最終更新:

16
Comment

【5155114】母娘関係に悩む

投稿者: 小6母   (ID:wa32oCtXaAY) 投稿日時:2018年 10月 19日 22:55

小6娘がいます。
母親の私が何を聞いても答えません。
簡単なことは答えますが、例えば「受験辞めるの?」と聞くと無言。
「どう思っているの?」も無言。
責めてはいけないと強く心に誓い、何か発するまで私が黙っているように
しましたが、それでも駄目でした。

夫には
「質問する前から自分の中で答えが決まっていてそれを答えなければ許さないという雰囲気を漂わせ誘導している」と言われたことがあります。
私と娘の性格が正反対です。
私は黒か白かはっきりさせたいせっかち、娘はおっとり平和主義。

実は小さい頃から娘がよくわからないと思って子育てをしてきました。
下に男の子がいるのですが、その子は愛情を全力で表現してくるため、
こちらもそれに答えるようにしていましたが、
娘は抱っこしてほしいとか●●してほしいとかほとんど言わない子でした。
今もです。
これが原因かわかりませんが、私はとにかく心配性です。
娘に学校のこと、塾のこと、なんでも話してほしくていろいろ聞きますが
「どうせ言っても分からない」と言われます。
体調が少し悪そうだと「しんどいの?」と聞いてしまい娘にしつこいと
怒られます。聞くのは1回と約束させられました。
過干渉からの真の愛情不足ではないか、
このままいったら、どんな娘に成長していくのだろうと不安でたまりません。
いわゆる愛情不足ということで、引きこもったりしないか不安です。

こんな気持ちは普通じゃないですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5155229】 投稿者: お父様のいう通りです。  (ID:7SWvcKGnPzY) 投稿日時:2018年 10月 20日 00:51

    あなた様の発言は、基本的に「自分がどうしたいか」であって、「お子様がどうしたいか」を聞く姿勢が見えません。

    今までお子様が一生懸命自分の気持ちを伝えようとしたこともあったでしょうが、その度に、最後までお子様の言葉を聞くことをせず「ああなのね、こうなのね」と決めつけるか、もしくは否定しかされてこなかったのではないですか?

    お子様はうんざりされてるんですよ。

    すべきことはただ一つ。
    お子様に謝る。
    今まで母親の理想と理屈を押し付けてごめんね、と。
    その上で、お母さんはあなたの本当の気持ちをできる限り知りたいし味方になろうと思うようになったの。だから、自分の気持ちを話したくなったら教えて。お母さん、待ってるから、と。

    決してせっつかないことです。
    ここでしくじると受験よりももっと大切なものが壊れます。

    私の予想としては、あなた様は多分謝れないし←自分こそが正しいというプライドを捨てたくない そして待てない←娘のためという体裁を捨てられないから

    でも本気ならばまだ間に合いますよ。
    よくお考えになってください。

  2. 【5155361】 投稿者: 晴  (ID:sTQBgi1AWMI) 投稿日時:2018年 10月 20日 08:16

    上の方、私はそうは思いません。
    息子さんもいて、息子さんは育てやすいとのこと。

    きょうだいで同じように接したつもりでも、全然性格の違う子が育つこともあるんです。
    スレ主さんの接し方が満点だったとは言いませんが、それぞれ持って生まれた性格や相性はあると思います。

    かく言う私も息子と娘がいて、第二子の娘に手を焼いています。
    私の場合は、息子がこうだったからこのくらいでいいかな、という感覚で娘に接してしまった私の育て方もあると反省しています。
    娘は高校2年ですが、まだ扱いにくいです。

    よく言われることですが、干渉しすぎず放任しすぎず、手をかけすぎずに目をかけて、娘さんの反抗期が抜けるのを待つしかないと思います。

    お母さんは、仕事や趣味など、子育てだけじゃない自分の人生を楽しみましょう。

    今日は土曜日。私は、今日の夕食になにかちょっと手間のかかる、娘の好きなおいしいものでも作ろうかな?と思っています。

    お互いがんばりましょう。

  3. 【5155377】 投稿者: 少し古い本ですが  (ID:qpkLwf1C09I) 投稿日時:2018年 10月 20日 08:36

    理解があり、きちんと指摘してくれるご主人で良かったですね。
    子育ては夫婦でするものですので、ご主人とお子さんが相談するという形をとっても良いのではないでしょうか?

    お母様には少し古い本ですが斉藤学さんの
    「インナーマザー―あなたを責めつづけるこころの中の「お母さん」」
    「インナーマザーは支配する―侵入する「お母さん」は危ない」
    という本を読んでみることをお勧めします。
    親も楽になりますよ。

    うちにも基本、家では物静かな娘がいて、気がつくと私が9割話しているというようなこともあり、漠然とした不安感を持っているときにこの2冊の本に出会いました。その後子育てに関しては気にかけるけど彼女に十分なスペースがある距離を取るということを心がけできました。
    娘に関しては夜布団に入ったときに自分が原因となる物思いを抱いていないか?ということを考えるようにして彼女の成長を邪魔しないくらいの気持ちで子育てしてきました。
    進路に関しても口出しせず本人任せにしてきました。
    すでに社会人で今でも秘密主義ですが少なくともアダルトチルドレンの兆候はありません。
    私のことも大好きではないにしても信頼はしてくれていると思います。

  4. 【5155386】 投稿者: さんぽ  (ID:.w81RfJA2ZI) 投稿日時:2018年 10月 20日 08:45

    白黒はっきりな自分の考えを発揮して、ついつい家庭の雰囲気を作っていませんか?
    夫婦が土台ですから雰囲気は夫か自分の性格がそのまま反映しますよね。
    それが今までは当たり前だったけど、自我が目覚めて、子供なりの「私の考えが正しい」という思考が生じて歪みが出てくるのかなと。
    母親がしっかりもので心配性、子供がおっとりマイペース、性格が合わないだけです。
    ここはお子さんを信じて、介入を半分以下にして引いた目で見たら良いところが見えてくるのではないでしょうか?
    今までの子育てはお子さんの根底に必ず根付いています。失敗したらフォローするスタンスに変えてみてはいかがですか?
    愛情が足りないなんて絶対ありません。足りなければ子供を気にもなりませんよ。

  5. 【5155412】 投稿者: 秋空  (ID:UK/wCJKElZ2) 投稿日時:2018年 10月 20日 09:14

    うちの娘はもう成人しましたが、スレ主様のお嬢様に近い子供でした。
    上に息子もいますが、こちらは小さい頃は喜怒哀楽をそのまま表現する、子供らしい分かり易い子供でした。

    お喋りな女の子や、中学生くらいでもママに泣いて甘える女の子を羨ましく思っていましたが、娘は明るく、友達関係はずっと良好で、成績等も特に心配することはなかったので、私も諦めていました。
    実はそもそも、わたし自身が、母親に対して、娘のような、話さない子だったのです。
    ですから、娘にはしつこく聞かないように心がけていました。私は母親に夕食の時、「今日は学校で何が有ったの?」と聞かれるのが嫌でたまらなかったからです。
    例えば、「学校で○○ちゃんが嫌なことを言った」と言えば、母は、その友達を悪く言うか、私の対応をアドバイスするか、とにかく何か言うのです。よく分かりもしないのに、本当に嫌でした。ただ、黙って聞いてくれれば良いのに。

    そう心がけていたので、娘は、学校の話は、時々話してくれました。絶対に娘の友人を批判したり(例えば虐める子供などでも)、比較したり、しないように肝に銘じていました。
    たまにしつこく聞いてしまうこともありましたが、主人から「思春期に入ったら、娘の全てを知るなんてことは不可能なんだから、絶対にしつこく聞くな」と言われていました。
    母を反面教師として気を付けたせいか、娘は肝心なことは話してくれます。親子関係もずっと良好です。私と母も、母の強すぎる愛情は分かっているので、関係は悪くありませんが、今でもウザい気持ちはあります。

    スレ主様。お嬢様を信頼して差し上げてください。大丈夫だから、何も言わないのだと思います。「あなたのことを思って、心配で」などの言葉ではなく、美味しいお弁当や食事などでお嬢様への愛情を示して差し上げてください。
    そして、もしお嬢様が話してきたら、まずはスレ主様の意見を言わずに聞いてあげてください。
    主人の言う通り、親が思春期になった子供のことを全て理解するなんて不可能です。
    全部知らなくて良いのです。
    親が今までしてきた子育てで、親の愛情、やって良いこと、悪いことは分かっているはず。スレ主様の姿勢、お気持ちは伝わっていますよ。
    あとは、お嬢様が困った時に相談できるように、お母様はどんと構えていらっしゃるのが良いと思います。

  6. 【5155416】 投稿者: 独立独歩  (ID:YMSXQySUZCk) 投稿日時:2018年 10月 20日 09:25

    成人した娘2人がいますが、姉はお喋りで他人と積極的に関わる子。割と何でも親に話し、相談することが多いです。妹は無口で、他人と踏み込んで付き合うことが少ない子。親に相談したり悩みを話すことが少なく、2人とも小さい頃から基本的な性質は変わりません。

    妹は自分のことをパーソナルスペースが広いと言います。親であっても踏み込んで欲しくない領域があるのだそうです。話したくないことを聞き出そうとしても、絶対に話さないし機嫌が悪くなります。
    受験や進路、交友関係など心配もありましたが、なんでも自分で決めてやってきました。特に問題を起こすようなこともなく、自分の希望の進路に決まって来春から社会人になります。

    お嬢様も自分の中で何事も消化して、他者への依存が少ない性質なのかなと思いました。これから反抗期に入り更に接し方が難しくなると思いますが、スレ主様に話さないこともご主人には話すかもしれませんのでご夫婦で工夫して接してみてはいかがでしょうか。

  7. 【5155669】 投稿者: 小6母  (ID:wa32oCtXaAY) 投稿日時:2018年 10月 20日 13:54

    お言葉1つ1つが温かく、いろいろ考えさせていただきました。
    まとめてのお礼で失礼だとは思いますが・・・
    ありがとうございます。

    娘に対して謝るということ。
    親が子供に謝ってはいけないとは思いませんし、間違っていたと思うなら
    謝るべきだと思いますが、このような状況で謝ったほうがいいか
    私には今答えは出せません。

    一生懸命、娘がどうすれば心を開いてくれるか、悩みコミュニケーションを
    取る方法を模索してきました。
    息子と何が違うのか、ずっと分からずにきました。
    下の子を可愛がることでそうなっているなら、と娘との時間を特に取るように
    もしました。でも現状変わりませんでした。
    でも、はっきりと今は性格が違うんだな、同じ親が育てても同じようには
    育たないのだなと言えます。
    その過程があるから、謝るということに抵抗があるのだと思います。
    間違っているとどうしても思えないです。

    どなたかが書かれていました。「学校で嫌なことがあった」と娘が言えば、
    私はおそらく娘からすれば、「お友達を悪く言った」ことがあると思います。
    まずは聞くようにしますが、その後、必ず何か言う。
    比較もしたと思います。
    ●●ちゃんってどうなの?とお友達のことも聞いたりもしました。
    黙って終わらすことはできませんでした。
    どのような会話もそうであったような気がします。
    今、とても反省しています。
    言葉で娘と強く関わろうとしてきたのだと思います。
    私自信が母にとやかく言われることが嫌で仕方なかったのに、
    同じことしてしまっていたんですね。

    何も言わないのは大丈夫だから…
    違う形であなたのことを愛していると伝えていこうと思います。
    最近、思春期突入でさらに無言が多くなってきました。
    受験もあり、今一つ、気持ちが入らない娘に正直苛立ちます。
    でも、あの子の人生なんですよね。
    私が代わりに勉強して受験することなんてできないのですから
    見守る姿勢で関わりたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す