最終更新:

23
Comment

【3688867】ゲーム依存?

投稿者: しんどい母   (ID:ieCGZIvAgJk) 投稿日時:2015年 03月 12日 13:00

中学三年の息子です。
ゲームをする為に嘘ばかりつきます。
入試前もお年玉でゲーム機を内緒で購入し私に見つかりました。
10日もしないうちにまた勝手に購入。
お金を持っているからいけないんだと夫が取り上げたら友達に借金をして中古のゲーム機を購入。
同じゲーム機が3台あります…
あまり規制してもよくないと時間を決めてゲームを許しました。
数日前から何かがおかしいなと思っていたら、スマホを隠し持っていました。
まだガラケーしか持たせていないので友達の物だと思うのですが、口をわりません。
もう諦めてほっとく方がいいのでしょうか?
ゲーム以外の嘘はほとんどつきません。
病気なのかと心配もしています。
似たような経験のある方、アドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3688900】 投稿者: ゲームではありませんが  (ID:nObq4QkyNm.) 投稿日時:2015年 03月 12日 13:32

    親族が依存症にかかったことがあります。お人よしで陽気で面倒見のいい知的な人でした。
    しかし、病気になってしまってから、病気が彼の人格になってしまいました。
    依存対象のためには、平気で嘘をつき、人を傷つけてしまう。
    本来の気質ではないことをやってしまいます。

    病気は愛や気合いではなく、適切な治療が必要なんですよ。

    ご子息が病気かどうかは、専門の機関に相談になさって下さい。
    まだ、何とかなります。見捨てないでください。
    治る見込みの薄い難病でも、可能性があるのなら、諦めないのが親でしょう?

  2. 【3688950】 投稿者: しんどい母  (ID:ieCGZIvAgJk) 投稿日時:2015年 03月 12日 14:38

    ゲームではありませんが 様

    ありがとうございます。
    見捨てません。頑張ります。
    まずはカウンセリングからと思っています。
    心療内科ですかね…

  3. 【3688966】 投稿者: 大学生母  (ID:xZZFG49wKeo) 投稿日時:2015年 03月 12日 14:56

    現在、大学生になっている子供がおり似たような経験があります。
    お金の件のみ、きつく言い渡しました。
    ゲームの件については、見守る事にしました。

    夫は、当初辞めさせた方が良いと言いましたが、私は続けさせました。
    私が辞めさせなかった理由は、ただ一つです。自分で辞める という事を覚えさせたい ということでした。
    これからも、何か他の事でも依存に近い状況になる可能性はある その時自分でどうしたら辞められるかを
    身に着けておくことは重要 だと考えたということです。

    自分で高2の夏休み以降、封印すると自分で決めていたようで、自分でコントロールしていきました。
    また、大学に入ってからまたやってますが、理系なので周りも単位を落としたりしている中、
    単位も落とさず生活しています。

    まだまだ自分でコントロールするということをするのが難しい年頃でもあると思います。
    1つの考え方として、無理やり取り上げるもありですが、
    この状況をどう捉え、どうすべきだと自分で考えているのか?を
    まずは、本人聴いてみたらどうでしょうか?

  4. 【3689035】 投稿者: ゲームより  (ID:dxIZhGWzglQ) 投稿日時:2015年 03月 12日 16:13

    ゲームに関しては・・・わりとあるお話のようにも思います。
    親に隠れてする→親が余計に締め付ける→余計に隠す・・・
    いたちごっこになってしまう原因は、ゲームと限らず、
    ご家庭によってさまざまかもしれませんが。

    他の面での規制も多いご家庭でしょうか?
    ゲームを許可されている時間が
    お子さんの希望する時間より少なすぎるのかな?
    だからお子さんは親に隠れてする、
    親にしてみたら、許可しているのになぜ隠す?みたいな状態かしら。
    きちんと両者で納得できるルールを作り、
    文章に落とすなどして共有してみるのもいいかもしれません。
    子供は、親の前で堂々とゲームをルール内でする練習、
    親は、ルール内でなら子供の自由にゲームに触れさせてやる練習。
    (もうすぐ制限時間よ!とかの小言も言わない、とかね)

    小学生の時のように、
    コラッ!と叱ればシュンとして親に従う・・・のではなく、
    隠れてどうにかしようという知恵が働くようになりますから
    親にしてみたら「ゆるすぎ」くらいでも
    本人に任せてやることも必要かと思います。
    ほんとうにカウンセリングが必要なレベルか、
    今一度、お子さんの様子を観察なさってくださいね。

    あと、スマホはどうして持っているのでしょう?
    未成年だと勝手に契約とかできませんよね?
    本当にお友達のものだとしても、
    ではその費用は誰が払っているの?
    私なら、スマホの件と、お友達とのお金の貸し借り、
    そちらの方が気になります。

  5. 【3689046】 投稿者: 抑圧  (ID:.TG16SilaTI) 投稿日時:2015年 03月 12日 16:24

    欲望が抑圧されると、一気に興味が爆発してしまうことはよくあります。
    小さい頃から、遊びを我慢させていたりすると、そのようになるケースも知人・友人のところでよく見てきました。

    振り返ってウチの子供を見ると、父親の仕事の関係で、あらゆるゲームマシンが家にあって、ゲームソフトも殆ど揃っているような状況で子供は育ち、父親もまったくそれを禁止していなかったので、かなり遊んでいた時期があります。

    でも、中学校に入ったぐらいから、あまりテレビゲームはしなくなりました。
    スマホのゲームもちょこちょこやるようですが、とてもハマるほどはやっていません。
    飽きたというか、もう十分だと思っているようです。

    たまに、友達を集めてボードゲームをするぐらいです。そちらの方がはるかにおもしろいそうです。
    そういうこともあるのだな、と思っています。

  6. 【3689085】 投稿者: しんどい母  (ID:ziY2rD5KMY2) 投稿日時:2015年 03月 12日 17:08

    大学生母様

    経験のある母様からのアドバイスはとても考えさせられます。
    自分で辞める。
    とても大切な事ですね。
    帰宅したら話を聞いてみます。
    ありがとうございます。

  7. 【3689091】 投稿者: しんどい母  (ID:ziY2rD5KMY2) 投稿日時:2015年 03月 12日 17:15

    ゲームより様

    ゲーム以外のことはわりと緩い家だと思います。
    スマホの事は今朝発覚したので、
    帰宅したら話し合います。
    食べる事を我慢してお金を貯めて、足りないお金を借りてゲーム機を買う。
    ちょっと病的な気もしています。
    色々聞いてみます。
    ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す