最終更新:

111
Comment

【2387062】全てにおいてだらしない息子が憎い

投稿者: 消えたい   (ID:gs.DshEuh3o) 投稿日時:2012年 01月 17日 00:40

このタイトルの通りです。
中学二年の息子のだらしなさに辟易しています。
幼く甘ったれ、いい加減、お調子者のくせに一人前のプライドは
持ち合わせているようです。


中一の終わりくらいからいい加減さの拍車がかかり、やることなすこと
いい加減の適当、者を大切にしない、すぐなくす、壊す、友人から借りた
物をいつまでも借りっぱなしだったり、無くして弁償したこともあります。


携帯は本人の管理が悪く、一度は紛失しその際に解約しようかと思いましたが
部活等の連絡用で必要ということもあり、再度購入しました(サポートサービス
を使いましたが、ある程度の支払いが発生したので本人に払わせました)


そして先週また携帯を壊してしまいました。うっかり落としてしまって
壊れたそうです。だったら最初からそう話してくれたら良かったのに、嘘を
ついて「今日携帯が壊れていることに気がついた、なぜだろう」みたいな事を
言いました。
本当は先週自分のうっかりで壊してしまったくせに…


彼は起こられるのが怖くていつも自分を守るバレバレの嘘をよくつきます。
本当に病気じゃないかと思うくらい。きっと小心者なんです。だったら嘘なんて
初めからつかないで正直に話せばいいのに…
こんなことの繰り返しで私は彼のことが全く信用できなくなってしまいました。


夫は「息子が嘘をつくのは怒られるのが怖いから。怒らなければ正直に話す。
今までが怒りすぎて育ててきた結果だ」と言います。
夫の言い分も分かる部分はありますが、もともとの気質の部分も充分にあると
思います。(兄妹はいますが全く異なり、キチンとしています)
また夫にはまるで私が原因のように言われ、正直息子と夫この二人とどう関わって
いいのか分からなくなりました。


だったら私は家を出ていくので好きなように勝手にしてくれと言いたいです。
息子のことがなければ夫婦でけんかすることもなく、平和で要られるのに
と思うと、息子のことが憎くてたまらない気持ちになります。
情けない母親&妻です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【2506657】 投稿者: 希望  (ID:HDpPD.ktEhE) 投稿日時:2012年 04月 14日 22:52

    卒業組さまのお子さんは男っぽいタイプのようで・・今が~さまのお子さんと共通するのかな、という印象です。食べ物まで考えていてあげるとは、恐れ入りました。私も参考にさせていただきます。

    夜はさま、ゲームのことで少し。

    お子さんの場合は、
    習い事をしたいのなら潔くゲームをやめればいいけれど、そこまでの根性や決意はなく、
    かといって習い事をやめてゲームを自由にやる事を選ぶほどの勇気もなく、習い事にも未練があり・・
    やめた場合、お父様に何と言われるか?だめなやつだと叱られるのではないか?それも嫌だし、期待にこたえなくてはという気持ちもあったりして、
    結局どっちもきちんと選べず、ゲームはやめられず習い事は集中せずの中途半端な状態、ということでしょうか?

    お父様の言いたいことは理想的なかたちだと思いますが、
    それがこの年齢でできる子もいるとは思いますが、
    中学2年ぐらいなら、まだ子どもで、特にルーズなタイプは、けじめが自分でつけれらない子が結構多いと思います。

    >分かっていることと自分のやっていることのギャップは見えているけれど認めたくない、
    と夜は様が書いているとおりだと思います。

    私の娘も中2~3年の頃、一度やめた習い事を「やはりやりたい」と言い出しし、再開させてあげたものの連絡せず無断ですっぽかしたことが3回。
    「なんとなく、行きたくなかった」という理由です。
    矛盾だらけですね。親はうるさい、黙っててと言いながらも、やってることはつじつまが合わずないことだらけ。

    こどもの矛盾している点を指摘してあげるのはよいかと思いますが、
    「まだ未熟だから仕方ない」と考え、今の段階で多くを要求しないことです。
    春さまが書かれたように、たとえば「30歳でしっかりした大人になってくれればいい」と考えれば、今の状況に情けない点があっても目をつむっていられます。


    ~特にゲームに関してどうするか、私の場合ならの話ですが、

    ゲームに夢中になっている子どもの姿を見て喜ぶ親は余りいないと思います。私もその姿はあまり好きにはなれません。
    最初からゲームを全く遮断できれば理想かもしれませんが(そうしている家庭もあるようですが)、もうその味をしめてしまい友達環境がゲーム漬けである以上、仕方ないと思います。
    駅のホームなどで隠れてやられるより、正式に認めたほうがよいと思います。
    そのうち精神的に大人になってくれば、ゲームばかりしてもいられないなと気がつくと思います。

    ゲーム関係の物が買えるぐらいのお金を本人が要求しなくても少し多めに持たせます。万引きよりマシです。
    他の事に目がいかなくなり健康を害するといけないので、簡単なルールを決めます。
    たとえば、
    夜〇時になったら、ゲームはお母さんの元に預け、きちんと寝ること、
    日曜はゲームをしない日にする、
    ご主人の賛同が得られなければ、ご主人が帰ってくるまではやってもいいことにする、などです。
    すでに、みなさんがよくやっている事ですが。
    習い事の先生が、家でやるのも禁止と言うのでしたら、内緒にすると思います。

    私も、こどもを授かってばかりの頃は、家庭やこどもについて理想のイメージがあり、それを目指してバリバリに頑張っていましたが、
    ある程度、現実を見ながら柔軟に対応していくことも大切だと思うようになりました。
    要領が悪いうちの子供たちの場合に限るかもしれませんが。

  2. 【2507091】 投稿者: 夜はあけるのか  (ID:GuncKc1eJBo) 投稿日時:2012年 04月 15日 11:48

    おはようございます。
    お話を聞いてくださったり、してくださったりのこの場の存在が
    今の私にどれだけ励みとなっていることか・・・
    御礼申し上げるしかできませんが、心底感謝しております。
    ありがとうございます。

    昨夜はゲームやテレビ以外は体調不良を訴え、
    一日中ゴロゴロというよりはどんよりした雰囲気で過ごしました。
    いつも朝の様子が一番体調も機嫌も悪く、その調子を一日引きずることが多いので、
    今朝はとにかく「起こす」、それ以外はもうとやかく言わない・思わない!と
    私自身に言い聞かせ、明るく楽しくいこうと息子の部屋をのぞきました。
    最初はまたしんどいだとかを言っていたのですが、この場面では聞こえないフリをし、
    しんどいというのがどの程度か私なりに見定め、大丈夫だと思えたので
    そのまま鈍感であっけらかんとしたフリで息子をベッドから出すことができました。
    天気もいいし!と言いながら、内心慌てて、ベッドカバーを外し、ソファカバーも外し、
    ゴロゴロ寝転がる場所をとにかく今日だけは奪っちゃう!という気持ちで洗濯機へ放り込みました。
    それからも、私の上滑りなギコチナイ明るさをまといながら、朝の時間を過ごしました。
    ついばむ程度ではありますが、一緒にテレビを見ながら朝食をとりました。
    息子はまだパジャマのままではありますが、宿題が・・・といってカバンを探ったりしています。
    何とか今日一日は寝たきりにならなくて済みそうです。

    「構いすぎなくても大丈夫」というアドバイスに、一見反していると思われるかもしれませんが
    最近は、どろんとした顔の朝を迎えるたび、あぁまただ・・と私も落ち込み
    焦る気持ちが言葉や態度になっていたとをこの数日で反省しました。
    皆さまの経験談を読みながら、私にはどんと余裕を持って構える姿勢がなかったと思いました。
    希望さま、さくらもちさま、春さま、卒業組さまたちから頂いたコメントを読みながら、
    見ず知らずの皆さんではありますが、現実でこの言葉をいただけているならば、
    きっと微笑みながらおっしゃってくださるだろうと想像しました。
    言葉の内容だけではなく、その姿や表情も大事だという基本的なところに気付きました。
    腹立たしさのあふれた顔やオロオロした顔で「大丈夫」や「がんばれ」と言われても、
    ちっともそんな気持ちにならないですよね。
    親の私こそ開き直る、受け止めることが必要だなと思ったゆえの今朝の行動です。
    息子が順調に思春期という大人のステップを踏んでいるのだとしたら、
    現状を変えるべく変わらなくてはならないのは私の方だと思ったのです。
    夕方になったらまた疲れたやしんどいと言いだすかもしれません。
    今の無理やりが、明日の体調不良につながるかもしれません。
    そう思うととてもとても不安ですが、
    まず今朝はちゃんと起きて活動できた。そのことだけでヨシとしようと思います。
    息子がどんよりして苦しんでいるときに、私は明るく苦しむようになりたいです。

    ゲームのことも、まずは私の前でだけでも引け目を感じることなくやれるようにしていきたいです。

  3. 【2507141】 投稿者: さくらもち  (ID:edxWBM.Fv02) 投稿日時:2012年 04月 15日 13:00

    夜は様、上手に見守っておられますね。

    ベッドでゲームをやっているとか、ダラダラパジャマで過ごしていたりとかを見ると、つい文句を言いたくなります。
    でも、朝起きてすぐに何か言われたりすると、気持ちがしぼんだり、起きる気、やる気がなくなる事は、大人でもありますね。
    夜は様のように、明るく何事もないようになさっていると、息子さんも、素直な自分が出せるのかもしれません。私も勉強させていただきました。ありがとうございます。

    ゲームは、親の方針でずっと持たせていないお子さんのうちの何割かは、興味を持たないまま成長なさるようですが、男の子の場合、平均的にゲームは好きなお子さんが多いように思います。
    でも制限したから余計に固執するという事はないように感じます。制限なくできる環境でも、オンラインゲームなど、より埋没していく方もいらっしゃいます。
    厳しくしてきた事には、親としての信念があったからだと思いますので、その事で自分を責めたりなさらないでね。実際成長期にゲームで視力を悪くしたお子さんは多いです。

    ただ、いつまでも親が制限できるものではないですね。
    希望様がおっしゃるように、ゲームについてはルールを作って、そのなかでは自由に遊べるようにされるといいと思います。はじめはルールを守れないかもしれませんが、ルールをきちんと守ることは大人でも難しい事ですので、息子さんと話して、双方納得できるルール作りにされるといいですよ。

    夜は様が、お子さんと映画や芸術鑑賞などにいらっしゃるのは、とてもいいですね。外の空気も吸えますし、映画は自分とは違う世界を見ることができ、そこから何かを感じたり、学べますね。親からの言葉には耳を傾けない時でも、映画で自分が感じたことは素直に心に届くように思います。特に教育的な映画でなくても、おちゃらけた映画でも、開放的な気持ちになって、心が軽くなるかもしれません。つまらなくても、あとでおいしいものを食べるだけでもいいですよね。上手になさっていると思います。

  4. 【2507254】 投稿者: 希望  (ID:HDpPD.ktEhE) 投稿日時:2012年 04月 15日 15:25

    明日からまた学校ですね。
    これからも「休みたい」と言う時があるかもしれませんね。
    行きたくないのを行かせるのは可愛そうですが、休めば休むほど学校に行きにくくなってしまうことが心配なので、時々休んでもいいから、なるべく連続して何日も休まないよう、お勧めします。連続なら2~3日ぐらいまでが理想なと私は思いますが。娘の場合は、一日が多く、たまに2日もあったかと思います。

    それから再度ゲームのことですみませんが。

    お子さんは、
    『自分の親が、ゲームをする自分を嫌がっているとわかっているけれど、でも現実にはどうしてもゲームをやりたいダメな自分がいて、これが自分だから仕方ない、でも親にはそんな自分は否定される、・・』
    というような葛藤を抱えているんですよね・・(夜は様も気づいている事ですね)。
    どこかで受けてあげないと、今後もっと自我がしっかりしてきた時、自分が否定され続けてきたということを根に持つようになって、「親なんかに僕の何がわかるか」と今よりもっと強い反発を抱くようになりかねません。
    今はまだ、「ありがとう」が言える素直なよい子ですが。
    やはり、そんな素直さがあるうちに、未熟なお子さんを一度しっかり受け入れてあげて(つまりゲームをするお子さんを認めてあげて)、気持ちをなるべく安定させてあげ、そこから少しずつゲーム漬けでない、しっかりした子になるのを待ってあげたほうがいいと思います。


    それから、お子様の安定のためにも、今日のお母様のように、親の毅然とした態度は大事ですよね。
    がんばってく・だ・さ・い、夜は様。そして、今が様も~。

  5. 【2507882】 投稿者: 夜はあけるのか  (ID:GuncKc1eJBo) 投稿日時:2012年 04月 16日 08:23

    おはようございます。

    今朝は案の定、だるそうでなかなか起きてこずやきもきしました。
    いつもだったら眉間にしわを寄せた顔で部屋へむかっていましたが今朝は待つことにしました。
    我慢しきれず声はかけてしまいましたが、明るく明るくを呪文のように心中で唱えました。
    ちょっとギリギリ遅刻していそうな時間ではありますが、何とか先ほど家を出て行きました。

    ゲームについてまだ明確なルール決めまではできていませんが、
    手元にあったらしてしまうので、基本的には親が持っててよ
    という申し出になり、とりあえず私がゲーム機を預かることになりました。
    なるべく週末だけするようにしたいという意見があまりに高度すぎると感じたので
    私の方が不安になり大丈夫?と聞いてしまいました。
    主張が逆転したようだと息子は笑っていました。
    預かっている間に充電しておこうか?と充電コードも預かりました。
    2年の頃に持っていたゲーム機はもっと最新機種ぽいピカピカのものでしたが、
    今のものはゲーム音痴な私でもわかる古い機種。
    取り上げられる→隠れて買うの繰り返しのなか、減っていく元手に合わせていっての結果かと思うとため息です。
    呆れてため息と言うよりは、息子はどんな気持だったんだろうと自分へのため息です。
    こずかいの金額も含め、折を見て息子と話ができたらいいなと思っています。

    昨日コンビニでばったり会った地元の友達が受験のため通塾中だと聞いたこと、
    習い事の方で本当に久しぶりに先生にささやかですがほめられたこと、
    そういったことが良い方へむかう、ちょっとしたスパイスにもなったのではないかと思っています。

    昨日は活動的と言うにははるか遠い一日でしたが、
    それでもどこを見るでもないどろりとした目つきになることはなく一日を過ごすことができました。
    夜はなかなか寝付けないでいる気配を感じるたび、私の方が寝不足→体調不良→不登校をイメージして不安になりました。
    祈る思いで朝を迎えました。

    約1年半、しんどい期間を過ごしてきましたので、昨日今日がうまく行ったからと安堵できる心境ではありません。
    今この瞬間も帰宅後や明日を思うとやはり不安です。まだまだこれからです。
    ただ、確実にわかったことは、私の接し方が至らなかったということです。
    こちらでご意見いただいたように、親の希望の姿でない息子に対して私は悩んでいました。
    何故通じないのか、どうしてわからないのか・・・無茶ですよね。
    石田さん家の牛乳、今が~さまのテーブルクロスエピソード、
    春さまの心が満たされれば向かう方向はおのずと決まるというアドバイス、
    さくらもちさまの不器用で転んでばかりいてもそれがまさに成長であるというご助言、
    これらで私は自分が北風のような存在であることを自認しました。
    それまでは、恥ずかしながら自分のやり方を太陽だと思っていたんです・・・
    そして、希望様が我が子を「デリケート」と表現なさりました。
    私は息子にそのような言葉を結びつけたことがありませんでしたので、
    眼から鱗の驚きでした。大きな気づきのきっかけとなりました。
    ありがとうございます。

    我が家の場合は、親の私の至らなさに大きな原因がありました。
    今はそれを胸に、新しくやっていこうという気持ちになれました。
    とはいえ、やはりこれからも、シャキッとしない態度にイライラしたり、
    生意気なもの言いに腹を立てたりしてしまうでしょう。
    そんな時は、こちらでみなさまに「大丈夫ですよ」と認めてもらう、受け入れてもらう、励ましてもらうことで
    萎える気持ちを奮い立たせることができた今回の自分のことを思い出します。

    とにかく「私」がやるのみです。気負い過ぎずに頑張りたいです。
    ありがとうございました。

  6. 【2508352】 投稿者: 希望  (ID:tQM1mQQh.Lg) 投稿日時:2012年 04月 16日 14:20

    夜は様、
    今までのことはしかたないですよ。
    相性の問題も大きかったと思いますから。
    それに最近の子育ては、昔のように複数の大人(大勢の家族、親戚、地域の人など)でこどもを多角的に見守ることが出来る状況にはなく、夫の協力さえもなかなか得られず、母親一人に負担がかかる傾向にあります。そして、どうしても、そこに限界が生じるのだと思います。

    これから先、未熟なお子さんを暖かく受け入れてあげようとすることで、お子さんも安心するでしょう…そして、お母様を好きになっていくことでしよう…。そのあと、時間をかけ少しずつ本当に少しずつ、落ち着いて自分と自分のこれからの事を考えられるようになってくるでしょう。その時が楽しみですね。どんな大人になっていくのかしら…。

    わたしは、その調子で頑張って!と、心から応援したい気持ちで一杯です。

    おっしゃるとおり、親があらたな気持ちで取り組んでも、がっかりすることはまだまだ起きます。そのときに母が耐えてどーんと構えられるかどうかが、親の力量が問われる点だと思います。
    誰にもその母の苦労をわかってもらえないように思えますが、りっぱな大人になったお子さんが誰よりわかってくれるはずです。

    自分が前向きに頑張っていられる時は、このスレの必要性はあまりないかもしれませんね。(スレ主さんも、今は前向きに頑張っていらっしゃることでしょう。)
    どうぞ、お子さまとご自分のことに時間をさいてくださいね。

    もちろん、私は引き続き暫くの間はここは時々覗かせてもらいますから…

    避けたいのは、以前の私とおおなじようなことが更にエスカレートして、子どもが家出してその人生を暗いものにしてしまったり、母や子が悲観する余り大事に到るようなことです。
    そのような心境の辛さなら少し理解できるので、ほんの少しでも役に立つかも知れないと思い、ここに書き込ませてもらいました。
    いい歳して私も最近やっと本当の大人になったようで(春さまの30歳より随分遅れましたが)人の為に何かしなければいけないと切に思うようになりました。

    今回ここに思いきって書いてくださった皆様も、きっとそういう気持ちだったことと思います。
    人の暖かさを感じることが出来ました。
    ありがとうございます。

  7. 【2511856】 投稿者: さくらもち  (ID:edxWBM.Fv02) 投稿日時:2012年 04月 19日 10:34

    夜は様、息子さんの心に寄り添った事で、少し息子さんの心も和らいできたように感じました。主張逆転と息子さんが笑われたそうですが、息子さんの笑顔をみてうれしかったのではないでしょうか。
    私も、そのエピソードを聞いて、なんだか心がほんわりとあたたかくなりました。

    思春期の男の子は、気持ちが揺れているように思います。
    自分というものをどう捉えていいかわからなくて、でも自分には自分しかなくて、親の意見が正しいと思っても受け入れられなかったり、押しつけがまいと感じて腹が立ったり、でも自分の意見にも自信があるわけでもなく、自分でもどうしたいのか判らない。
    今日明るい気持ちになっても、明日はうってかわって、落ち込んだり、自暴自棄になることもあったり、メビウスの輪のように、表と裏を行ったり来たりして、でもそのどちらもが自分なのですよね。

    年齢で言えば18歳くらいになるとだいぶ落ち着いてきますが、それでもまだ独りよがりなところもあったりします。
    一足飛びに大人にはならないですね。女の子と比較すると8割と考えていいのではないでしょうか。(15歳男子で12歳女子と同じ位)

    そういう相手とじっくり向き合うのは、大変ですよね。こちらも若くないので、いい加減にしてほしい。お母さんだって苦しい。と思って泣きたくなったり、叫びたくなることもあります。
    でも、そういう自分も出していってもいいと思います。

    親の思いをすぐには受け止められないかもしれません。
    でも、親が本気で自分を見つめてくれている事はわかると思います。
    お子さんを信じて、ずっと待っていてあげてくださいね。

    これから、いい時もあれば、苦しい時もあると思います。
    そんなときは一人でしょいこまないて、又ここで相談してくださいね。

  8. 【2511870】 投稿者: さくらもち  (ID:edxWBM.Fv02) 投稿日時:2012年 04月 19日 10:46

    希望様のアドバイス、いつも心からほとばしるようなあたたかさが感じられ、また大変具体的に心に沿ったアドバイスをされていて、すばらしいと思いました。
    こういう方がエデュにいらっしゃるのは大変心強いですし、ありがたいです。エデュの宝ですね。

    また他の皆様も、実社会で出会えたらと思うような方ばかりで、非常に勉強になりました。

    スレ主様、夜は様、皆様、ここで悩まれている方は、子供の事を本当に一生懸命考えていらっしゃるすばらしいお母様方だと思います。
    どうぞ無理しないでください。
    子供はいつか巣立っていきますので、自分の身体も大切にしてくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す