最終更新:

37
Comment

【2599594】息子の言い分への対処、アドバイスお願いします

投稿者: 疲れた母   (ID:fUoTxkxEO.Q) 投稿日時:2012年 06月 30日 01:12

スレッド1007366にコメントさせていただいた疲れた母です。
さっき、(高3の)息子がさりげない調子で「お母さん、スペースワールド?だっけ、ランドだっけ、昔行ったところ・・・」と話しかけてきたので、「ああ、スペースワールドね」と。10年くらい前に行ったことがあるのです。
「あそこのお化け屋敷に、俺が入りたいって言ったら、お母さんも伯母ちゃんもいやだって言ったの、憶えてる?」
「ああ、二人ともお化け屋敷怖いからかな。覚えてないけど。結局入ったの?」
「ううん、入らなかった。で、俺が、『意地でも入る』って言ったら、お母さんが『意地でも、っていうことは一人で入るってことだよ』って言ったんだけど覚えてる?」
「憶えてないけど。じゃあ、一人で入ったの?」
「いや。あの時俺小さかったから・・・。で、お母さんは、俺に、『意地でもって言葉は一人で、って意味なんだよ』って言って、騙したんだ。今思えば、そういう意味じゃ全くないのに、俺は漫画で読んだカッコいい言葉だと思って 意地でも、って言っただけだったから、そう言われてヤバいと思った。お母さんは相手が子供だから、そう言えばめんどくさくないと思ったんだよ。」
「え・・・?お母さん、そんなつもりで言わないよ。『意地でもって言うからには、一人で入る覚悟あるの?』って意味で言ったんでしょ」
「いや違う。お母さんは、はっきりと、意地でもと言う言葉は一人で、と言うことと同じ意味だって言ったんだ。今の俺でもめんどくさいからそう言うよ」
「憶えてなくてもそういう状況で私がそう言ったんなら、それは100%、一人でも入る覚悟があるのかって意味で言ったのよ。」

と、ここまで私は何気ない思い出話と思い、穏やかに会話していると思っていました。しかし、この瞬間、息子は「黙れーーーーーーっ!!!」とものすごい怒号。
えっ???とびっくりして黙って何気なく聞いていた状態の娘と顔を見合わせました。
見るともう、息子は真っ赤になり鬼の形相です。
「憶えてないくせに、100%とか言うなーっ!こっちははっきり覚えてんだよ!お母さんは俺を騙したんだよ!そうだったね、と言えば終わりなのに俺を否定しやがって!取り消せ!取り消せ!」と泣き叫びになりました。

息子の言うような思考回路を持ち合わせていないので、本当に、え?何その解釈?という感じでした。というより、それが普通かと思います。

息子は往々にして「取り消し」を求めます。そうして、取り消すと潮が引くように落ち着ける場合もあります。が、こちらが間違っていない限り、取り消さない方が息子のためにはいいのではないかと思うので(世間は取り消してくれない=社会性順応性が育たない)、私は取り消さない場合が多く、それがパニックを長引かせてしまいます。

皆様はどう思われますか?間違っていようといまいと、とにかく落ち着かせるべきと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2604193】 投稿者: マカロン  (ID:nGKK40/3nZU) 投稿日時:2012年 07月 03日 22:59

    私の経験ですが、
    人との会話の記憶力が鮮明なので、
    『何でみんな忘れるの?』
    『何で何回も聞くの?』
    と、しょっちゅう思ってました。それが優越感となり、その頃の私には変な自信があったせいで物事のやり方や考え方に、決め付けや思い込みが強かったです。
    その反面、空回りしている、自分が浮いてる、共感を得られない…
    とも感じてました。

    そんな不安定さが、息子さんにもあるのかな?
    反抗期・思春期も重なって、より極端な言動につながっている気がします。

    息子さんも苦しいのではないでしょうか…

    提案なんですが、息子さんとの会話で、まずは否定でなく肯定から入られては?

    例えば、サラリーマンの営業=ギャンブル

    の話題でも

    『なるほどね、そういう考え方もあるんだね』
    とか
    『確かに人生は直感が大事かもね、そういう意味ではギャンブルかな』
    など
    息子さんの突拍子もない言葉にも、捉え方次第で、間違いとは言えない要素があると思うんです。
    一旦、考えを受け入れて、ちょっと共感する。
    その上で、
    『最初は一か八かの賭けでも、回数を重ねたら、ギャンブラーの営業マンもデータ分析したり、研究するのかもね。』

    などと、最後に加えたら、息子さんの視点に沿いながら、ちょっと教訓めいたことも伝えやすい気がします。

    ビビ様も書いておられましたが、真っ正面に立って異論を展開すると、敵になってしまってる気がします。

  2. 【2604331】 投稿者: マカロン  (ID:nGKK40/3nZU) 投稿日時:2012年 07月 04日 00:43

    ↑補足です。

    たぶん伝わってるとは思いますが…

    決して息子さんに同調し、機嫌をとる、という意味ではないです。


    あまりにも、想像を超えた内容で、反応ができない時は、

    『○○の考え方は解ったよ。お母さんはそんな風に考えたことなかったから、ゆっくり考えてみるね』

    などで

    即答を避けたらいいと思います。

    シュシュ様も書いておられますが、理解者がいないと余計に自分の考えに固執していくと思います。

    正しいとも、間違ってるとも言わない。

    考え方を受けとめる。

    専門書を読んだこともないのに、ちょっと偉そうですが、私の母がそうだった気がして…

  3. 【2605128】 投稿者: 分かる  (ID:iayftVFtBZw) 投稿日時:2012年 07月 04日 16:55

    マカロンさんのレスに「あーわかる」と一人納得してしまったものです。
    マカロンさんほどではありませんが、私も記憶力は良いほうで
    他人の言い間違いや同じ話題の繰り返しに
    「なんで?」と昔は呆れたり腹が立ったりしたものです。
    私の場合、どうでもいいことをすごく鮮明に覚えている反面
    人の顔を記憶できずに困ってしまうことが多々あるので
    それほど優越感は覚えられない、という現実がありますが。
     
    それより気になるのは、スレ主様は
    息子さんが自分と違う意見を言った時に
    なぜそんなにしつこく過敏に反応するのでしょうか。
    言っていることが違うだけで
    反応の仕方が息子さんと似ている、と思うのは私だけですか?

  4. 【2605362】 投稿者: そうね  (ID:oOo9r53ISVs) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:07

    そりゃ親子だから 発想法とか思考回路は似ていると思う。
    でも 親であるスレヌシさんは、ご子息のような壮絶なパニックをおこしてるわけじゃないでしょ。
    そこが重要。

  5. 【2605461】 投稿者: 疲れた母  (ID:fUoTxkxEO.Q) 投稿日時:2012年 07月 04日 22:34

    マカロンさんへ 
    本当にありがとう。とても参考になりました。相手が息子かどうかにかかわらず、私自身ももっと自然に、柔軟になろう、と思います。
    まだ無知な子供の部分も当然あるけれど、18歳の大人に近い部分もあるので、自分がそこをちゃんと尊重しているのかなと反省の気持ちも。

    本当に可愛くて、可愛がって育ててきたつもりですが、今、「理不尽で嫌な人間」(興奮して悪口を怒鳴り散らす顔は、哀しくなるほど醜く、嫌らしい表情になるのです)なときの息子を見て、「こんな人間大嫌い・・・」と思う瞬間があり、そのことに打ちのめされたりします。

    うう~~~そういう時、本当に辛いです!それも週何回ものペースですし。でも、興奮したり、泣きわめいたりしている本人こそ、大きなストレスを抱えていることは理解しているつもりです。
    妹のストレスもありますし、いろんなケアの中心にいるのはやっぱり母親ですから、家族の将来を考えていかなければと思います。

    コメントつけてくださったみなさん どの方の言葉もありがたいものです。ありがとう。

  6. 【2606155】 投稿者: マカロン  (ID:nGKK40/3nZU) 投稿日時:2012年 07月 05日 13:53

    お役にたてたのかどうか解りませんが、私にも息子(中二)がいるので、色々考えさせられました。姉と違って不器用で優しすぎて(気弱?)損をするタイプです。

    私も、可愛くて可愛くて、仕方ない、という接し方でしたので、厳しさが足りなかったかな…と感じることが多くなってます。

    暴言や醜いと感じる表情、辛いと思いますが、無視・無表情よりはいいかもしれません。

    息子さんは何が得意ですか?好きな映画や漫画、ありますか…?

    私の息子は
    『トイ・ストーリー』が好きで、今でも風邪で学校を休んだら必ず観るんです。そういう時は幼い頃の目になります。

    私が勧める本には興味は示めしませんが、漫画は親子で夢中になっている作品があります。

    面倒くさそうに喋る息子も、その漫画の話は夢中でしてくれます。

    共感したり、逆に意外な所で感動していたり、いいコミュニケーションになります。

    ちょっと気分を変えて懐かしいモノに触れるのもいいかもしれません。

    ストレスをためすぎないよう、過ごしてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す