だからではなく 子供なのだから親のフォローがまだ必要なのではないでしょうか
    私は、金品や暴力が絡んでる場合、それが絡まなくても複数対1人な場合等は、即親が介入するべきだと
    思います。放任を容認してるわけでもありません。
    ただ、今回のような事にまで、親が介入してしまう事により、子供のコミュニュケーション能力を
    摘んでしまう事になりかねませんか?
    あと、いつ頃までフォローが必要だとお考えですか?
    よろしければ、教えて下さい。

    宜しくお願いします。


    ダメですね様
    >子供同士のちょっとしたもめ事ね、と認識してしまう・・・
    子供同士のけんかやいざこざに、なかなか10対0はないといいますか、つまりお互いさまな部分が
    多いのではないでしょうか?子供はほとんどが未熟かもしれません。だから多少理不尽な事をしてしまって
    嫌な思いをしたり、させてしまったりを繰り返しながら、成長していくものだと思っていました。
    私の娘も至らないこともあるでしょう、それは認めます。
    >娘さんの言う、自分も言ったが相手にも言われた、それはスンナリ信じているわけですか?
    ごめんなさい、信じてしまったかもしれません。ご指摘の通り、相手の親御さんとなんら変わらないですね。
    やはり、つい自分の子供の事になると客観的に物をみれなくなって、感情的になっていくものです。
    これを機に、自分を見つめなおしたいと思いました。



    もし、よければいろいろなご意見をお聞きしたいと思っておりますので、宜しくお願いします。

  6. 【1857265】 投稿者: なんとなく  (ID:SbK/ciWy7PE) 投稿日時:2010年 09月 20日 23:24

    多分もうわかってらっしゃるのでしょうね。
    子供の間にどんな出来事があったのか
    子供たちの力関係を想像してみて、どちらがより傷ついたのかが問題なんだと思います。
    子供のことなんて本当はお互いさまのことが多いと思います。
    そしてこの程度のことで親が介入するのは本当はおかしな話だと私は思います。
    ほっとけばいいんですよね。
    だけど相手の親がそうでない場合はなかなかうまくはいきません。
    一度話し合ってしまったのならもうしらんふりもできませんから
    もう一度よくお子さんの話を聞いて、反省すべき点があったのなら
    一言「ごめんなさい」と伝えておけばいいと思います。
    そしてこれを機に我が子が少しでも成長すれば「もうけもの」と思っておけばよいのでは。
    メールで苦情を伝えてくる方は要注意です。

  7. 【1857306】 投稿者: 経験あり  (ID:2pH5DejS5Xg) 投稿日時:2010年 09月 21日 00:02

    私もうっかりメールのやりとりで子どものケンカがこじれまくったことがあります。幼稚園児の子どものオモチャの貸し借りで最終的には親子で菓子折りを持って謝りに行きました。私がケンカを軽く見たと相手に思われ、相手の親のプライドを傷つけたようです。

    軽く見たのが悪いのか、メールの内容が悪かったのかわかりませんが、
    とにかく、会うか電話で平謝りが良いようです(電話でも一応伺って謝りますといってみたほうがいいと思います。)メールは絶対ダメだと思いました。
    要はどんなにつまらない(やっぱりつまらないケンカだと今でも思っているのですが)ケンカでも、相手の非や自分の子どもの言い訳を言ったらダメなんです。
    傷ついたほうの親子を癒すことが先なんです。

    要はどっちが正しいかではなく、相手の気持ちを済ませればいいのです。
    謝るということは相手の心を癒すことなのだと思いました。
    相手の子どもがどんなワガママに育とうと知ったことじゃないですから事の勝敗などどうでもいいのです。親の力を借りてすべて相手のせいにしてケンカを終わらすという経験がいいことだとは私は決して思いませんが。今はケンカ両成敗という感覚が通じなくなっていると感じます。子どものケンカを裁判しようとする方が少なからずいらっしゃると感じます。

    あとうちの子が男の子にはずみでケガをさせられたとき、相手の親御さんから電話がありましたが、「うちの○○クンが申し訳ないです」と自分の子どもにクン付けで謝罪した方がいらっしゃいましたが、最近はこういう方もいるのかと本当に驚きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す