最終更新:

22
Comment

【2532514】息子の反抗期

投稿者: 冬子   (ID:P.doyr0duc6) 投稿日時:2012年 05月 07日 09:48

大きくなったらママと結婚する。
ママが一番きれいだよ!

あんなに優しかった息子が、、
反抗期なのか、母親の私にだけ ウザイ あっちにいけ 黙れ!! と言います。暴力はありません。

勉強は出来る方だと思いますし、お友達や祖父母には気を遣う優しい子です。

これが反抗期?
私に対し、元の優しい息子に戻る日は来るのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2533529】 投稿者: 男女両方(横です)  (ID:44C8paxXCws) 投稿日時:2012年 05月 08日 08:20

    男女両方の子供がいますので、どちらのお子さんをお持ちのお母さまとも仲良くさせて頂いています。
    「懇談会で」さんは女の子だけのお母さんとのことで

    >男の子のお母さんって、多くの方が(全員ではありません)、
    >熱いというか、なんでも心配一心同体、という感じられます。

    という印象を持ってらっしゃるようですが、私は女の子をお持ちのお母さまは
    クラス懇談会というある程度大きな集団の中では、あまり本音は出さないように感じています。
    両方いる私も、親しいランチ仲間以外には子供たちの裏事情(?)は話しません。
    私自身、親しい仲間内での会話は、家に帰っても絶対に口にチャック!ですが、懇談会で仕入れた話題は
    娘につい話してしまうこともあることから考えて、他所のお宅で話題にされる可能性もあるかなと…。

    また、男女両方いらっしゃる方と個人的にお話すると「娘のことはあまり心配したことがないのだけど
    息子はいつまでも心配だわ。」と仰る方が結構多いことに気付きます。
    男の子のお母さんだから熱いわけでも、心配症な訳でもないのではなく、男の子の行動が
    そうさせてしまう要素を持っているという感じでしょうか。
    まぁ、母親は元女の子なので、男の子のことはよく分からないというのもあるのでしょうね。
    あとは、女同士はぶつかり易いので、仲良くいるためには一定の距離をおいた方が賢明と脳が
    指令を出しているのかも?

    ちなみに男の子のお母さんは、あえて息子をネタにする場合があるように思いますので、
    言葉通り受け取らない方が良いかも知れません。

  2. 【2533586】 投稿者: 基本  (ID:T0U20Uf5hnw) 投稿日時:2012年 05月 08日 09:09

    男の子は女の子に比べだいぶ幼い。精神年齢がかなり低く感じます。

    それに付け加え、だらしない(子が多い)。そしていい加減(な子が多い)。
    さらに小さい頃から病弱&怪我が頻繁(な子が多い)。

    以上の理由から母親は心配事が尽きません。決して一心同体なんて事はなく、
    女の子に比べて手がかかる事が多いのです。

    でも思春期に差し掛かると、一気に離れたがる。しかも異性である母親を
    毛嫌いするかの様に振る舞うので、母もショックが大きいですよね。

    逆にこちらも距離を意識して付き合う様にすると地雷踏む事も少なくなる
    ので、思春期の嵐が過ぎるのを黙って待つしかないのでしょう。

  3. 【2533725】 投稿者: くそババア!と言われたら子育て大成功だってよ  (ID:DWveXYeyUiU) 投稿日時:2012年 05月 08日 11:29

    4月にさんまさんのテレビ番組で、専門家が言ってました。

    反抗期も個人差があるようですが、

    反抗期があった分、強く、優しい人間に成長するような。
    男の子は優しいですしね。
    そのうち、優しい息子に成長して戻ってきますよ〜!
    何でも他人の言いなりの大人しいだけのロボットのようでは、社会の荒波を渡っていけませんからね。大人でも、「今、やろうと思ってるのに言うんだもんな〜」って、うるさく言われるタイミングや言い方がまずい時ありますよね?

    ご成長、おめでとうございます。

  4. 【2533797】 投稿者: 反抗期  (ID:VFRD2sapoDg) 投稿日時:2012年 05月 08日 12:31

    >反抗期が無い方が、よほど心配。

    専門家もよく言われることです。何か問題を起こした人の子ども時代を追ってみると、(みかけは)親のいうこと、先生のいうことをよく聞く大人しい少年だったということがよくあったというような事例がもとになっていると思います。

    もちろん、反抗期なし人間もいるでしょうが、心がごく一般的とは違う成長過程を歩んでいるのだと思います。そういう成長過程もあるのでしょう。うちはふたりとも反抗期があった、かつ、教員免許をとるために教育心理学なども学びましたが、反抗期なしの成長過程はどうやって自己形成、確立していくのかよく知りません。でも、あるのでしょう。どっちが、いいとか悪いとかではないですね。

    もし、それが気になってしかたない方がいれば、「うちは反抗期がなくてとても心配しています」スレッドを立てられたらいかがでしょうか? と思います。

    スレ主さんへ 

    学校で、元気にやっていればだいじょうぶですよ! 反抗期、何を考えているんだろう?男の子は女の子(自分)とちがって、面白いなくらいに受け止めてみましょう。それに、中1くらいから、男の子は、男性ホルモンの関係もあり、自分でもなぜかわからないくらいの、いらいら、もんもんがたまるようです。(お医者さまに聞きました)そのいらいらに、真正面からぶつからないで、やんわり避けたほうがいいでしょう。 「くそばばあ」と言われたら、「そんな言葉を使うな」なんて、私はいちいちいいません。悪い言葉であることは本人もわかっているはずです。 私は、小声で、「くそばばあの子どもだから、あんたはくそ坊主だね!」って笑っておきます。

  5. 【2534284】 投稿者: 16歳の未熟者  (ID:0h9R/dQ4F5E) 投稿日時:2012年 05月 08日 21:19

    ごめんなさい。たぶん、私もあなたの息子様と同じような言動をしてしまうことが多々あります。

    大きくなったら、お母さんにいっぱい美味しいもの食べさせてあげるから。
    そんな事を笑顔で言っていました。今でも、その気持ちは変わりません。
    両親にはここまでよく育ててくれた、と感謝してもしきれません。
    そして、大好きなんです。

    でも、反抗期ってすごい難しい。何が、と言いますと自分の感情のコントロールが。
    こんな事、言いたくないのに。
    こんなこと、言わせたくないのに。
    そう思っていて、自分がどうすべきかも分かっているのに、それでも口は思ったことを言ってしまいます。

    何か些細なことですごいイライラしてしまうんです。いつも糸をピンと張っていて、友達とうまくやれていたとしても、
    いつも人に気を遣います。だから、疲れてしまって自分のことしか考えられなくなるんです。

    だから、贅沢を言える立場ではないのですが私の個人的な意見としては、親には見守ってもらいたいんです。
    怒られるようなことをしたのなら怒るのは当然です。でも注意はあまりしないでほしいんです。
    私は、もっと信用してほしいのに。と親に思うことも多いです。
    「そんなこと言われなくたって分かってるよ」ってことまで言うことを避けてほしい。
    もっと自分をちゃんと評価して、信頼してほしいです。
    「期待」ではなく「やればできるよね」ってにこにこしていてほしいんです。

    ですがこれは私の意見です。
    スレ主さまの息子さんに「どういうことを言われるとイライラするの?」って聞いてみたほうがいいと思います。

  6. 【2534432】 投稿者: 冬子  (ID:P.doyr0duc6) 投稿日時:2012年 05月 08日 23:40

    スレ主です。
    ありがとうございます。
    私にも反抗期があったことを思い出しました。

    わかっているのに…。
    今からやるつもりだったのに…。 母から言われると毎回文句を言っていました。

    息子も同じ気持ちなんでしょうね。
    友人関係は気を遣う大人しい子なので気になるところではありますが、何も言わず見守ろうと思います。

    皆さま、あたたかいお言葉を、ありがとうございました。

  7. 【5634095】 投稿者: あのお  (ID:VIUebUHZF5k) 投稿日時:2019年 11月 10日 07:54

    主さんの質問に答えて差し上げる事が第一かと思います。
    ご自分の事での反論が先でしかも長々と。主さんはいつか戻れるのか?ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す