最終更新:

32
Comment

【5004960】アスペルガーの子どもの幼少期

投稿者: ぴっぱ   (ID:GkErMt3KxVI) 投稿日時:2018年 05月 25日 09:12

昨年、2人の子どもの中学受験が終了しました。その際、アスペルガーっぽい子どもの多さにとても驚きました。どちらかっていうと、成長と共にその子の特性もしくは性格程度で終了するような程度だと思われる子もいたのですが、早期教育を導入し、社会性の発達に意識が行っていない子どもが本当に多いですね。

本当にこんな世で大丈夫でしょうか?
佐世保では、様々な事件が起こりましたね。小学生が同級生を・・・高校生が同級生を・・・・
お医者様のお子様千葉大出身の方も、色々ありましたね。
上記の事件は、ほんの一部に過ぎないとも思っておりますが、時々怖いと感じる事もあります。

エデュにはお医者様も多いようですし、皆様どのように思っていらっしゃるのか、ご意見を頂けたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5006589】 投稿者: え?  (ID:BPjG/T1iPBo) 投稿日時:2018年 05月 26日 23:01

    >アスペっぽいというとちょっとカッコいいと思われている側面があると思います。

    ??
    そんな風潮あるか?

  2. 【5023720】 投稿者: オール5  (ID:iAX3jNxRXng) 投稿日時:2018年 06月 11日 21:02

    聞くところによると、新幹線の殺傷事件の犯人は、成績はオール5で激高しやすく難しい本をよく読むタイプだったようですね。発達障害だとか…。親とは無理でもお婆さんとは暮らせたよう。

    勉強ができたことから言葉もたくさん持っているだろうし、どんな感情で生きてきたのか、その感情を表現できるのかなど気になります。

    前に出ていましたが、「健常者の能力が当然」とする社会を全員に当てはめることに私も疑問を持つのは、人類の備えた能力はそんな画一的で単純なものではないと理解しているからです。

    「たとえば」、誕生した発達障害児の能力を全面的に理解できる大人がすでに周りに多くいれば、彼の生き方は変わったりする可能性があるとは思っています。ただその時にその能力が生かせる社会かどうかは、また別の問題だと思います。

  3. 【5023888】 投稿者: 平穏のため  (ID:sVAQa7Pg9FA) 投稿日時:2018年 06月 11日 22:58

    もっと研究が進むべき分野なのかな

  4. 【5026502】 投稿者: ぴっぱ  (ID:wnwYUiDi0lQ) 投稿日時:2018年 06月 14日 07:33

    発達障害の子の親もそうであることが多いので、なかなか難しいですね。

  5. 【5026558】 投稿者: ずいぶん昔  (ID:Lh0OtW.FUcE) 投稿日時:2018年 06月 14日 08:29

    うちの子はユニーク 個性的と良い解釈をするのは
    結構ですが人には迷惑をかけないは教育してほしい。
    子供が小さい頃、そういう子に乱暴されましたがその母親は
    うちの子そういうところがあるあのよ~と謝りもしなかった。
    そっちが気を付けてよと言わんばかりに。
    トラウマになりました。

  6. 【5029323】 投稿者: ぴっぱ  (ID:wnwYUiDi0lQ) 投稿日時:2018年 06月 17日 10:07

    個性の範囲の子が殆どであると私も思います。
    しかし問題は、本物のアスペルガーであるにも関わらず、診断を受けず、社会性の発達を直視しない親がいるという事です。
    勉強に走らせアスペルガーっぽい個性であると思って親が適切な対応を子供にしていないことが反社会行動に繋がっていると思っているのですが、お医者様方どう思われますか?

  7. 【5029364】 投稿者: うちの夫  (ID:Tkv6cJGavmM) 投稿日時:2018年 06月 17日 11:01

    うちの夫がそうです。
    夫の家族は「個性」「少し変わっている」と、おおらか。

    でも念のため、口頭でアスペルガー判断の基礎問題の
    『サリーとアンの問題』を、半ば冗談で(まさかね!こんな問題、答えは明らかね)と思いつつ聞いてみましたら
    全く躊躇なく、アスペのお手本の答えをしました。
    ショックでした。
    (気になる方は、サリーとアンの問題、調べてみてください)

    今更知ったところで何もできないし、だからどうなの、とは思いますが
    実は毎日毎年もう20年近く、個性の範囲かなと思いつつ違和感を重ねてきて
    小さなストレスが大きなストレスとなり、私の心が狭いのだと悩んでいた私は
    何だか騙されたみたいで、釈然としません。
    予めアスペだとわかっていたら、もう少しイライラしなかったのかも。

    子供のころに何気なく確かめて、もっと情緒を大切に育てていたら、少しは改善したのかしら。

  8. 【5029386】 投稿者: ぴっぱ  (ID:czmCoZkBgJA) 投稿日時:2018年 06月 17日 11:27

    情緒は育たないですね。多分ですが。
    しかし多少なりとも生きやすくする事受容されて何となく人の気持ちが理解できて、適当な距離を人と置きつつ自分の興味のある事に打ち込めるようにはなるのかなと。
    うちの夫さんは、家族に受容されて人への対応方法をそれなりに身につける事が出来たのではないかと思います。
    問題は、これくらいの距離感なら他者とお付き合い出来ることを勉強に逃げて体験的に幼少期に教えないことのように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す