最終更新:

17
Comment

【2050808】盗み癖は治らないんでしょうか??

投稿者: そら   (ID:bsTACDFN9MM) 投稿日時:2011年 03月 08日 19:00

うちには中学2年生と小学6年生の息子がいます。
中学2年生の息子は低度の知的障害を持っています。
最近の盗み癖がひどく困っています。

初めは100円、200円単位でまさか盗んでいるとは思わず自分の勘違いかなと思っていました。
しかし、部屋を見てみると家にはないお菓子が散乱していたのでおかしいなと思い2人に聞いてみました。
すると素直に自分たちがやったと泣きながらに認めてくれました。
何でしたのかというのもお菓子が食べたかったからという理由でした。

なので今残っている分は取り上げず、1ヶ月間のお小遣い停止をしました。(残りは2人で各300円くらいでした)
そして、お金の大切さを知ってもらうために、今までのお手伝いにプラスして1ヵ月間、草むしりをさせて小遣いを復活させるようにしました。

お小遣いが復活してからは小遣い帳も付けるようにして、部屋ではお菓子など食べ物は食べないようにと約束をしました。

しかし……
その1ヶ月の間は何もなかったのにお小遣いが復活してから間もなくまた、財布の中からお金が盗まれました。
家にあるお菓子も部屋で隠れて食べたり、カップラーメンや海苔までも部屋に隠して食べていました。
その度に話し合い、もうしないと約束してきました。

けれどまた盗まれるの繰り返し……
2回目以降は平気で嘘をつくようにもなりました。

どうしてこうなったのか自分の子供ながら悔しくて仕方ありません。

金額が千円単位になり、警察署の前まで連れて行ったこともあります。
泥棒はいけないことだと追い出したこともありました。

それでも治らず今では1万円単位になっています。
最近では缶チューハイなども盗みの対象になっています。
家の食材は隠しようがないし、朝昼晩きちんとご飯は作って食べさせています。

そして、何度もある話し合いの中で謝ってくるのも話をするのも弟の方なんです。
お兄ちゃんはといえば、隣で顔を伏せ私の話はシャットダウンといった感じです。
最後には一緒に泣いて謝ってくるけれど本当に反省しているのかもわからない状態です。

お金を盗ったのも、買いに行こうと言い出すのも全部2人一緒だというのですが最近の財布の中から盗んでいくのが巧妙すぎて2人でということに疑問を感じています。
お兄ちゃんの方の知能レベルは幼稚園児とほぼ変わりません。
食欲はあるけれど家にあるもので我慢できる子で物欲はあまり感じられない子です。
今の状態で本当に2人で盗んでいるのか……?

どうすれば、いいのか対処に困っています。
みなさんの経験でもアドバイスでも何でもいいです。

今は家でのことだけど外でしてしまった時が心配です。

お金もカツアゲ?ではないかと聞いてみたりもしましたが違うと言っています。
たしかに部屋を見てもお金の分だけ物は増えているようなのでその心配はないのかなと思います。

本当に情けない話ですがみなさんのアドバイスを聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2103210】 投稿者: マカロン  (ID:e/WzDt5mDtY) 投稿日時:2011年 04月 21日 15:01

    色々あの手この手でよく頑張られましたね。


    私であればなのですが、
    1度子供たちと一緒に大型100円ショップに行き、食品コーナーで好きなものを買わせます。
    3個で100円の駄菓子もありますよね。
    駄菓子屋さんに行けばまだ一個10円もありますし。


    きりがないと思えるお子さんでしたら金額を決めてもいいですが、とりあえず「様子見」をしたいのでなるべく口出しはぜず好きなように、思い思いに買わせます。
    万単位のお金が自分の子供の手によって盗まれるやりきれなさを思えばたいしたことありません。
    何が様子見なのかというと、盗みがしたいのかただお菓子が欲しいのか知りたいのです。


    ご兄弟の様子もわかりますよね。
    弟さんは何かストレスがたまっているのかもしれません。
    それをお菓子で満たしたい場合があります。
    私見ですがお兄ちゃんは本当に欲しいのではないのかもしれません。
    私の少ない経験では知的障害のお子さんはある一定のものには異常な興味を示しますが、他は特にこだわらない、見向きもしない傾向が多くありました。
    こだわりの中にお菓子はあまりふくまれていませんでした。
    あれば食べるという感じです。


    買ってきたお菓子は見えるところに保存します。
    透明の大きな袋にサンタさんのプレゼントが入った袋状態でもいいです。
    購買欲と目を満足させる目的です。
    遊び心でリボンをかけてお母様がいるときに外してあげても楽しいです。


    基本的にお食事をちゃんと食べてからお菓子を食べてもらうようにします。
    ただし知的障害の方はあればあるだけ食べてしまう場合があると思いますので、そこは加減なさって下さい。缶チューハイなどの誤飲も保管にお気をつけ下さい。飲みたい都度に買う、お財布にも数千円しか入れないなどそちらの方は徹底管理を。


    お菓子がなくなったらまた皆でお買い物に行くをくりかえします。
    お忙しいでしょうがたまに手作りのお菓子を作ってあげて下さい。
    健常者であれば甘い措置ですがしかたありません。


    (お恥ずかしい余談ですがうちの高3の息子は、先月の大地震の時に試験休みで私と一緒に自宅におり、私の「必要なものをリュックにつめて!!」の叫びに、ひたすらお菓子をつめておりました。
    私はお財布や携帯、防寒グッズ、医薬品、筆記用具、などのつもりでしたが息子の一番大切なものはお菓子のようでした。
    高3ですよ、高3!
    でもそれからお菓子は子供にとって大事なものかもしれない?
    と思い直しています。)


    これで精神的に満足せずお財布からお金がなくなるようでしたら、悲しいですが本当に盗むことがやめられないのでしょう。
    この場合早めに専門機関にご相談をなさることをおすすめします。

  2. 【2132678】 投稿者: うみ  (ID:t/R5qAYx7TY) 投稿日時:2011年 05月 18日 21:06

    便乗させてください。
    家の小6になる次男に手を焼いております。
    私は、学校の集金や代引き荷物用に小銭を決めた場所に用意していますが、
    そのお金を持ち出してお菓子を買ったりしています。
    何度か見つけるたびに、お金の大切さ、黙ってそういうことをすることが
    盗む、という行為で許されないことだということを説明してきました。
    が、気がつくとつい、という感じです。
    ガチャガチャからエアガンまで、欲しいと思ったら我慢ができないようです。
    もちろん、厳しくしかり、小遣い帳をつけさせて、小銭も置かないようにしました。
    すると今度は、家にストックしてあるカップ麺をこっそり食べて、
    そのゴミを庭の隅に捨てていました。
    その他、勝手に買って食べたお菓子のゴミが、自室の机の引き出しや
    ベッドの下に隠してありました。
    体が大きく、お腹もすくことなので、食事やおやつも多めに用意しています。
    ですが、私が仕事をしており、彼が一人で家にいるといろいろやっているようです。
    なぜ、嘘をつき、お金を盗み、隠れて物を食べるのか、わかりません。
    長男は、正直すぎるほどまじめで全くそういうことをしないし、
    私も、自分自身親に嘘をついたりしたことがないので、
    どうして、次男がこういうことをするのか、理解に苦しんでいます。

  3. 【2132816】 投稿者: 私もかつてそうでした  (ID:GSKaDRGoVeU) 投稿日時:2011年 05月 18日 22:33

     私も親の財布からちょくちょく盗んでいました。しかも高校生ぐらいまで…。
    小学校の低学年頃は相当な体罰(今でもアザが残るような)を受けたにもかかわらず。
    親も必死でしたね、今思えば。
    何に使っていたかと言うと、ゲームセンターやお菓子やお酒やタバコです(左記二つは高校生時代)。
    ただ、私は中学受験や大学受験等で必死に勉強に打ち込んでいた時は
    盗みをしていなかったと思います。つまり、何かに打ち込んでいる間は
    何か他の事を欲する暇が無かったのでしょう。

    対策としては:
    ①反省文を書かせる。
     なぜ自分はお金を盗んだのか。その対策として自分は何を心がけるのか。
     また盗んだら前回文を見せ、更に深い反省と対策を書かせる。
     これを永遠にしてください。これを克服できないと自分が変われないし、
     世間に出ても通用しないと明確に言い放ってください。
     また、盗みで刑務所に入っても人様のものをくすねる事は犯罪であり
     親は何も助けることは出来ないし、むしろ人様に迷惑を掛けることは償いに値すると言って下さい。
     極論いうとお金を盗むのと、命を盗む(殺す)のとでは盗むには変わりないとまで言って下さい。

    ②没頭させる物を作らせる。
     スレ主の家庭環境は判りませんが、何か勉強でも読書でもスポーツでも
     没頭させる物を与える様にして診てはと思います。
     ただ与えるのではなく、1年後は『こうなっていることが条件だからね』と約束を交わし
     守らせることはどうでしょう。それとそのためにはいくらお金が掛かり、家計が厳しい旨も伝えてください。

    一応私の素性としては、今はそれなりの会社?で管理職を勤め、当たり前ですが社会に出てからは殆ど親から援助は受けずに
    (盗んでも居ません!)中学生2人(余談ですが東京御三家)の子供を持つオヤジです。
    今も所子供は私に似ず、家の冷蔵庫のアイスの盗み食い程度で納まっています(もう大昔の事ですが)。

  4. 【2139433】 投稿者: 私の弟も  (ID:VaUir11lMBc) 投稿日時:2011年 05月 24日 00:53

     私の弟もよく母親の財布から抜いたり、封筒に入れた一万円札を
    ゲームに使ったり、同居のおばあちゃんからせびったりといろいろ
    やってました。素行も悪かったです。
     兄はまじめな人で全くそのようなこともなく、ほかでも親を困らせる
    ことなどありませんでした。

     ですが、今は二人とも医師でまともに働いています。
    特に問題もなく普通の家庭も築いています。

     盗まれる事より、こんなことする子供って、どんな大人になるんだろく
    とよく母が泣いていたので、こんな例もあると書き込みました。

     解決策でなくてすみません。

  5. 【2236601】 投稿者: うさぎ  (ID:a7WYrwrAlII) 投稿日時:2011年 08月 15日 15:15

    精神科医にご相談される事をオススメ致します

  6. 【2237366】 投稿者: DNA?  (ID:1YhF.G10rsI) 投稿日時:2011年 08月 16日 13:54

    三つ子の魂百までってよく言ったものですね。
    途中良くても50歳を過ぎるとまた昔の悪癖がでてくるというか、人間性って結局つきまとうのだなと、10歳上の元ヤンキーで警察のお世話になっていた姉をみていて思いました。
    DNAなのか因縁なのか環境なのか本人オリジナルなのか・・・。
    完全には直らないものですね。

  7. 【4612083】 投稿者: ・・・  (ID:5wNO3FJ8BYo) 投稿日時:2017年 06月 16日 10:51

    いつだったか放送されてた番組で、
    知的障害のあるお子さんが、他人の物をもってきてしまう、
    というものです。本人は、悪いことだ、という自覚がありながら、
    もってきてしまいます。
    何か、脳の障害なんだと思います。たぶん、健常者には分からないんだと思います。      市役所とか福祉施設に相談されてはどうですか?
    そういう困った行動に関して、プロから何か良いアドバイスが聞けるかもしれません。
    お母さん、おひとりで悩むと体に悪いです。どんどん、悩みは外にだすべきですよ。

  8. 【4929526】 投稿者: 匿名k  (ID:klWcsYlNg5.) 投稿日時:2018年 03月 16日 09:52

    突然失礼致します

    今、窃盗症のある人と繋がりがあります
    突然 警察に補導され知りました

    [削除しました]中学生さん
    親は他にあなたにどんな言葉をかけられ
    救われましたか?
    教えていただけませんか?

    私も高校生の時万引きをし、店員に見つかり
    注意だけで済んでから してません

    今は子供がいるので、しませんが
    私が何かで捕まったら
    この子達ちを守るには 絶対 事件等
    起こしてはいけないと
    肝に命じています。

    万が一 自分の子が、そうなってしまったら
    私の経験からの言葉は送りますが
    正解ではなくても 凛として接します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す