最終更新:

26
Comment

【4785064】中学受験 子供にしてはいけないこと

投稿者: わからない   (ID:Nx.aytDokrY) 投稿日時:2017年 11月 24日 15:11

小四息子との接し方について教えてください

どんなときも子供を叱っておいつめていては
中学受験はうまくいかないと一般に言われていますが

子供がある程度の成績をとりたいと自分から言い
(例えばクラス、席順など)
また具体的に志望校も決まっている。
そのクラス、席順になれないと泣いて悔しがる。

親(中学受験経験者)は、そのためにはどの程度の量をこなし
理解できていなければならないかわかっている。
そのため無理のない計画も一緒にたてている。

しかし、落ち込んだ後2,3日はよいがテスト前、いつものようにダレて遊ぶ。
やらせようとしてもふざけて嫌がり遊んでしまう。
(当初はよかったのに数日経つと遊んでいるところに優しく声掛けしても
無理やりさせているかのごとくになり喧嘩になる。勉強にとりかかるのが
20時頃やっと、とかになる)

親は、あとこれだけがそのせいでできなかった
この調子では、その子供の志望にはるか届かず大体どれくらい
下のラインになるだろうとその時点で予測がついている

こういったときに、私は我慢に我慢していても
ついに子供にキレてしまいせっかくのテスト前に喧嘩となるのですが

「絶対叱ってはならない」というのは
テスト前あと数時間しか残っていないこの時点でもなお、
「なぜやらなかったの?やらないの?」ではなくて
そこらへんは口に出さず
ぐっとこらえて、
子供の目標ラインとかあの時の決心は?とか一切忘れて
母親の中ではこれくらいでいいところだろう、
と子供の願いのはるか下のラインに下げてそこに向かってほめておだてて
やるのみ

という感じにするということなんでしょうか?

言いたいことわかるかたいらっしゃいますか?すみません・・。

どうしたってテスト前に自分の決心と宣言どおりやらなかったこと
に対して怒りがこみあげ
抑えられなくなるのですが
叱らない、ということはこの時点でどうすることなのか?
と思いまして。

とにかく子供との関係を穏便に保つということがポイントですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4785072】 投稿者: 眉に唾を  (ID:2SPNGagae.g) 投稿日時:2017年 11月 24日 15:18

    子供との接し方のマニュアルなんてないですよ。
    他の子供には有効だった接し方が、自分の子供にはまったく意味がないなんてことはとても多いですから。

    子供が100人いたら、100通りの接し方があり、実際に会ったこともない子に対してお勧めの方法なんてありません。

    うちの子の場合は、褒められることを極端に嫌いました。
    叱られていても、それほど嫌な顔はしませんでしたが、褒められるととたんに機嫌が悪くなって大変でした。
    子供が褒められたくないと思っているのに、褒めるバカはいません。

    以下、考えなしにお勧めを書く方が出てきたら、眉に唾を。

  2. 【4785100】 投稿者: 思いついたこと  (ID:rZb1/E01mws) 投稿日時:2017年 11月 24日 15:45

    目標を一緒に立てて、実行しないのでしょ?
    ほめちゃダメでしょ。

    何故実行出来なかったか、無理な目標なのか、検証する。
    それから実行出来る量とレベルに下げるしか無いのでは?

    小4なのだから、実際の能力と憧れの解離はしょうがないからね〜

    親が出来るのは20歳の子供の姿を思い浮かべて、今を精一杯付き合う事かなぁ??
    とりあえず親の目標は、小6の2月にしない事が肝心だと。自分も実際そうしたし。
    だけど、子供は思いっきり小6の2月を目標にして欲しいよね。

    想像で書いてるから、ズレてたらごめん。

  3. 【4785139】 投稿者: それができれば大成功  (ID:AgmQsIxftIM) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:27

    有名な、
    「したい人、10,000人。始める人、100人。 続ける人、1人」

    目標を口し、計画立てて、実行できればそれこそ1万人に1人
    今の状態ごく普通。 

    さあどうしましょう!! 親の創意工夫の見せどころですね
    マニュアルはない、20歳の姿を、は同意します。



     

  4. 【4785143】 投稿者: なぜ悪いのかというと  (ID:o74XZlqO8es) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:31

    子供を叱って勉強させることがなぜ悪いのかというと、勉強嫌いにさせてしまうからです。叱られて叱られて勉強していると、叱られるのが嫌なのと同じぐらい、勉強が嫌になってしまう子がでてきます。熱心なピアノレッスンなどで、練習が嫌でよく親に叱られ、レッスンも怖くて、とにかくピアノが嫌だった、という人がありますがそんな感じです。

    ひとたび勉強ぎらいになってしまうと、アレルギーのようなもので、少しの勉強もしなくなるというか、できなくなります。勉強してない子は勉強すれば成績は上がりますが、勉強嫌いの子は難しい。これを直すのは非常に時間がかかってしまいます。

    小学生のうちは、なんだかんだで親が叱りやすいものですから、つい叱ってしまいますが、勉強はその子の将来に非常に大切なものですから、気をつけてやらないといけません。
    親が中学受験をさせようとするほどの子なら、きっと賢い。しかし、まだ勉強の面白さをわかっていない。それがこれから本格的に勉強が始まる中学入学前に勉強嫌いになってしまったらどんなに不利なことになるか。

    ということだと思います。
    なので、中学受験をサポートする親は、叱るとき、「勉強嫌いにさせてはならない」ということを忘れず、わが子の様子を見ながら限度をもって飴とムチで行けばよいのではないでしょうか。

    また、スレ主さまの言われている、テストの目標は、その様子であれば、実際のところは子供の目標ではなく、親が子供に期待する目標ではないかとも思います。

    中学受験をサポートする親は本当に大変ですよね。うちはもう済みましたが、我が子もエンジンがかかるのが遅く、本当にイライラしました。

  5. 【4785145】 投稿者: わからない  (ID:.yyAvAEF2QY) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:32

    早速ありがとうございます。

    褒められることを嫌う子もいるんですね。
    たぶん、叱咤激励という感じにできるお母さんだと
    ガッツのあるお子さんになるのでしょうか。

    私は、叱咤ではなく
    嫌味のオンパレードとなってしまい
    例えば子供が80点を目標にし、その計画もたてたが
    さぼり具合によりテスト前日の時点で
    とてもじゃないが60点だろう
    というとき、
    「やろうと言ったのに遊んでるからできてないじゃない!前の列に行きたいって言ってたんじゃないの?
    もう明日だよ?どうすんの?」
    みたいな嫌味止まらず
    そんなことはテスト後に言えばいいものを
    子供のテストに向かおうとする気持ちにグサグサと
    刃を差し込むみたいな感じです。
    やる気を削ぐ手伝いしかしてません。

    褒める、というのは
    たぶんそこで、せめて遊びながらやった
    60点分を褒める
    という考えですよね?

    例え前日の夜だろうと
    もう時間ないね。せめてコレコレやって
    明日がんばろう!

    みたいな。

    どうしてもどうしてもそれができなくて
    その、私の前日のキレさえ収めれば
    60点ですんでいたところを、
    嫌味の時間、子供の応酬の時間、
    やる気のなくなった子供、
    みたいな状況を招き
    40点に導いてしまうという感じです。

  6. 【4785163】 投稿者: それができれば大成功  (ID:AgmQsIxftIM) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:56

    続けてすみません。
    大多数は「したい・なりたい」と思っていても続けられません。
    目標に向かいコツコツ出きることの方が稀有です。そこをお母様ご理解を。
    言ったくせに、となじったら自己肯定力さがっちゃうかも。
    皆できないので、さあどうするかなのです。

    大人のダイエットだって宣言しては挫折が定番。 運動も一人でできないから
    お金を出してスポーツクラブ、 楽に習得できる英会話教材にとびつくし、
    ネット検索すれば、やる気の出る方法なんて、モチベーションのあがる云々なんて沢山ヒットしてきますよ、
    皆困っているのです。わかっていてもできない。 ご子息普通です。


    先ほど書きませんでしたが、仕方がないので、
    我が家は塾で勉強を完結していました。
    親がコーチングできないので、健やかな親子関係を優先して
    丸投げ塾をチョイス、エイエイオー!、おしりに火を付けてもらっていました。

    本当はもっと、もっと幼少のころに、こつこつ努力できる性格に
    導くよう働きかけていれば多少は違ったのかとも思いますが、
    私もお尻に火が付かないと動かないので仕方ないか、

    下は地味にコツコツ傾向ありました。ある程度生まれつきもあるのかな

  7. 【4785200】 投稿者: ずばり  (ID:9bxOs/3zN0w) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:43

    テレビ、ゲームを制限せず、やり放題にするんです。
    でも、宿題が終わったら、クラスが下がらない程度、という条件をつけます。
    すると、勉強を段取り良くやろうと自分から思うようになります。
    難関校や東大にはゲーマー歴10年がいっぱいいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す