最終更新:

89
Comment

【3996887】「子供を産んで育てる人生を望まない」という山口智子さんの生き方について

投稿者: 潔い   (ID:I2Sc5j.hnnk) 投稿日時:2016年 02月 13日 00:09

どう思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【4002508】 投稿者: うめこ  (ID:h2sxz4KqTJA) 投稿日時:2016年 02月 16日 12:57

    山口智子さん、彼女ももう51歳なのですか。
    唐沢さんとの結婚が31歳だったようなので、すっかりおしどり夫婦のイメージですね。
    お子さん、ほんとは欲しかったのかもしれませんね。
    だけど、タイミングをはずしてしまったのかも。
    欲しくなかったご夫婦でも、40歳を超えてから欲しくなることがあるようです。
    でも、そう簡単にはいかないもので、子どもがいない人生を受け入れて生きて行くしかないと覚悟を決めなければならないようです。
    それに、お子さんのいないご夫婦って仲よしですよ。お互い思いやりがあるのですよね。
    もたない選択も当然あっていいとは思いますけど
    だけど、女性も男性も本能として子どもを欲しくなる時期があるんじゃないのかなと思いますけどね。

  2. 【4002880】 投稿者: 小梨  (ID:hMckr8C1frQ) 投稿日時:2016年 02月 16日 18:18

    小心者さん、なに言ってるかわかんない。意味不明。

    頭が心配だ。

  3. 【4003832】 投稿者: 思うこと  (ID:yscVbfmIt/A) 投稿日時:2016年 02月 17日 11:40

    子供を持つ、持たないはそれぞれの考えで決めればいいことで、まわりがとやかくいうことではないと思っています。理由もさまざまですし。

    ひとつ思うことは、これだけ虐待される子供がいること、貧困家庭で育つ子供がふえていること、子育てをほとんどせず朝から晩まで預けっぱなしの子供が増えていることなど、生育環境が決していいとは言えない状態で育つ子供が急増しています。

    そう思うと、子供を持てる男女、持つべき男女というのはそれほど多くないわけで、この少子化は納得がいくと思います。

    うんと豊かな家庭でなくても、ある程度のゆとりのある家庭に生まれないと子供は幸せにはなれません。

    産めや増やせやの時代ではありません。

    子供を持たない選択もいいのではないかと考えているひとりです。

  4. 【4003895】 投稿者: 中流家庭  (ID:EoPg7eDa57c) 投稿日時:2016年 02月 17日 12:27

    富裕層ならいいけれど「ある程度のゆとりのある家庭」では、教育費がネックになって子供は二人くらいが限界になるから、まともな家庭の子供が増えにくいんだと思います。
    理想は3人欲しいけれど、教育費を考えて2人で止めている家庭は多い。

    教育にそんなにお金がかからない政策をしっかりして、まともな家庭の方があと一人産んで育てる。
    子育てに向いていない人は無理に産まなくていい。というのが一番いいと思う。

  5. 【4003920】 投稿者: う~ん  (ID:4WFmSAe9YaM) 投稿日時:2016年 02月 17日 12:41

    少子化の考え方には逆行するが、果たしてこれからの時代に生まれた子が幸せかどうか?
    生きにくい世の中になるのは確かだから。

  6. 【4003961】 投稿者: そうですが、  (ID:hcqJqkQsiys) 投稿日時:2016年 02月 17日 13:06

    子育てに向かない人、欲しくない人まで産む事はないと思うが
    今日本で問題なのは、子どもを持てない人、それ以前に結婚したくても
    出来ない人が増えていることですよね。

    お金のない人が子どもをもつと子どもが可哀想というのは、子どもの立場にすれば一理あり。
    でも子どもがいることで奮起出来る人もいる、子どもってそういうパワーを大人に与えられる存在だと思います。

    今後ますます成人しても子どもも家庭も持てない人が増え、半ば世襲的に格差が固定されていく国家の未来は明るいとは思えない。

  7. 【4005283】 投稿者: 思うこと  (ID:yscVbfmIt/A) 投稿日時:2016年 02月 18日 10:28

    今朝のニュースで読みましたが、この20年で子供のいる家庭の貧困率が倍増したそうです。詳しい数値はニュースに載っています。

    確かに格差は拡がり続け、豊かな者は更に豊かに、貧しいものは更に貧しくという時代になっていると思います。

    貧しい家庭や子育て放棄の親元に生まれてしまった子供は悲惨な人生を辿ります。
    もう努力とか我慢でなんとかなるレベルではありません。

    児童養護施設が今は満杯です。また途中で親元に戻れる子もほとんどおらず、親も引き取りたいとも思っていないようです。18歳になったらその子供たちは外に放り出されるのです。

    安易な結婚、出産、離婚をしないことなんですよね。

    子供を増やすではなく、不幸になる子を減らす活動が大切なんです。
    高校生ぐらいから避妊、そして安易な結婚は離婚につながり、不幸な子供を増やすことになるということを教育しないといけないんですよね。

    実際に子供を持てる夫婦というのはそれほど多くない時代に入っていると思います(自分たちの生活だけで一杯一杯という意味です)

    人のいらない世の中になりつつあるのですから。

    子供を持たず、夫婦楽しく仲良く人生を過ごすという選択もあっていいと思います。

  8. 【4011760】 投稿者: 個人的に思うこと  (ID:B.hhLZvSTcI) 投稿日時:2016年 02月 23日 08:33

    子供を持たないというのは生命体としては負け組だと思う。
    (人間の仕組みは複雑ですから、欲しくてもできないのは想定内だと思います。議論を生みそうな発言ですみません。子ができないということも普通のことと思っています)
    生き物を見ていると子供を作ること、守ることに必死ですよね。
    でも、人間はここまで進化した。なんでしょうね。こういう子を持てるのに持たないとう発想は、どこの星も高度に発達した生命体は選択肢として考えるのでしょうかね。
    地球規模では人口爆発も危惧されているから、特に一部の人間が生まない選択しても問題ないですね。
    今後日本には外人が更に流入してくるでしょうし、純血の日本人(どちらにしてもヒトはアフリカで発生した種ですが)は少なくなってくるのが、少し残念です。

    思うことさん が言っていたことも、感慨深いです。
    日本は平均的な子どもを育てる制度はよく考えられていますが、貧困に苦しむ子や病気を持って生きる子、発達障害を持って生活する子、高い知能を持つギフテッドの子(一律の教育を施すから持っている能力を伸ばせない。逆に扱いにくいと能力が潰されてしまう)などを伸ばそうとする教育は手薄ですよね。彼らの内なる力を引き出さないとは本当にもったいない。
    子どもが地元の公立中学校に通っていますが、保健室登校ができないことに驚きました。これでは、行き渋りの始まった子や病気がちの子が不登校になってしまう。
    まだ国が教育面で成熟していないということでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す