最終更新:

13
Comment

【2906486】聖子な娘

投稿者: あゆみ   (ID:ut/0dkF/qe6) 投稿日時:2013年 03月 22日 13:46

実両親と同居し、ほぼ親代わりになって孫を育て上げ、
そのお子さんも高校生と大学生になっているご近所の方と久しぶりに話しました。
去年お父さんが亡くなり、お母さんはご健在ですが、施設に入っているとのことでした。
仕事もあるし、面倒見るのは到底無理だから!とのこと。

私も娘がいます。将来、仕事について家庭を持ったら、
仕事で忙しい娘の育児や家事を助けてあげて、孫と楽しく過ごせたら…、
などと考えていましたが、ひょっとして現実は少し違うのかもしれません。

もちろん孫は可愛いだろうけど、老後の時間と労力をすべてささげてしまうことになるのかも。
時間がたって孫が巣立ったら、施設行き、も考えておかなければいけないのかしら。

娘をお持ちのみなさん、将来、どこまで娘さんの支えになろうとお考えですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2906628】 投稿者: 全面的に  (ID:uvCDUMcw6pI) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:06

    バックアップするつもりです。女性はやっぱり1回会社辞めるとなかなか厳しいですよね。
    長女は師業なのでとくに何でもするつもりで今から料理教室も行き始めました。ただ月々その労働対価はもらうつもりです。つまり、子供に家政婦さんとして雇ってもらうといううことです。娘も安心親もパート気分でめでたしめでたし。のつもりですが。
    現実はきびしいかな。

  2. 【2906642】 投稿者: それがいい  (ID:15.zdhnsKps) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:26

    >時間がたって孫が巣立ったら、施設行き、も考えておかなければいけないのかしら。

    これで、後悔するようなら、孫育てまですることないのでは?
    私も娘には協力するつもりですが、役立てなくなったら施設に行くことも構いません。
    友人のお姑さんがそうです。
    共稼ぎの友人家庭の子育てに全面的に協力、ご自分から老後は施設へと入所を決められたそうです。
    本当に頭が下がると感謝していました。わたしもそうなりたいです。

  3. 【2906905】 投稿者: ほどよい  (ID:iC/23obOgHY) 投稿日時:2013年 03月 22日 22:07

    子どもには迷惑かけたくないという親が多いと思います。

    娘には協力をしても、自分は頼ろうとは思いません。
    施設に入れるよう、貯金、貯金。

    姉と今から計画中ですが、将来姉妹で同じ施設に入って
    たまーに子どもたちが面会に来てくれればいいなぁって。

    私たち姉妹は親の介護で倒れるぐらい頑張ったから、
    娘にはそういう苦労はさせたくないって思っています。
    娘は親が施設に入るなんて嫌がるかもしれないけれど、
    私は距離があったほうがちょうどいい幸せだなって思います。

  4. 【2907268】 投稿者: はかためんたい  (ID:cCDITWjKNRE) 投稿日時:2013年 03月 23日 07:45

    母の介護をしていてつくづく感じたのですがたとえ娘や孫のためなにかをしてやったとしても見返りを期待しちゃいけないと。私はどちらかというと母からは何もしてもらうことなくなんでも自分でやってきました。結婚まえに母が障害者になったからです。ぎゃくに結婚まえから介護してましたから母をあてにはしてませんでした。私は娘にも自分でなんとかやれるだけがんばってやればいいと思ってます。節目節目に仕事を続けていけるかどうか考えて決断していけばいいとおもっています。孫のため、娘のため等と綺麗事をならべ奉仕するつもりは毛頭ありません。自分の老後の準備にあてたいと思います。案外娘につめたいことかもしれませんが、経験上あてにしていなければじぶんで何とかしなければといつもあたまにおいて生活できるし、家族にもその時々に悩みや相談ができましたから。本当は娘さん夫婦から施設にいれられたんですってと陰口を叩かれている人をみたからかもしれません。長文で読みにくい文章になりました、すみません。

  5. 【2907291】 投稿者: おばが  (ID:UCXb8bqCGms) 投稿日時:2013年 03月 23日 08:06

    教職を勤め上げて、子育て家事全般同居の祖母にまかせっきりでしたが
    自分が祖母の立場になると、子育てをまったくしてこなかったので
    孫育てや家事など、口ほどにはできずで、かえって同じく教職についている
    同居息子の嫁の足手まといになっているようです。

    うちは専業主婦の母でしたが、孫育ての時期は、30年大昔となっていて
    自分の頃の子育てとは大きく異なっているからと、あまり口も手もださずでした。
    私も、孫とはいえ、自分の子育ての時代と異なるだろうし、娘婿さんやそのご実家も
    気になりますし、全面的にバックアップは難しいかな~。
    もちろん困った時の駆け込み寺にはなりたいと思いますが。

    まだ親の介護の経験はありませんが、いざとなったら自分なら施設に
    入りたいかな。孫の面倒を見たら、多少の対価をもらって、その資金に当てるかな。

  6. 【2907412】 投稿者: 第二の人生  (ID:WfBSuMVO9Xs) 投稿日時:2013年 03月 23日 10:10

    そもそもどんな仕事につくのかも、結婚できるのかも、子供が持てるのかも皆目わかりませんが.....

    娘達が結婚して子供を持つなら、やっぱり近くにいて手伝ってやりたいかな。
    我が家は 家事や子育ても“仕事として勘定に入れる”家庭で、それを外注するならば一人分の給料は全部 右から左に使う覚悟はするべきだと考えています。

    けれど、若い人達のお給料が安すぎる。
    出産から子供にてのかかる時期までを 片親が家庭にいられるほど、それぞれが給料をとれていないでしょう?
    その分は 実働というかたちで親が援助してやらなければ とてもじゃないけれど子供なんて持てないのが現状じゃないでしょうか。

    ちょうど、働き蜂の主人もお役御免になる年齢です。
    彼はすべきことを必要とするタイプなので、喜んで孫育てに参加するでしょう。
    私もクビになるまではパートをやめないつもり。
    福井モデル家族結束型を目指します。

  7. 【2907742】 投稿者: 福井県型モデル  (ID:axLmTkLt1Qo) 投稿日時:2013年 03月 23日 16:50

    福井型って、あるのですね‥。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す