最終更新:

12
Comment

【4322441】子供と夫が仲が悪い

投稿者: 夫婦仲悪し   (ID:eB8t36IbWFc) 投稿日時:2016年 11月 14日 18:29

小学生五年の息子と父親の仲が悪いです。

もともとあまり好きではなかったのだと思います。
息子が低学年まで5秒ごとに怒鳴りつけていました。
育て難い子ではありますが、発達障害ではありません。
私が子供と遊び歩いて、顔を合わせないようにして平和を保ってきました。
が、さすがに高学年になると、自宅学習をしないわけにもいきません。

4年の終わりになってから、父親が勉強を教えてくれるようになったのですが、
私が外出して帰宅すると、子供は泣きながら布団に潜り込んで動かなくなるようになりました。
聞いても、子供は何も話しません。いつまでも布団の中にいます。
一緒にいた兄弟達も理由が解らないようです。

私は出来るだけ家で息子に付くようにしています。
学校説明会にも行けずに困っていますが、心配で行けません。

夫は「家族の役に立ちたい」「俺が勉強を教えて上位校に合格させてやりたい」と言います。
その気持ちは本当です。家事も手伝いますし、勉強も熱心に教えようとします。
息子は親戚からも期待されることが気持ちを入れ込めさせるのでしょう。
ただ、自分が暇な時に教えるという父親に対して、息子は
「居たり居なかったりの人はいい。それぐらいなら一人でやる」と言います。
(気概はありますが、天才君ではないので、難問に困って嫌になる時もあります)
娯楽やテストの送迎などは父親でもいいそうです。嫌いではないと言います。

塾に相談すると、土曜日に自習の形で預けていいと言ってくれました。
夫は反対です。どうせ放っておかれるだけ、親に勝るものはないと。

中学受験って時期が難しいですね。
子供が幼く、親の関与が大きくなるのが、問題を浮き彫りにしたように感じます。

こういうのって、どうしたら良いんでしょうかね?
第一志望に落ちたら、夫への憎しみが止まらなくなりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4322485】 投稿者: きー  (ID:aWWV/EMnRic) 投稿日時:2016年 11月 14日 19:06

    塾に任せるに限ります。
    貴方がご主人にお子様には関わらせないように話すしか無いですよ。お子様がかわいそうでなりません。
    受験の時期とかの話しでは無いと思います。
    最悪の結果にならぬよう、貴方が毅然とした態度でご主人に話すしか無いです!頑張って!

  2. 【4322516】 投稿者: くろまめ  (ID:tbx9c.Nk7No) 投稿日時:2016年 11月 14日 19:27

    私もお父さんが勉強を教えることに反対です。こどもは大学生と高校生で2人とも中学受験しました。私が勉強をみたり、受験情報を得て、夫には相談・報告していました。夫は受験前にもデーンと構えていてくれて心強かったです。
    お父さんが勉強を教えていた人が周りに何人かいましたが、うまくいった例は少なく、だいたいお子さんが父親を怖がって家庭がギクシャクしていたようです。

  3. 【4322528】 投稿者: 中学受験あるある  (ID:ptkZJwGk7g.) 投稿日時:2016年 11月 14日 19:43

    どこの家庭にもある問題ですよ。
    もともとの親子仲の良し悪しとは別問題です。

    多くの男親は、日中仕事に行っていて子供の様子を見ていません。
    母親も専業主婦ばかりではないでしょうが、それでも子供と接する時間は父親より多いです。
    母親が日頃の子供の様子、性格、勉強の取り組み方、ひっくるめて判断するのに対して、父親は休みの日や早く帰ってきた夜だけ見て、短絡的に判断します。
    成績が悪くても、日頃地道にやってるかもしれないのに、「そんなこともできないのか!やめてしまえ!」なんて言う男親、いますよ。

    最善作は、父親には手を引いてもらうこと。
    勉強も見ない、成績も知らなくていい。
    母親が丸抱えすることになりますが、その方が平和におさまります。

  4. 【4323113】 投稿者: 個別か家庭教師か  (ID:ZIafLhF13L2) 投稿日時:2016年 11月 15日 09:18

    我が家のパパ塾は上手くいきました。
    他の教科は問題ないものの、算数だけが著しく出来なかった今は大学生の息子。
    小6の夏休みは、夫が2週間の多種休暇をまとめて取り、
    息子の算数指導に当たってくれました。
    その間、塾の夏期講習は全て休みました。
    夫が息子の勉強に付き合ってくれたのは、子育て期間の全てを通して
    その2週間のみです。
    しかし効果は上がりました!
    算数の偏差値が10近く上がり、受験は2勝2敗。
    本人に合った中高で充実した時間を過ごし、今は都内国立大学生です。
    苦手教科に関しては1対1で教えてもらうのが、やはり効果が上がりますし、
    まだ未熟な年齢なのでそれでやっとのお子さんもいると思います。
    塾を個別や家庭教師に替えて、
    お父様には「いざという時に出現してね」としてはいかがでしょうか。
    うちの夫のパパ塾の時は、まず夫自身が息子の通っていた塾のメソッドが書かれた本を読み、
    というところから始めていました。
    小6の夏休みは本人も
    「もうそろそろ本当に頑張らなくては」という気持ちになっていたのが良かったと思います。

  5. 【4323132】 投稿者: パパ塾は  (ID:S5XHF7apGOI) 投稿日時:2016年 11月 15日 09:38

    パパが子供を買っているのが前提。
    子供も素直なら成功間違いなし。
    でも塾は必須でしょう、普通。

  6. 【4323171】 投稿者: 夫婦仲悪し  (ID:eB8t36IbWFc) 投稿日時:2016年 11月 15日 10:07

    ありがとうございます。もとの親子関係とは別なのですね。
    皆さまのコメントを読んでホッとしました。

    個別や家庭教師は夫は大反対です。
    学校説明会に行ってくれば助かるのですが、それも行かない。

    今は夫が遊びに行く方向に誘導して離すようにしています。
    居る時は、家事や兄弟児のお稽古や遊びの送迎をして貰っています。
    雑用を厭わないので、そこは本当に助かります。
    どうしても、父親に面倒をみて貰わないといけない時は、
    子供達をレストランに連れて行くようにさせて、喜ばせてごまかします。

    確かに男親は短絡的ですね。
    「これが出来ないと〇〇中に受からないぞ!」と激を飛ばしますが、
    冷静な兄弟児に「好きに遊びに行くお父さんが言う資格ないんじゃない?」
    と反論されて大人しくなりました。

    また、まだ息子自身に危機感もないのだと解りました。
    自分で〇付けして、出来なかったものは解答を見る。
    解答を理解したら、脇によけて、もう一度解き直しという、
    一人で学習する癖が出来ています。
    何故自分が教えられないといけないのか?というのが息子の正直なところなのでしょう。

    その時期が来るかどうかは解りませんが、それまで、はっきりとさせておくべきですね。
    そんなものかと解りました。相談して良かったです。
    ありがとうございました。

  7. 【4323193】 投稿者: 水玉  (ID:ZTW0Gxd0.M6) 投稿日時:2016年 11月 15日 10:36

    子供が親を信頼してなきゃ、絶対に無理でしょう。で、この信頼って今までの積み重ねです。昨日今日で出来るわけない。
    息子さんの事を5秒ごとに怒鳴りつけていた父親を信頼するなんて出来ないですよ。息子さんに愛情が伝わっらなかったのでしょう。布団に入って泣いてるって余程の事ですよ。
    大人だって、ギクシャクしてる人に教えてもらってもダメなんです。

    受験以外で親子関係を築く事を考えて、塾で勉強させたらどうでしょうか?ウチの息子は授業のない日も自習室に行ってました。先生にすぐに聞けるし、他の兄弟に引き摺られないからです。 塾の宿題やってました。
    とりあえず年内は、学力は教えてもらってもつく訳ではなくて自分で問題を解いてつくんだからとか言って、ご主人から離したらどうでしょうか?それで様子を見る。

    ご主人は往復の送迎は他の兄弟の事をお願いするんです。息子さんが家にいる時にママも外出しないようにしたらどうですか?大変なのはこれからの1年だけです。

    人間関係は拗れると大変ですよ。上手く行った例は元々拗れてなかったはずです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す