最終更新:

74
Comment

【5668184】7歳娘 習い事での態度

投稿者: monkey   (ID:Kmm1RIvPtDI) 投稿日時:2019年 12月 11日 22:17

7歳娘です。
習い事が好きで色々な習い事をしていますが、その中で、楽器と算数塾での習い事の先生への態度が悪く悩んでいます。
楽器は4歳、算数塾は5歳からやっていますが、レッスン中ふざけてばかりで、注意されるとふてくされ、これをやって、と言われると、無視したり悪態をついたりしだします。
レッスンが終わると我にかえるようで、帰り道はしゅんとして私に謝ってきます。

他の習い事では先生への態度はよく、口答えも一切ありません。学校でも真面目な優等生タイプです。

楽器、算数塾の先生には共通点があり、どちらもマンツーマンのレッスンで、親の立ち会いが必須です。
どちらの先生も厳しい先生達なのですが、娘をとても理解してくれており、口調は厳しいながらも優しく見守ってくれている、芯のあるとてもいい先生たちです。
ただ、娘を理解してくれているので、それが娘には優しく見えるようで、甘えてしまい、悪い態度になっているような感じです。

数年間にわたり、何度も注意したり、時には厳しく叱ったり諭したり、話を聞いたり色々な方法を試してきました。辞めることも何度も考えましたが、娘は先生は大好きだし絶対辞めたくない、といいます。
が、叱った後は少しよくなりますが、しばらくするとまた元どおりです。

7歳ですので、ある程度ふざけてしまうのは仕方ないのですが、度が超えているように思います。
またこんなに注意しているのに直そうとしていない娘に腹が立ち、今日は激しく怒ってしまいました。

理解出来ないのは、
楽器の習い事は、プロになりたい!と言うほど家での練習は頑張っています。毎日かかさずやっております。
算数の方も、宿題は必ずやり、家では集中して取り組んでいます。

本人いわく、直すつもりはある、とのことですが、先生を前にするとスイッチが入るようで、途中で私が注意してももう止まりません。
娘の心理が全く理解できません。
本人も、何故なのか分からない、と言います。

どんなに注意しても直らない態度に、私も疲れてきております。
どうかアドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【5671293】 投稿者: カモ  (ID:wjmVlFy.Nk6) 投稿日時:2019年 12月 14日 15:03

    5歳でマンツーマンの算数塾ってあるんですね。

    〉レッスン中ふざけてばかりで、注意されるとふてくされ、これをやって、と言われると、無視したり悪態をついたりしだします

    レッスン中ふざけても怒らないのは良いお客だからでは?
    教育者だったり師と仰がれる方ならもちろん
    その子のことを思えば大人として叱りますよ。

    息子も4歳からピアノを習っていましたが
    音楽に人間性が出ると仰られて4歳でも礼儀には厳しかったです。

    何人かいた同級生は音楽の道に進みませんでしたが
    医師を含め先生と呼ばれる職業になりました。
    極めることは大事だと思いますが
    人間性が伴わないと…

  2. 【5672053】 投稿者: お休み  (ID:qk0SivN3RmY) 投稿日時:2019年 12月 15日 09:53

    スレ主さんはアドバイスが欲しかったのではなく、ただ聞いて欲しかったんですね。
    私としてのアドバイスは、これだけ長期間先生への態度を改められないのなら、やはり先生に失礼過ぎるのでお休みするか謝罪して先生を変えるかだと思います。
    私も幼い子どもから、大人まで通うカルチャースクールで働いたことがありますが、どんな問題児でも、問題老人でも、問題保護者でも、大切なお客様ですから少しでも気分良く帰っていただけるように講師もスタッフも心を砕いています。
    それを忘れないでください。

    もしかしたらお嬢さんは先生のご注意がまだ難しくて理解出来ないのではないでしょうか?
    口は達者でもまだ7歳ですから。
    例え今、技術が優れているとしても7歳でしたら、周囲がどんどん追い上げて来ます。
    その時に今のような態度では伸びるものも伸びないと思います。

    辛口でごめんなさいね。

  3. 【5674059】 投稿者: 薄氷を踏みながら  (ID:1MjqR0HMa92) 投稿日時:2019年 12月 17日 09:25

    > 結局ここまで真剣に幼児から芸術方面に取り組ませている人は、ここエデュには殆どいないみたい。

    周囲にはそういうお母様多いです。
    楽器にしろ、スポーツにしろ、いかに幼児期から親が指導したかですからね。
    このような芸ごとで大成しようと思えば、親子二代かかるのかもしれません。

    そういう事実がある以上、子どもの道を親が強いることを否定しませんが、過干渉な親に育てられた結果、摂食障害、不登校、強迫性神経症、パニック障害になる子は多いです。
    女子の精神疾患の多くが母との関係に起因するのではないでしょうか。

    今はまだお嬢さんが小さくて、スレ主さんはなかなか納得できないとは思いますが、そういうリスクを常に考えながら、匙加減していくしかないと思います。

    今既に問題行動が出ているのならば、今のままの生活ではだめだということ。
    こちら側は何も変わらずに、相手にのみ変化を求めても、変わるはずがないとは思いませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す