最終更新:

48
Comment

【5503797】ブロック遊びに興味を持たない娘

投稿者: まい   (ID:f418ZY9faDU) 投稿日時:2019年 07月 11日 15:03

マグフォーマー、レゴ、積み木、タングラムの様なものに触れさせて遊びの中で図形を得意にする、空間認識能力を延ばす様な事をしたいんですが、当の本人がお人形遊びばかりしています。レゴで遊園地やお家を作ってもそこで終わり。それなりにブロックも積み木も揃えたのに自分で何かを作ろうとしてくれません。

お人形遊びは良いことですし好きなだけして欲しいと思いますが、もう少しブロックや積み木に興味を持ってくれたらなぁと思います。いま3歳0カ月ですがこの先興味を持ったりするものでしょうか?
何か良いアイデアがあったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5504083】 投稿者: コージー  (ID:Ca1IgCHnzjw) 投稿日時:2019年 07月 11日 18:47

    幼稚園に入る前からレゴ好きで、朝から2時間近く延々つきあうのが、大変でした…
    うちはレゴとお砂が大好きでしたけど、レゴはお友達のお宅ではまってしまって買ったような感じです。効果とかより好きなものばかりやらせていたような…
    性差があるし、おままごとが好きなら良いような気がしますが。
    ただ3才くらいって好きなことでも一人では上手く遊べないので、私はずっとつきあっていました。一人っ子だから仕方ないんですよね。私が作り出すと似たようなものをつくったり、つくったものに付け足したり… 
    例えば工事現場のセット?だったかにコーンがあるんですが、あれを支点にして長い棒みたいなのをのっけて回したりできるんですよ。当時はトーマスが好きだったので四角い建物みたいな(勿論稚拙)ものをつくっててっぺんにコーンをのっけ、風車!って回してました。
    あとはじっこひとつだけ連結するとうまく可動するようにつなげたりできるので、ザリガニのハサミとか作れたり。案外工夫次第で色々できるので(ネットに出てたんじゃなかったかしら)、そういうのをみせてあげると年中くらいあたりから色々作り始めて面白いですよ。メリーゴーランドもどきとか。
    何か作ったら、驚きつつ誉めてあげてください。

  2. 【5504085】 投稿者: 3歳児の空間認識能力を鍛えたいなら  (ID:zZ14c/W4IcU) 投稿日時:2019年 07月 11日 18:48

    >マグフォーマー、レゴ、積み木、タングラムの様なものに触れさせて遊びの中で図形を得意にする、空間認識能力を延ばす様な事をしたいんですが、当の本人がお人形遊びばかりしています。

    先ずは外遊び、公園よりも木が多く起伏があり川が流れているようなところがよいのではないかな。身体を使って動いて空間というものに興味を持つことができれば小さな空間であるブロックにも関心を示すようになると思いますよ。
    身体で空間を感じることの重要性をすっ飛ばして指先だけ鍛えても優れているのは今だけ、先々の期待した伸びはないかもしれないですね。

  3. 【5504486】 投稿者: みつご  (ID:ah.CMt8ZX46) 投稿日時:2019年 07月 12日 00:12

    3人子供がいるので、だいたいのおもちゃがありました。
    年長時点で、
    (a)外遊びが一番好き。ブロック・積み木が好きだが、難しい電子
      ブロックに興味がない、本はあまり読まない
    (b)ひとり遊びが好きで絵ばかり描いていた、ブロックに興味がない
      ドールハウス好き。 本は決まった本を繰り返し繰り返し読む
    (c)早々にブロックを切り上げ電子ブロックやロボットを何時間でも
      本は図書館の本の端から順番にあらゆるジャンルを読む
    という個性があった子供たち。

    高校1年時点で比べると、勉強は(c)が圧倒的にできます。(a)と(c)は理系。
    (b)は勉強は壊滅的にできないのですが絵はいつも上位入賞。
    多くの友達が周りに集うのは(a)、(c)は友達が長続きする、(b)は・・・。

    低学年までは同じ習い事をさせましたが、ピアノは(a)>(c)>(b)、
    水泳は(a)>(b)>(c)、語学は(b)>(c)>(a)、書道は(c)>(b)>(a)

    幼いころの遊びの内容や遊びの中での根気の有無が、その後を表していたな、
    と思います。同じように育ててもこの差だから、如何ともしがたいですね。

  4. 【5504564】 投稿者: 違う遊びを  (ID:YMSXQySUZCk) 投稿日時:2019年 07月 12日 06:16

    デュプロから始めてレゴのドールハウスも買いましたが、娘もそれほど遊んでくれませんでした。男の子はレゴが好きな子も多いですけど、女の子でハマっている子ってあまり見ませんね。性差もあるのかもしれません。

    空間認識能力を鍛えたいなら、パズルもいいみたいですよ。娘はパズルは好きでした。あとは外遊びですね。鬼ごっこやキャッチボールなどがいいようです。好きな遊びを見つけて、親子で楽しく過ごしてください。

  5. 【5504597】 投稿者: 終了  (ID:aN4/I9rTTXc) 投稿日時:2019年 07月 12日 07:56

    私も夫もレゴが大好きだったので娘のおもちゃにも買い与えましたが…全く興味を持たず、親が遊ぶのみでした。外遊びの方が楽しかったみたいです。
    既に大学生ですが、御三家から東大京大何れかの医学部に進学しています。理科の受験科目も物理化学とバリバリの理系です。数学物理は大の得点源でした。
    このスレを読んでいても幼い頃の遊びと進路はあまり関係ないような気がします。

    塾の先生はお料理が空間認識能力を高めると言っていましたよ。野菜の切り方とその断面とか…うちはそちらにも興味を示しませんでしたが…

  6. 【5504667】 投稿者: すごいねー  (ID:TsjOqQBHci2) 投稿日時:2019年 07月 12日 09:08

    そんなことまで考えるんだ。まだ3歳の子供なのに。

    そんな事より、身体の基礎ちゃんと作ってあげた方が良いよ。
    外遊び優先、私も支持します。

    ちなみに、理工学部院生の娘は、トーマスが大好きで、海外に出張に行く友達に頼んで、トーマスのビデオ買ってきてもらったりしてました。当時は日本語のものは少なかったから。人形遊びは保育園でのみ。家ではプラレールが走ってました。

    部屋遊びは、強制的に誘導するより、子供が興味を持つものを大切にしてあげた方が良いと思う。

  7. 【5504706】 投稿者: 狙ったようにはいかない  (ID:dzD9C65tI6Q) 投稿日時:2019年 07月 12日 09:40

    空間認知能力をはぐくみたかったらなおのこと、外遊びをたくさんさせたらいいのでは。
    こどもは五感をフル活用して遊ぶなかで必要な能力を高めていくものだと思います。

    外でやって楽しかったから家のなかでも再現しようとしてリビングを森にして深夜帰宅した父親を驚かせたり、絵で表そうとして壁やふすまにクレヨンで壮大な絵を描いて母親の忍耐を試したり、うまくいかなくて癇癪起こしたり…それが我が子たち(大学院、大学生)の三歳前後でした。

    机の上で細かい道具を与えたって、経験が少なければそれでなにかを作ろうなんて思い付けない。
    こうやって遊ぶのよ、なんていうアドバイスを聞いてその通り遊ぶ子は、少ないと思うしそこまでだと思います。

    うちは二人のうち一人は機械いじりのすきな父親の真似をして何でも分解組み立てする子でしたが、思考は理系でも選んだ道は文系です。
    親がゴールを決めてそこに向かうよう少しでも有利に最短距離で、なんて下心があると、思う通りにはいかないですよ。

  8. 【5504743】 投稿者: まい  (ID:MTFOcyCUeN2) 投稿日時:2019年 07月 12日 10:11

    一応見本のものを作ったり、たまに動物や観覧車を作ってとも言われます。
    もう少し色々作ってみますね!
    今は模倣の時期というお言葉、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す