最終更新:

38
Comment

【2298048】朝起きれず遅刻増えた中2。

投稿者: もう疲れました   (ID:AxMGTy/Pog6) 投稿日時:2011年 10月 17日 12:04

こんにちは。初めて投稿します。中2次男の事です。
只今反抗期で食事以外は自室でゲームか、読書(ラノベ)か 寝ているか…。勉強は塾の宿題しかしません。
相談は次男が朝起きれず、遅刻が増えて来たことです。今日も自分で起きてくるのを待ってましたが起きず、起こすとますます反抗して、結局遅くなり、学校を休みました。どう対処すれば良いのでしょうか?
私は仕事でしたが、こういう状態では行くに行けず、今日は休みました。
本人は昼間も寝ている事もあり、夜は12時過ぎでも平気。遅くまでPSPをしてるようです。
何度言っても、言わなくても同じ。態度は悪く、私を『そっち』と呼びます。明日学校のスクールカウンセラーに相談する予定です。
先月思春期外来にかかった時 『眠いのは身体が寝させようとする信号を送ってるから。起こさない方が良い』と言われたのでますます悩んでいます。ここは仕事を辞めて、しばらく放って様子見た方がいいのか悩んでいます。
同じような体験された方 いらっしゃいましたら何かアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2300276】 投稿者: もしかすると  (ID:RwIX.jAqAgI) 投稿日時:2011年 10月 19日 10:19

    ゲームうんぬんだけではなく、起立性調整障害というこもあり得るかもしれません。
    この詳しいことについては、これまでにもスレッドが立っておりますのでご覧になって下さい。
    もしそうであれば、病気ですから親のせいではありません。
    あの様、貴方はずいぶんはっきり言われていますが、起立性調整障害の場合、
    親の責任ではないことを強く申し上げます。周囲の理解が大きいのです。
    スレ主さま頑張って。

  2. 【2300910】 投稿者: 私もあのさんに同感です  (ID:jleF.wiFLho) 投稿日時:2011年 10月 19日 22:56

    今は皆すぐカウンセラーに相談しますよね、悪いとは思いません。

    ただ自分に自信を持って下さい。なんでも、何かのせいにする事は楽なんです。あのせいでこうなった、このせいでこの子はこうだ、それは楽です。

    だけど必要なのは親が向き合ってぶつかることです。

    やり方は色々だし、正直話をしたりぶつかることは体力もいるし、子供が辛くてもある時は手をさしのべず見守って行ったり、大変です。
    けれど
    あの〜さんの言うように、子供はもう少したつと自分で考える力をつけなければいけないのです。それは子供の為なんです


    確かに夜も沢山寝てても朝も昼も眠いのは、睡眠障害かもしれません、けれどホルモンの関係で思春期はもとから眠いのです。
    その上夜ゲームしてたら当たり前ですよね、ってわかることでしょう。
    あの〜さんの言うように、夜ゲームをしていて夜更かししても、もし好きで夜更かしするなら必ず朝学校へ行く時間に起き、学校へ行かせる。そしたら、夜は辛くて眠くなりますよ。
    そして学校が義務教育の間は仕事みたいなものです。学校へいかない日は必ずゲームを取り上げることですよ。
    だって学校休んでゲームやれてたら楽しくてしょうがないでしょ。

    色々

  3. 【2303155】 投稿者: 引き際が・・・  (ID:krZFTDvSW06) 投稿日時:2011年 10月 22日 10:19

    うちの中1、中2のむすめも私のことを「おかあさん」なんて呼びません。
    以前、尾木ママが言っていたのですが、親は言うべきことを言うべし。
    ただし、1回だけ。引き際が大事なんです。
    私も、勉強や生活面に関して言いますが、
    「・・のほうがいいんじゃない?」「先のこと、考えてよ、あなたの人生なんだからね」
    と言った後は、もう言いません。
    無理やり寝かせることもできないし、無理やり勉強させることもできませんよね。
    結局、本人が決めることなんです。
    周りが怒鳴ったり、PSPをとりあげたりしてもいい結果にはなりませんよね。
    スレ主さん自身がまいってしまわないように、いろいろなところに相談されるのは
    とてもいいことだと思います。
    「よく考えて、自分のことなんだからさ」と言うようになってから、
    うちのむすめたちはわたしのこと、叱らない親だと思っているようです。
    真面目に働くおとなになってくれれば、それだけで十分と思っています。
    目標低すぎかもしれませんが。
    「おとなになったら、働いてよ。」これもよく言います。
    中学生って一番つらい時期ですからね。大変だよねってねぎらってあげるのも、たまにはいいですね。
    部活の顧問とウマが合わない、とスレ主さんとコミュニケーションがとれていてとてもいいですね。
    いろいろあるよねぇ、ご苦労さんだねぇっていってあげてください。

  4. 【2304987】 投稿者: たらこ  (ID:4bpEtrm7qhk) 投稿日時:2011年 10月 24日 10:12

    「あの」さんのおっしゃることの殆どはごもっともだと思いますが、食事を抜く事は賛同しかねます。
     本人が食べる以上は、食べさせるのが大事だと思います。
     うちの中1の息子は、少しづつ、反抗期に入りかけています。
     毎日、息子に対して文句を言う自分(私)が嫌になります。
     ここ最近、寝坊が増え、私が起こす日が増えてきました。
     今朝も、寝坊しました。
     1回、遅刻して思い知らせようと思い、ギリギリまで起こしませんでした。
    「学校遅刻しても、ご飯は食べなさい。遅刻の理由を聞かれたら親のせいにせず、自分が寝坊したからと正直に言いなさい。」
    と言って、朝、送り出しました。
    「気持ちが満たされると、ちゃんとする様になる。親は気長に待つ。」
    「思春期の反抗は、性的欲求の表れである。」
    どこかで聞いた事無いですか?。
     本当に子育ては難しいですね。私もコレから先、どんな反抗がやってくるのか予想もつきません。
     身近に相談出来る人が居ると良いけれど、仲の良い人でも言いにくい内容なら、カウンセラーに相談するかも。

  5. 【2315614】 投稿者: 息子が高一  (ID:68Cq/W77nAc) 投稿日時:2011年 11月 04日 00:08

    中二の頃、息子がちょっちだけそんな感じでした。
     
    原因は夜中までのゲームではなく、クラブチームの活動で疲れていたことと、
    学校のクラブに入っていなかったので、学校を休んだり、遅刻したりすることに
    あまり焦燥感がなかったこと、身長がぐんと伸びた時期だったので、本当に
    「成長期は眠い」ことと今では分析しています。
     
    夜中までゲームにはまっては困るので、夕食の後にはやらない決まりでした。
    これはとりあえず守っていたと思いますが、テレビが長かったですね。
    とは言っても、遅い日で12時半くらいの就寝。
    私は中学生の時10時くらいには寝ていたので息子の就寝時間がとんでもなく「遅い」と
    感じていました。
    しかし、ゲームを夜中までして困ると言っている人に、就寝時間を聞くと夜中3時とか…。
     
    私は、一日でも遅刻したり休んだりすると勉強についていけないのではないか、とか、
    私立の高校を第一志望にした場合、不利ではないかとか、いろんなことを考えて
    行かせよう、行かせようとしていました。
    しかし、焦った割にその成果はなかったと思います。
     
    もう中二になれば、それがよくないことだとわかっています。
    なのにガミガミ言うのは、経験からしてうまくいかない方法ですね。
     
    部活動の先生とそりが合わないのはわかりますが、クラブの友達はどうですか?
    この時期、友達は重要です。息子さんがクラブの友達と上手くいっているのなら
    先生と合わないと言うだけで辞めてしまうのはもったいないです。
    中学の時にクラブを途中で辞めてしまうのは、息子の周りの友達の状態から言うと
    一番良くないパターンです。
    最悪な路線を走ると、夜友達と出ていって帰らなくなったり、高校なんてどこでも
    いいと思い始めたりします。
     
    さて、うちの高一の息子ですが、中学とはまるで別人になりました。
    とりあえず受験までは私が朝起こしていましたが、「高校からは起こしません」と
    言い放ち、起きるのが遅いと思っても、奥歯をぐっと噛みしめて一言も発せず
    がまんしました。今までの子育ての中で私が「一番頑張ったこと」かもしれません。
    結果、忘れ物をして取りに帰った日以外は遅刻もなく、熱を出した日以外は欠席もなく
    自分で起きて通学しています。
    そうなると、自律出来るようになってきます。
    朝は「起こされる」より「自分で起きる」方が気持ちがいいことがわかり、スッキリ
    目覚めてきます。
    遅れそうになっても、自分のせいです。
    次の日からは注意するようになります。人のせいにできませんから。
    事実「起こしてくれてもいいやろ」と八つ当たりされたことは一度もありません。
     
    中二の時は、こんな風になるなんて思いもしませんでした。
    なんだかやる気がなくて、なんでもなんとかなるだろうと思っていて、何かと言うと
    人のせいにして、本当に社会に出ていけるのだろうかと心配ばかりしていました。
    今でも、もっと直してほしいところはたくさんありますが、人間「これではダメだ」と
    自分が思わない限り、親でも先生でもどうしようもないもんだなと今では思えるように
    なりました。
     
    長文失礼しました。
    夜中までのゲームは、もちろん朝起きられない一つの原因なのでしょうけれど、
    やはり「なぜ夜中までゲームなのか」はじっくり様子を見た方がいいのではないでしょうか。
    息子さんが「これではダメだ」と思うことができなければ、本当にどうしようもないのです。
    親が強制しても、きっとまたどこかで同じような事が起こります。
    いつまでも親が子供の行動を制限することはできないでしょう?

     

  6. 【2316446】 投稿者: スレ主  (ID:AxMGTy/Pog6) 投稿日時:2011年 11月 04日 20:58

    ご意見ありがとうございました。
    やっぱり自分の意思ですね。わかってはいるんですけど、私も仕事に行ってしまうので、放って私が先に出てしまったらこのままだろうと思うとしばらく様子を見ているものの…どうしても最後はうるさく起こしてしまいます。
    腹を決めて、本人を信じて起こさずにいたとしても、おそらくに間に合うようには起きないので。不登校になってしまうのが一番怖いです。治る確信も何もないですから。部活は行くと言ってたのですが、自分が部停中に他の子が毎週のように練習試合を重ね、新人戦で県大会に出場を決めた事がまた無気力に戻してしまったのか、未だ復帰してません。ほんとに勝手ですが。虚しい気持ちもわかり…難しいです。部活の友達とは普通の付き合いのようです。
    今はこの状態がいつまでも続く気がしてなりませんが…近い将来…いつか脱出できる姿を思い、道を探っていきます。ありがとうございました。

  7. 【2317048】 投稿者: スレ主さんがんばって  (ID:krZFTDvSW06) 投稿日時:2011年 11月 05日 14:21

    この状態がいつまで続くかわからない、だからつらいんですよね。
    子どもが苦しんでいる時が、親のがんばりどきです。
    どんなにつらくても朝はくるし、季節はめぐります。
    ずっとこのままではありません。
    スレ主さんガミガミ言ってないし、いいんじゃないですか。
    いろいろ相談したり、迷ったりしているうちに普通の生活を取り戻せると思います。
    親として辛抱しましょうよ。見守るだけです。
    今が一番のがんばりどころです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す