最終更新:

46
Comment

【2508465】子供が学校の悩み事を親に相談すること・・今の子供弱くないですか?

投稿者: haruru   (ID:Hva59cJu3m6) 投稿日時:2012年 04月 16日 16:04

独り言です
だれかにこのつぶやきを聞いてほしくなりました
お時間のある方はおつきあいください


新学期がはじまり
こちらのサイトでも
友達関係の悩みの相談が増えましたね

新しい学校でなじめなくてお友達ができない
お弁当を一人で食べている
というものから
いじめにあっているなどなど・・・

お子様がお母様に学校でのできごとをそのまま話したり
相談されるのですね

それらのスレを読んでいろいろと考えさせられ
自分の子供時代のことを振り返りました

私自身は全国転勤族の親とともに
幼稚園小学校中学とそれぞれ一度ずつ転校しました

もともと内気な性格の私は
そのたびに友人関係に躓き
苦しい思いをしました

休憩時間をひとりで過ごしたり
もともとクラスで嫌われていて友人のいない人が
近づいてきて(そのひとがいい人ならば問題ないのですが)
トラブルに巻き込まれたり
などなど

しかし、数か月辛抱するとなんとか
クラスの人間関係や気の合う人がわかってきたり
自分の得意分野を発揮できる場があり周囲にみとめられたりで
サバイバルしました
そのお蔭で、人間観察眼が養われ強くなったと思います

でも、どんな時でも
心配する父母に「新しい学校はどう?」と尋ねられても
悩みを打ち明けたことは一度もなく
「まあまあ楽しいよ」と答えていました
(どちらかというと所謂アダルトチルドレンの傾向が私にはあると思います)

両親は私の苦悩にたぶん気づいていなかったと思います
(両親自身も仕事介護などで精一杯だったので気づいていないふり
というのはないと思います)

何故自分がそのような行動をとったか考えました

当時は、
一つは「自分は友人関係に躓くようなヤワな人間ではない」というプライドと
もうひろつは「両親を心配させたくない」、
の二つだったと思います

自分でも、とってもしんどい性格だと思います
今でも、その性格は変わらず
自分の新しい家庭を築いてからでも
両親には、悩み事は決して話しません

今でも、プライドと両親を心配させたくないの二点です
どちらの比重が大きいかは自分でもわかりません
両親以外の友人や第三者には相談することはあります

そして、自分が三人の子供の親になり
親としての視点が加わりました

もし、子供が学校で友人関係のトラブルにあったら
子供にはなんでも話してほしいし
子供が悩んでいるのならその悩みを聞いてあげたい、知りたい・・・

でも、そのように、なんでも話してほしいと言いながら
矛盾していると思いますが

私には、高校生にもなって
一緒にお弁当を食べる友達がいない、学校いやだ、淋しい、など
なんでも親に話す子供の心理が理解できないのです
そういうことを普通は親に話すものでしょうか?

そんな問題で書き込みをする親子関係に疑問とともに嫉妬も覚えます
(もちろん悪質ないたずらや犯罪につながるような事例は別です)


それだけ親子の信頼関係が築けているのでしょうか?
だとしたら、うらやましいのですが
その一方、なんだか
弱弱しすぎるのではないかとも思います

私自身が一切親に話さなかった過去は
極端で、ある意味、私ってさみしい人間で冷たいのかな・・
と考えることもありますが
人間だれでも強いわけではなく
弱い人もいますし
もちろん、自殺という最悪のケースもあります

でもでも、
なんだか、今の親子関係って
極端に軟弱ではないですか?

自分で書きながらわけがわからなくなりました
おつきあいありがとうごさいました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2508585】 投稿者: アダルトチルドレン  (ID:uk9R50Dxp6M) 投稿日時:2012年 04月 16日 17:52

    私も親に話しませんでした。
    理由は、相談できる親子関係じゃなかったから。
    でも私には、なんでも話せる友達がいました。

    でも、今の子供は友達関係が乏しく感じます。
    どの子供も世間体を考え、計算した上っ面の付き合いをしているように思えます。
    娘のお友達が、私に愚痴を言いに来て、お友達に話せないことを話して、スッキリして帰っていきます。

    私は、すごく強く生きてきてしまいました。
    人には、弱音を吐ける環境が必要だと思います。
    誰でもいいから、吐き出す場所を作り、闘うべき場所では頑張ればいいと思います。

  2. 【2508593】 投稿者: 優しい社会  (ID:9Xh.R8mIa/Y) 投稿日時:2012年 04月 16日 18:00

    職場で似たようなことを話したばかりです。
    私たちの頃は、反発しているにしても、親の言うことを立てていたし、親に気を使っていたよね、という話をしました。
    私も多少学校で嫌なことがあっても、親には知られたくない、と思っていたように思います。
    それが、自分のプライドからだったのか、親に心配させたくなかったのか…その両方だったのかもしれません。
    今は、友達親子が良い親子関係のように言われていて、なんでも隠し事なく話したり、悩みを一緒に解決するのが当たり前になっているような気がします。
    私の子供との関係を見ても、私の親のような威厳は、私にはありません。

    あのころ、今のように不登校が容認されていたら、私も学校に行かなくなったかもしれないな、とも思うこともあります。
    病気でもないのに、学校に行かないなんて、とんでもないことだと思っていたので、我慢して行ってましたけれど。
    子供に、というか、子供だけにではなく、厳しさのない社会になっているのかもしれませんね。

  3. 【2508607】 投稿者: 苛められっ子  (ID:hmynGkm9WrU) 投稿日時:2012年 04月 16日 18:07

    私は自分の意見を上手く言えずにいた子供でした。
    様は苛められっ子で小中学校を過ごしました。しかし親にはやはり心配かけまいと一切言わないで耐えて高校で初めて伸び伸びと過ごせた人間です。


    ですので、子供はこうならない様にと幼いころより近所の子と沢山遊ばせ、一貫校にも入れ、言って観ればレールを引いてしまいました。

    確かにその分軟弱で人を疑うことを余りしませんが、家では愚痴から楽しかったことと大抵は話してくれています。(何時まで続くか?ですが)

    それでも、私の子供の頃は子供の問題は子供同士で親は知っていても静観していたと思います。(実際母は知っていました)
    子供を信じて学校を信じて見守ってくれていた時代だと思います。


    今は情報社会で私達親もそれに踊らされている様に感じます。
    もっと、子供を自分の育て方地域学校を信じて見守り、子供が「SOS」を出した時に対処できる心構えだけはつけておきたいと日々思っています。


    私達の親は太っ腹だったように感じるこの頃です。

  4. 【2508713】 投稿者: 親も弱い  (ID:vO/pG30NO5A) 投稿日時:2012年 04月 16日 19:42

    親に何も話さない、昔風の男子もたくさんいますよ。
    ただ、そういう子はある意味強いんだろうけれど
    弱い子をいじめたり、ストレス解消に万引きをしたり、外に向かってしまう子もいます。

    私は高校生の男子でも親にこぼしてもいいと思います。
    ただ、それを受け止める親(特に母親)は、あまり動じずにめそめそしたりしない、
    どーんと受け止めることが大切だと思います。

    今のお母さんって本当に弱い人が多いですよ。
    保護者会に行くのに胃が痛い、とか、くよくよしているから
    なにかお子さんがとんでもない事(非行とかいじめとか)をしたのかなあ、と、思ったら
    お母さん御自身が一緒にいくママ友がいない、とか、お母さんの集団に御自分がなじめない、とか、
    そんなこと!っていう感じです。
    仕事でうるさいお客さんのところに行くことを思えば保護者会なんて天国じゃない、ただ
    座っていればいいんだし、と、私なんか思ってしまうのですが。

    とにかく人間関係が極端に苦手で顔見知りがいないとか仲良しさんがいないと明らかに不安そうな方がいます。
    ちょっと嫌な事があるともうあいさつすらしないとか。
    昔みたいにお姑さんに理不尽な事をいわれてがまんするなんて事も少ないでしょうし。ちょっと苦手な人は
    すぐ切っちゃうし。
    こんなおかあさんじゃ子供にちょっと友達がいない、なじめない、とか愚痴られると、わかるわーと、おろおろしちゃうんだろうなあ、
    と、思います。

  5. 【2508752】 投稿者: 花冷え  (ID:y.4Xf80pHxM) 投稿日時:2012年 04月 16日 20:11

    子供の頃は親に色々と相談しました。
    大げさに言うこともあったと思います。



    ですが親になった今、老親に心配かけるような相談をすることはありません。



    それは親をいたわる気持ちからですし、主人や友人など適切なアドバイスをくれる人、心の拠り所になる人が
    他にいるからですが、わたしだけではなくみんなそんな感じです。

    大人になったら、老親に、わざわざ心労のたねになるような話は普通しません。



    ですからスレ主さんが、そのお年になって、わざわざ「今でも両親に悩み事は話さない」「とてもしんどい性格だ」と
    書いていらっしゃるのを拝見すると、本当は悩みを聞いてほしかったんだな、それで今もしんどいんだなと思ってしまいます。



    本当におっしゃりたいのは、今時の子は弱い、というお話ではないように感じましたがいかがでしょうか。

  6. 【2508795】 投稿者: みい  (ID:SJm9m6vpjdY) 投稿日時:2012年 04月 16日 20:43

    弱いと思います!!

    私は母親が運動会に来たことは一度もありません(教職員で重なってた)
    お母さんたちとお弁当食べれる子以外は教室で先生と食べました。
    特に寂しいともおもわず、ウチのお母さんは働いてる偉いひとやねん!!
    と誇らしく思ってました

    我が子は「今年は運動会いかれへんかも…」なんていおうものなら「そっか…」とかいいつつハラハラ涙ながしますからね〜(笑)
    お弁当も親と一緒ではなく、みんな一緒に教室で。
    時代が変わったんでしょうね。

    でも
    娘、息子→学校の話
    旦那→仕事の話
    聞くのが好きで好きで(笑)
    言いたくない話もムリクリ聞き出しています。


    我が子は2人とも、頭の中身が透けるように見えてしまうので、学校で何かあったらすぐわかりますが…で無理やり聞き出す(笑)

    でも聞くだけです。
    自分でなんとかしようとする年齢になりました。

  7. 【2508881】 投稿者: 弱い、強い  (ID:vBDBAkFJk.M) 投稿日時:2012年 04月 16日 21:38

    親に愚痴ったり相談ごとをすると弱いの?
    自分の辛いことを言葉にするのって勇気が必要なこともあると思うけど。

    花冷え様も書いているけど
    スレ主様とかは、「言わない」ではなくて「言えない」なんじゃないの。
    私自身は、いじめられた時も辛かった時も親に言うことはなかった。
    今思えば、「言わない」でなく「言えない」だったと気が付いている。
    自分の子供時代は、「いじめられる方に問題がある」って大人も多かった。
    だから、自分が悪いんだと思ってた。相談して否定されるのが怖かった。
    そのせいで心も病んだこともある。

    強い・弱いの定義なんて、人によっても時代によっても違うもの。
    過保護な親なんて昔から多かったけど、ネットとかなかったから目立たなかっただけ。

    自分で強いなんて言っている人は、案外もろいものだよ。

  8. 【2508961】 投稿者: うろこ  (ID:T.zm7YJPC4g) 投稿日時:2012年 04月 16日 22:48

    私は、どんな話でも、うん。うん。と肯定しながら聞いてくれる母が大好きで、何でも話していました。
    母に話すと安心しましたし、悩みも話すことで、何となく解決策が見つかった気がします。

    親になった今、同じように娘や息子の話を聞いています。彼らが全て話しているかは分かりませんが、否定せず意見は求められない限り言わず聞きます。
    そんな子ども達を弱いと思った事は一度もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す