最終更新:

6
Comment

【5088832】親の学力と子供の学力

投稿者: さいたまの国   (ID:nOhX/3CJ5Ds) 投稿日時:2018年 08月 19日 10:39

私は、小中そこそこの学力だったと思いますが、高校大学とどんどん成績が下がっていくほうでした。
夫は、小中は底辺の学力だったのですが、高校からスイッチが入りました。
結果同じ大学に通いましたが、人様に名前を出せるような大学ではありません。
夫婦揃って自分たちが頭が良くないことを自覚しています。

生まれてきた子供2人、上の子は頭の回転が早く、理解力もあると言われる事が多く、私たちに似ていないような気がしています。
下の子は、なんとなく自分たちの幼少期と同じように感じます。
この上の子は、間違いなく私たちよりかは良いであろうという予感があり、やってあげられることはやってあげようと思ってますが、
所詮蛙の子は蛙なのかもしれないとも思っています。
ただ、私たちができない分、単純に素直に、
『あぁ、すごいなぁ!』と思ってしまいます。

息子は今、Y60付近を行ったりきたりで、偏差値は割と安定しています。Y60〜65あたりの中学校を受験しようと思っています。けれども私たち親は、そんな学力はありません。難問を解く事も増えてきて、勉強を教えることもできません…。

ここあたりの学校というのは、親もやはり同じぐらいの学力があるものでしょうか…。
自分たちの出来が悪いと、何だか子供もそれほど出来が悪くなるんじゃないかと思ってしまいます。
高望みをしてるような気もしてきます。
子供が希望した志望校を下げたい私がいるのです。

みなさんの学力とお子さんの学力は、同じぐらいでしょうか?
頭の良い子って、やはり親も頭が良いでしょうね。中学受験は親子受験というぐらいだから、ウチみたいのは二人三脚したところで私が足を引っ張りそうです。
子供よりも学力がないウチの家庭、本当に大丈夫なんでしょうか。経験談あったら、聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5088880】 投稿者: 7割  (ID:.iVNqu6V.J6) 投稿日時:2018年 08月 19日 11:49

    親から子への学力系因子の遺伝は、いろいろな研究から7割と言われています。
    大雑把な言い方をすると、親とかなりそっくりな学力の子が生まれる可能性は7割ということになります。
    7割を高いとみるか、低いとみるかは、受け止める側の考え方次第でしょう。

    一方、”似ない”の3割は、「親は出来るのに子供は出来ない」「親はそれほどでもないのに子供は出来る」のどちらかということになります。
    この場合は、親がどういう学歴かで「出来る」「出来ない」の意味あいが変わってくるでしょう。
    例えば、両親ともに東大だった場合、子供がマーチだったら「親は出来るのに出来ない」ということになり、両親ともにFランだったら、子供がマーチでも「親はそれほどでもないのに子供は出来る」ということになります。

    つまり、出来る出来ないは相対的なものです。
    スレ主さんのお子さんの場合、ごく平均的なパターンだと思いますが、それにどういう意味をつけるのかは、親の考え方ひとつ、ということになるでしょう。

  2. 【5088887】 投稿者: おっとっと  (ID:4GVOlBHcFjk) 投稿日時:2018年 08月 19日 11:56

    うちも両親ともに公立中出身なので、私立の偏差値が高い中学に通っている子どもより学力は低いでしょうね。恐らく大学も親より偏差値の高い大学へ行くでしょう。そもそもスタート地点が違うので。
    でも、だからって子どもが親以上にはなれないから可哀想とは思いません。子どもは子どもですから。
    親の役目は、子どもの能力に線を引いて、これ以上やっても駄目に決まっていると思うことではないでしょう?

  3. 【5089023】 投稿者: アラフィフ  (ID:powSyxpNsPY) 投稿日時:2018年 08月 19日 14:59

    うちはスレ主さん宅に近い感じで、突然変異の
    ような子供が、ご三家から東大に行きました。

    勉強に関しては、親が教えて親子関係が悪化する
    例を見ていたので、「不明点は、教えてくれたその人に聞いて
    解決するよう」言って、塾の勉強も直接教えずに済ませました。
    (ただ、躓きなどはチェックし塾にフォローを依頼しましたが)

    ご三家に行ってどうかと言えば、保護者同士が
    親の学校歴を聞くとか、気にする風はなく、
    (もちろん自ら言う人はいらっしゃいますが)

    こども本位の世界で、特に問題なかったです。
    (聞くに、中途半端な伝統校や女子校のほうが鬱陶しそう)

    子供は親の所有物でなく、社会の財産だと思っているので
    我が子が親以上になりそうなこと、中高で仲間や先生の
    環境に恵まれ、どんどん伸びていく様子を傍で見ていられて
    幸せでした。

    親の学力・学校歴がどうこう気にしても、今更変えられないので、
    お子さんそのものの可能性を伸ばすよう、サポートして
    あげて欲しいです。

  4. 【5089041】 投稿者: アラフィフ2  (ID:VjGyB79s2D.) 投稿日時:2018年 08月 19日 15:22

    私は短大卒、夫はマーチ卒ですが、そもそも今と昔では短大の位置づけや大学の難易度も違うので、一概に親と子供の学校を比べられないと思います。
    東大などのトップ校をのぞいては少子化で全体的に大学は入りやすくなっているため、子供は親の学校より少し上の学校に行けるような気がしています。
    うちの子供が通う大学は早慶レベルなので、単純に考えたら親よりすごい!と思いますが、今と昔の難易度の差や、子供の頃の環境を考慮したらまあそんなに不思議ではないかなと思います。

  5. 【5089068】 投稿者: ななし  (ID:Kn4MlCl341E) 投稿日時:2018年 08月 19日 15:54

    スレ主さんが心配されるお気持ちはわかりますが、勉強は親が教えてもうまくいかない事が多いようです。
    勉強は塾にお任せして健康面だけ留意すれば良いと思います。

    それより心配なのはスレ主さんより出来の良いとおっしゃるお子さんに対する引け目?です。
    うちも私も主人も私立文系ですが息子は東、京のいずれかに進学しました。偏差値的にはとてもかないません。
    でも、劣等感や引け目を持った事はありません。もし、親を学校の名前や偏差値で馬鹿にするような事があったら叱りとばすでしょう。

    小さい時から一生懸命育てて来たお子さん、きっとお母様の事が大好きな筈。
    世間的な偏差値などに親が振り回されず、堂々としていれば良いと思います。

  6. 【5089127】 投稿者: さいたまの国  (ID:nOhX/3CJ5Ds) 投稿日時:2018年 08月 19日 17:26

    スレ主です。
    皆さんアドバイスや温かい言葉、ありがとうございます。
    的確なデータでの説明、納得させられます。そして経験談を話して下さった方々、良い励みになります。
    本当にありがとうございます。

    そうなんです、引け目を感じてしまってますね。
    子供が問題を解けない時に、ヒントを与えられる親だったら、この子も楽だろうにと最近はよく思っていたのです。そのあとは、どんどんマイナスのほうに考えてしまいます。

    子供の可能性、ある限り伸ばしてあげたいですし、
    良い環境にいられるのなら、そうしてあげたいものです。
    どこまで子供が頑張れるかわかりませんが、私はサポートに徹する役のほうが良いですね。
    学習面は塾に相談してフォローしてもらえるようにします!

    最近この事でモヤモヤしていましたが、周りに相談でしませんでした。アドバイスもらえてどうしていこうか方向が見えてきました。ありがとうございます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す