最終更新:

27
Comment

【1962363】10歳息子・漁り癖盗み癖がひどい!

投稿者: えま   (ID:hSVeJTuYk9.) 投稿日時:2010年 12月 25日 16:06

ADHDっぽい発達障害がある息子。
親が見張っていないとタンスや引き出し、カバン類をあさくり回し、目を盗んでは財布からお金を盗みます。
額が半端ではありません。
2〜3万抜きます。

それで高額なおもちゃを買って隠れて遊んでいます。


学力は問題なし。
精神年齢は5〜6歳くらいのようです。

怒鳴って殴っても止めません。

ましてや話して聞かせても「分かった」と言うだけで理解できません。
嘘も平気でつきます。

どのような叱り方がよいと皆様は思われますか?

「親が悪い」という批判はなしで、いろんなパターンの対応法が知りたいのです。

ご協力ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1962387】 投稿者: まりお  (ID:GlD2s3QFECY) 投稿日時:2010年 12月 25日 16:44

    お金を家に置いておかないのがまず第1歩。
    あとは、ゆっくりと毎回毎回お話してあげるしかないのでは??

    後は、可能ならお店に一緒に買ってきたおもちゃは返しにいきましょう。

  2. 【1962436】 投稿者: SST  (ID:lTdUSOMZ0wM) 投稿日時:2010年 12月 25日 18:00

    どのような方法で叱っても止めないでしょう。
    止められないのです。
    まずは上でまりおさんが仰っているようにお金を家に置かないようにしましょう。
    何人かのお子さんの例を知っていますが、とりあえずの解決はそれしかないです。

    その上で年相応のお小遣いやお手伝いの報酬を与えて、少しづつお金の使い方に慣れさせるとよいと思います。
    最初は必要な金額を話し合い、この金額ならというお小遣いとお小遣帳(必ず)を与えます。
    毎日、もしくは決まった日数ごとに使い方、持ち物ををチェックします。
    知らないものが増えていたら、その度に入手方法を聞いてください。
    (盗んだり、脅したりして手に入れたものは、そのつど親子で頭を下げてお返しします)
    お小遣い帳がつけられないようでしたら、お母様が変わりに記入して差し上げてください。
    2、3年くらいすると、だんだんお金の価値がわかるようになり、手元にあるお金を使う事を我慢する事ができるようになるのではないかと思います。

    長い期間の中ではやはり失敗もあるので、指導する親の根気が要ります。
    でも、お金の価値や決まった金額でやりくりすることを学習しないと、後々もっと困った事になります。
    何年もかかりますが、何度か失敗しても、今から段階を踏んでお金の使い方も身につけていきましょう。

  3. 【1962476】 投稿者: 通りすがり  (ID:jv7TwO0v2Pc) 投稿日時:2010年 12月 25日 18:45

    10歳なら、適切な養育を受けたADHD児の場合、落ち着いてくる年齢だと思います。
    発達障害があるとおっしゃっていますが、病院には行かれましたか?
    必要とあらば、投薬もお考えになられるべきかと。
    お母さんの財布ですまなくなってからでは遅いです。すぐに行動すべきです!

  4. 【1962496】 投稿者: 通りすがり  (ID:jv7TwO0v2Pc) 投稿日時:2010年 12月 25日 19:00

    連投すみません。
    ちょっとキツい書き方だったと思ったものですから、追加いたします。

    このようなお子さんの場合、お家の方だけでどうにかしようとするのは、とても大変です。
    いろいろなところに助けを求めた方がいいと思います。
    と言うのは、

    >怒鳴って殴っても

    とおっしゃっておられるからです。
    お母さんもお辛いのでは?

    でも、もう10歳ですから、思春期に入る前に解決の糸口は見つけなければなりません。
    ちょっと急いだ方がいいと思いますよ。

  5. 【1962853】 投稿者: えま  (ID:hSVeJTuYk9.) 投稿日時:2010年 12月 26日 08:13

    ありがとうございます。

    病院には通っていますが、薬を使うまでひどくは見受けられないと言われカウンセリングを続けています。

    うちの場合、去年辺りから急にひどくなりました。
    お金は置いていません。
    私の目を盗んで鞄の中の財布から取ります。
    今は鍵を付けたBOXに鞄をしまうようにしていますが、目を盗んでは鍵を開けようとします。

    私は虐待になるほど殴る蹴るもしたことがあり、私もカウンセリングを受けています。

    息子は、病院など緊張する場面では症状が出にくく、カウンセリングも月に一度で大丈夫、と言われています。

    学童は三年生までですし、放課後を見てくれる施設がないか探しています。

  6. 【1963064】 投稿者: それなら…  (ID:ANqAO5f/nDU) 投稿日時:2010年 12月 26日 12:47

    お友達の家には、一人で遊びに行かせないほうがいいですね。
    昨年、数件の家でお財布やゲームのソフトや・・・紛失する事件がありました。
    お金は出てきませんでしたが、お財布とゲームソフトはそのお子さんの自宅から
    見つかったそうです…(グレーゾーンのお子さんでした)

  7. 【1963089】 投稿者: えま  (ID:hSVeJTuYk9.) 投稿日時:2010年 12月 26日 13:43

    ありがとうございます。

    うちにはゲームの機械はないので、盗むことはないようです。
    たまたま仲良しの友達のお母さんが、私の同級生なので、連絡を取り合っています。

    アスペルガーではなく、ADHDなんです。

    遊びに行かせない…というわけにもいきません。友達のつながり、関係は大事ですから。悪い友達(お金を使う遊びをすすめる、買い食いをしたがる)と今のところつるんでいないので、よしとしています。

    甘いかも知れませんが…

    まずはお金を目につくところに置かない環境にして、少しずつ我慢ができるようにしていきたいのです。

    お金、友達、お店…すべてから遠ざけるのはある意味簡単ですが、今後を考えて「育てて」行きたいのです。

    親ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す