最終更新:

55
Comment

【5186927】実母の介護をやりたくない

投稿者: ドタンバ   (ID:mc9rkHRMFQE) 投稿日時:2018年 11月 13日 16:23

友人知人、義理・実ともに親の介護ラッシュです。
父は数年前に病気であっという間に亡くなりました。
残った母は毒親ではなく、まあまあの仲の母娘ですが、
周りから介護の現実を見聞きするうちに、
実母の介護も避けたいと思うようになりました。
実の親でも無理なものは無理だわ、と悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5189646】 投稿者: わからない  (ID:1HMAHugEWPE) 投稿日時:2018年 11月 15日 14:21

    子どもに迷惑なんかかけないわと思っていても
    、年を取ったら気が弱くなったり、性格が変わってしまう人いるようですよ。
    みんな、今の自分を保ったまま年をとれたらいいですけどね。

    私の友達のお母さんも、若いときはしっかりしていて、親は子どもに甘えてはいけないって言っていたそうです。
    それなのに、今は甘えてくるとか。
    私の友達が入院することになったら、病気を心配するのではなく「ママの世話はだれがするの?」と自分の心配をしたそうです。

  2. 【5189655】 投稿者: 理想は叶うとは限らない  (ID:sLHf4zg4JV2) 投稿日時:2018年 11月 15日 14:30

    〉〉少なくとも必要な貯蓄は残し、自分の事が自分で出来なくなったら施設に行くのを拒んだりしないわ。
    生きてるだけで子どもの負担になってるの分かるから、
    出来る限りお世話は掛けないよう心がけたいと思っています


    ぜひ明文化してだれか証人も立て、お子さんに残してあげてください。
    そう言っていた親が認知症になり、すべてひっくり返してわめきたて大変な思いをしている子世代がここにおります。

    我々夫婦は急ぎ書類を整えるべく準備中です。こんな思い子どもたちにさせたくない。

  3. 【5189669】 投稿者: 生活保護  (ID:3rdVi/SLyiQ) 投稿日時:2018年 11月 15日 14:44

    お気持ちはわかりますが、明文化しつても無駄だと思います。
    認知症患者には誰も勝てません。

    子育てが終わったら、肺炎の予防接種などせずに早く逝ってあげるのが一番。
    何でこんなに長生きになってしまったのでしょうね。

  4. 【5189717】 投稿者: まどか  (ID:JCPW4b4BXkk) 投稿日時:2018年 11月 15日 15:44

    昔みたいに「所得税を納めていない人は選挙権なし」とかになれば、勤労世代が楽になるかも。他は「選挙権定年制導入」とか。70歳位になれば、どんな人でも家庭か職場で人を育てていたはず。その次世代の人たちに任せて欲しい。

  5. 【5189719】 投稿者: 楓  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 15日 15:45

    そもそも、健康寿命を大きく超えて 長く生き過ぎなのでしょうね。
    健康寿命が尽きたら、静かに幕が落とされるシステムだったら、皆が幸せなのに。。。

    肺炎球菌の予防接種、大々的に宣伝し過ぎ。

  6. 【5189988】 投稿者: そうねー  (ID:afQkps3Rh6M) 投稿日時:2018年 11月 15日 19:51

    スレ主さんの気持ちもわかるけど、結局誰か介護しなくてはならなくなった時、知らんふりはできないでしょ?

    完全介護の老人ホームに預けたとしても、会いに行くことにもなるしね。

    いざとなったら覚悟決めるしかない。

  7. 【5190007】 投稿者: 生活保護  (ID:3rdVi/SLyiQ) 投稿日時:2018年 11月 15日 20:06

    昔みたいに相続と介護をセットにした方が良いかもしれないですね。
    良い人がバカを見るのは良くないと思います。
    まあ、相続するものがあればだけど。

  8. 【5190027】 投稿者: 楓  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 15日 20:15

    ホントそう。
    今は正直者や兄弟の中の気の弱い子(逃げ切れない)が損をするシステム。
    介護は知らんぷり。でも相続は平等よ。。。と、言い張る兄弟姉妹にウンザリよね。

    だけど、何の財産もない親もいるだろうし、、、。
    介護と相続をセットにしてしまうと、そういう場合困るのかな。

    やっぱり、元気だった頃の親子の関係性で決まるのかなぁ。
    可愛がってくれた親だったら、看たいと思う子どももいると思う

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す