最終更新:

30
Comment

【2531277】正反対の息子と娘

投稿者: 真面目な父親   (ID:fKcKWLLB90w) 投稿日時:2012年 05月 06日 01:50

こんにちは。中学2年の息子と、小学5年の娘を持つ父親(39)です。家庭は円満で、特に大きな問題を抱えているわけではないのですが、最近、息子と娘が、だんだん正反対の性格になってきていることが少し気になっています。

息子は家族に対して、身勝手な行動を取り、他人に迷惑をかけなければ、自分の好きなことをしても良いと主張し、台所のものを好き勝手に食べたり、深夜までテレビをみたり、自己中心的な気ままな生活をしています。妻が注意をすれば、得意の屁理屈で猛反撃してきます。いよいよ私が何かを言おうとすると、息子は自分の部屋へ退散していきます。とはいえ、自分で勉強もしているようで(私立の進学校に通っています)学校の成績は悪くないですし、クラブ活動も運動部で毎日頑張っています。気になるのは、自己中心的な態度と考え方です。

一方で娘は、親がいうのも何ですが本当に良い子で、全く手がかかりません。むしろ親に対して、とても気を遣っているのではないかと心配してしまうほどです。例えば、率先して家事を手伝います。掃除、洗濯、皿洗いなど。そして自己中心的な兄に対して、やや軽蔑的な感情を抱いていますが、喧嘩もしません。勉強も自ら進んでやるし、必要以上のものを欲しがったりもしません。外へ遊びに連れて行って、ケーキを食べようかと誘っても、もったいないから家へ帰ってからお菓子を食べると言います。学校でも、必ず担任の先生からは褒められ、期待を背負わされているようです。

同じように育ててきたつもりですが、正反対のような性格になっていくことに少々不安になるというか、戸惑うことがあります。私は、特に厳しく育ててきたわけではないし、甘やかしたつもりもありません。会話もほどほどに、息子や娘の勉強もよく見てきました。「将来は人のために、役に立つような人間になって欲しい」と言ってきたので、もしかしたら反抗期の息子は反発し、娘は素直に聞いてくれているのかもしれません。

ただ、息子が自己中心的なまま育ってしまい、社会で孤立してしまわないか、娘が自分を押し殺して心を病んでしまわないか、突然、我慢していたものが暴発したりしないか、時々心配になったり、考え込んでしまうのです。妻も同じように思っています。大した悩みではないのかもしれませんし、何も問題ないのかもしれませんが、親という役割を誰かに教わったわけでもなく、確信が持てないことも多いのです。今、親として気をつけるべきことは何でしょうか?

決められた正解はないと思いますが、皆様のご意見などいただければ幸いです。長文、失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2534728】 投稿者: 青い空  (ID:4WLQbpikgaY) 投稿日時:2012年 05月 09日 09:59

    娘の反抗期というのが正直まだ想像がつきません。ご経験談など、お寄せいただけるとありがたいです。

    ↑ ↑
    きっと反抗期など来ないと思います。
    トピ主様のお嬢様と娘がそっくりで、思わず書き込みせずにはいられません(笑)
      
    小学校の頃から先生に褒められっぱなしで、恥ずかしいと思ってたくらいで。
    問題のあるお子様の隣、前後にいつも席を決められる時は(くじ引きにも関わらず)
    私の方が頭に来ていたこと、を懐かしく思い出しました。
    一つお嬢様と違うところは、ランチやおやつなどはよく一緒に行っています。
      
    現在大学生ですが、幼少の頃とたいして変わりません。
    明朗活発、スポーツ大好き、何事も積極的で穏やか。
    相変わらず、大学生活でも抜群の信頼を得ているようです(大学の面談で聞きました)
      
    我が家の主人は子育てにほとんど関わっていません。
    運動会も数回来ただけですし。
    仕事柄仕方ないですが、それでも父親を大変尊敬しております。
      
    きっと反抗期がない人は、ないのだと最近は思いますね。
      
    トピ主様のお嬢様、心配なさらなくて大丈夫ですよ。
    きっとこれからも今まで以上に、努力していかれることと思います。



      

  2. 【2535805】 投稿者: 真面目な父親  (ID:fKcKWLLB90w) 投稿日時:2012年 05月 10日 01:06

    > 男女の違い?様
    ご経験をお話していただき感謝いたします。随分、お嬢様の反抗期にはご苦労をされたのですね。でも仲良く居酒屋に行けそうな雰囲気の父娘というのは理想です。やはり、そうやって子どもは大人になっていくのですね。皆様のご経験を拝見して、わが子の子育てについて不安に感じていた自分が、頼りなく感じました。息子や娘がどんな反抗をしても、受け入れて、見守ってやれる器を持っておきたいと思いました。

    > 青い空 様
    書き込みありがとうございます。できれば娘は今のまま反抗期なしだと、親としても穏やかな気持ちで過ごせるのでありがたいのですが。。。お嬢様は、周囲の人々からとても信頼されているようで、本当に素晴らしいですね。大切なのはお父様を大変尊敬していらっしゃるという点です。もしかしたら尊敬できるお父様の存在が、お嬢様に心の安定をもたらしたのではないかと思います。それは青い空様のご主人様への接し方や態度が大きく影響していると思います。私の娘も、幸い今のところ私を慕ってくれています。それは、妻のおかげです。そういう意味では、本当に妻に感謝したいと思っています。

    このスレッド以外にも掲示板には反抗期についてのスレッドが並んでおり、大変参考になりました。皆様もぜひご覧になってはいかがでしょうか。共感できること、気づいたことも多く、じっくり考えるきっかけになりました。

    皆様の丁寧な書き込みに、あらためて心よりお礼申し上げます。

  3. 【2536580】 投稿者: 匿名  (ID:JHYB8AyYTdk) 投稿日時:2012年 05月 10日 17:56

    私は女性ですが反抗期がすごかったんです。
    高2ぐらいがピークだったかな。

    親には申し訳ないことをしました。今思うと恥ずかしいですし。
    でもごく普通に社会人になり、結婚し子供にも恵まれましたので、あれは私の個性だったのでしょう。

    子供は一男一女。
    息子が私に性格が似ていて、反抗期がすごそうですが「来るなら来い!」です。
    なにしろ自分のことがありますので・・。
    受け止めるつもりでございます

  4. 【2536642】 投稿者: ダメだと思う  (ID:q5.Tx3knjGY) 投稿日時:2012年 05月 10日 18:30

    反抗期がないというのは,大人になっていない、ということじゃないかな〜
    ずっと親の支配下にある、精神的に自立していないってことじゃないかね。

    いい事じゃないと思うよ。反抗期のない自慢の子供って,マズいと思うなあ。

  5. 【2537170】 投稿者: 真面目な父親  (ID:fKcKWLLB90w) 投稿日時:2012年 05月 11日 01:21

    > 匿名 様
    書き込みありがとうございます。反抗期はやはり、人それぞれなんですね。でも必ずその経験は、一人の立派な大人になる上で、とても大切なプラスの要素が働いているのだと思います。きっと親がうろたえないで、子どもの成長をしっかり受け止めることが良い結果につながるのでしょうね。まさに、「来るなら来い!」ですね!

    > ダメだと思う 様
    ご意見ありがとうございます。私も、そう思っていましたが、いろいろな成長の形があるようで、おそらく正解はないのでしょう。反抗期がなくて、それでも立派に自立をしている子は、きっと目に見える形の反抗ではなくて、どこかでそれと同じような親からの自立を果たしているのではないかと思うのです。家庭環境や親の接し方ひとつで、子どもの態度が変わったり、また子どもが自分の存在をしっかり確立できるような「居場所」や「熱中できるもの」などがあれば、また違ってくるのかもしれません。

  6. 【2538457】 投稿者: 甘い香  (ID:te6ZxbG1GPs) 投稿日時:2012年 05月 12日 00:52

    私は今はもう三人の子の母親ですが、学生時代は娘さんのようなタイプでした。

    自分のことを褒めるようでなんなんですが、学生時代ずっと生活態度は真面目で勉強も自ら進んで頑張り、公立トップ高→現役難関国立医学部と進み、先生からもいつも「模範生」と言われていました。生徒会活動も率先して行い、部活動にも入り友達関係もトラブルはありませんでした。反抗期は結局一度も来ず、今でも毎年両親に誕生日のプレゼント、ボーナスの仕送りなどをして父母からは「いい娘に恵まれて幸せだ。」といわれています。
    だから、娘さんもこのまま反抗期もなく順調に成長されるんじゃないかなと思います。

    ただ、誰にも話したことがない私の本当の心のうちをお話しすると、実は私はいつも常に周りの目~とくに親の目を敏感に感じ取ってそれに対して期待を裏切らないように過ごしてきたんです。
    だから、もしかしたら娘さんも「こうあってほしい。こうあるべきだ。」という無言の期待を敏感に感じとり、そうあることで周囲や親に喜んで欲しいと思ってしまっているところがあるんじゃないかなと感じました。
    真面目で優しいこと、それ自体は悪いことではないのですが、もしもそれが他者からの評価を気にしてのことなのであれば、娘さんが今後人生において生きづらさを感じてしまう時が来るのではないかと思います。

    「人にどう思われるか」という他者からの評価ではなく「自分がどういう人間になりたいのか」が大事だということを娘さんに伝えてあげられるといいなと思います。

  7. 【2538510】 投稿者: 真面目な父親  (ID:fKcKWLLB90w) 投稿日時:2012年 05月 12日 05:35

    > 甘い香 様
    ご自身のこと、お話いただき本当にありがとうございます。じつは娘も、親の目をかなり意識しているのではと感じることが多々あり、気になっています。何気ない日常の会話の中でも、父親の意見に賛同しつつ、母親の意見にも同意するとか。きっと相手を悲しませたくないという思いがあるのでしょうが、小学生とは思えないあまりの気配りに驚きます。ただ、自分の考えをしっかり持っていることは確かで、人の悪口を言うことは許せないらしく、たまたまリビングルームのテーブルに置き忘れていた娘のノート(それは友達との交換日記だったようですが)に、相手がクラスメートの悪口を冗談っぽく書いてあったものに対し、娘が相手の気分を害さないように「悪口はやめようね」としっかり注意を促してあり感心しました。近くの女子中学校の文化祭へ娘と見学に行ったとき、その学校の教育理念が「捨我精進~我を捨てて精進する」だということを知り、娘は「格好いい!自分もそうありたい」としきりに共感していたことが印象的です。他にも「恥を知れ」というような、自分自身に厳しくあれという教えに憧れているようでした。親はそんな厳しい教育をしたことはないのですが、とても不思議です。

    昨夜は仕事から帰宅すると、娘の勉強を兄が教えていました。邪魔をしないように離れて見ながら、ちょっとうれしい光景でした。正反対のようにみえて、やっぱり兄と妹なんだと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す