最終更新:

23
Comment

【6853946】ありのままの子供を愛せない

投稿者: 毒母です   (ID:DX1h3Fer0Z2) 投稿日時:2022年 07月 15日 11:19

子育ての先輩の皆さまのお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。

現在2年生、7歳児の母です。
外国で暮らしておりましたが、父親は外国で亡くなり息子が年中の時に東京に不動産を購入し、帰国いたしました。
出来の悪い息子で、どこに行っても周りについていかれません。勉強も、芸事も、運動も。全て周りより努力しているのにも関わらずです。
2年生になり多少マシにはなったかと思いますが、それも私がなんとか仕事の都合をつけて毎日早朝、午後、夜につきっきりでやってのことです。
全くお互いに自由時間はありません。それでも学校のカラーテストでさえ100点をとれません。
本当に出来が悪く覚えも悪く、私はいつもカッとなり、
「そんなので将来どのような仕事につくの。努力のできない人は貧乏になるのよ。」
などと強い口調で言ってしまいます。
子供は散々叱られ自分は取り柄のない人間だと思っているので、いつもとても哀れな顔で大泣きします。

なぜ貧乏になる、仕事に絡めて怒るのかと言うと、彼が贅沢に慣れているからです。
私が自営で、収入がかなりありローンもほとんどなくとても余裕があるので、今まで教育に良さそうな事はなんでもさせてきました。何かに興味があれば、お金と時間には糸目をつけずにどのような所にもでも連れて行き、私も一緒にやります(私は、時間の都合がつけられます。) 。多分、経験した事がないものがないくらい全てやらせています。もちろん食事も全て私の手作りです。
あまりにも普段から勉強で締め付けているので、なんとなく贖罪の気持ちがあるのだと思います。
本人にはいつも、
「ここまで色々なものを買えて、経験できるのはママが稼いでいるから。そして稼いでいるのは、ママが子供の頃から優秀だったから。ママはずっと努力をしてきてダラダラした事なんてないから。」
と伝えています。

なので息子には、凡人はせめて良い大学に行かないとママとの暮らしのような生活はできない。
それはテストの点が良いとか要領ではなくて、ずっと何をできるか、人より何を売れるか、もし取り柄がないなら時間を売れ、と教えて常に上を目指す事を言ってきました。

昨日あまりにも、出来が悪いのと態度も悪いので、
努力をしていたらその分なんのお金でも出す、一緒にいくらでも遊ぶ、ただ成果をだせないなら、働かない大人と同じだからそれくらいのお金しか出してあげれない。
ホテルももう連れていかないし、来週行く予定だった山も行かないし、いつも仕事に都合をつけて家で学校からの帰りを出迎えていたのもやめる、と言いました。
本人はもちろん大泣きで、今日は目を腫らしたまま学校に行きました。

私はまだ7歳の子どもに理不尽なことを求めすぎでしょうか。
正直、出来が悪すぎる息子に嫌気がさしています。そこから目を逸らすために、一緒に必死になって駆けずり回って彼と遊んでいた気がします。
いつもニコニコしていて性格も良いこですが、そんな事では稼げない、と思って、やはり心が冷えていきます。
私はどのようにしたら、息子のありのままを受け入れて愛する事ができるのでしょうか。
私ももう限界で、月曜から日曜まで仕事に追われ、そして子供のスケジューリングをこなし、そんな中ふとした時に父親がいればよかったと毎日ところ構わず涙が出てきてしまいます。

こんなダメ母に、皆様からのお叱りとご指導をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6854220】 投稿者: 子供の幸せ  (ID:kOIxwOA.uWs) 投稿日時:2022年 07月 15日 15:32

    スレ主様は、なんのためにそんなに頑張っておられるのですか。子供を幸せにするためではないのですか。

    幸せの形はひとつではありません。
    いい学校に行き、儲かる仕事につくことだけが幸せではありません。もし、いわゆる「デキる人」にしかなれない職業につけなそうなら、それ以外の道をたくさん見せて、幸せに生きていけるよう導いてあげるべきです。死ぬほど努力しないと幸せになれないわけではないですし、努力しないから幸せになっちゃいけないわけでもないんです。

    いま、お子さんはとても不幸です。
    自己肯定感の低下、自信がもてない。母親の理不尽に対する怒り、恨み。思春期になったら、大きな問題として跳ね返ってきますよ。引きこもり、やる気の低下。無差別殺人などの犯罪は、多くな場合親への怒りに端を発しているのですよ。

    お子さんを愛せないのは、スレ主さんの視野と価値観が狭すぎるからです。色々な生き方があり選択肢があり、お子さんの性格や向き不向きにあった、温かい人生が送れれば、それで満足、と思えたら、ありのままのお子さんを受け入れられるのでは。

  2. 【6854274】 投稿者: 過干渉は禁物  (ID:M.bHc7HvX/c) 投稿日時:2022年 07月 15日 16:15

    7歳ですか。
    得意な事や好きな事の中から特に一本に徹底して存分にやらせてその道のプロを目指すのはどうでしょう?
    勉学に限らず何でも良いです。
    将来に繋がらない様な趣味であっても子供の頃から極めれば何かと役に立ちますよ。
    大学は海外の専門的なところに修行の形で留学とか。
    お勉強出来なくても得意分野だけを生かす形で入学出来るところもあるでしょう。

    お金はあるようですから金銭的環境的には徹底的にサポートしつつ、中身はプロにお任せです。
    お母様は温かく見守るだけ。過干渉は禁物です。
    これもお金持ちにしか出来ない投資です。

  3. 【6854762】 投稿者: しっぺ返し  (ID:dp.FCTy3eHE) 投稿日時:2022年 07月 16日 00:02

    お気持ちはわかります。

    我が子も、両親に似ず、幼い頃からボーッとしていて、幼稚園では何をするにもビリかブービー。これではいけないと思い、私も、小学校入学前から、親子で勉強してましたね。
    時々、子供ができないと、イライラしてしまい、(スレ主様ほどではないですが、)心ない言葉を発していました。
    ただ、我が家の場合、その後、私が酷いこと言ったことを反省し、子供を抱きしめて謝りながら、自分の言いたかった趣旨を、改めて冷静に子供に伝えていました。

    我が子もそうでしたが、今、スレ主様がお子さんにしている言動は、必ず、数年後に、お子様がスレ主様へ同じような言動を返しますよ。
    子は親の鏡です。

    このまま同じような子育てしていたら、親子どちらにもメリットなし。
    どなたかもおっしゃっている通り、お金があるなら、教育は全て第三者の家庭教師にまかせるべし。それ以外、親子関係の修復できる道はないように思います。
    時間に余裕ができれば、スレ主様もお子様に優しい態度をとれるようになるでしょう。

  4. 【6854791】 投稿者: 可哀想  (ID:IxNVmPhA8c2) 投稿日時:2022年 07月 16日 00:24

    まだ7歳なのに…
    母親から期待されて愛せないと思われて…
    スレ主さんもここまで頑張ってきたのでしょうが、まだ7歳ですよ。ご主人を亡くしたと同じにパパが亡くなって精神的にどれだけ傷ついてるのかわからないのに…
    可哀想

  5. 【6854838】 投稿者: 思い出した  (ID:ZPAxeJp8wfc) 投稿日時:2022年 07月 16日 01:54

    "僕はパパを殺すことに決めた"
    東大寺の生徒の事件です。
    是非読んでください。

    今ならまだギリギリ間に合います。
    一緒にお勉強するのはやめて、
    一緒に遊んでください。
    3年生になってしまったら取り返しつかないですよ。

  6. 【6855073】 投稿者: 子供は大学生  (ID:gYdfZ5nlcEk) 投稿日時:2022年 07月 16日 11:02

    子供のうちは、「繰り返すこと」が習得の近道じゃないでしょうか?
    我が家は問題集を自宅でコピーして、少なくとも3回やらせてました。
    公文式には通ったことがないのですが、公文式もプリントを繰り返しやるみたいですが、そのメソッドに近いかもしれません。

    舞踊のような習い事もそうですが、最初は上手くできなくても、基本を繰り返し練習することで基礎が出来上がり、上達します。
    勉強も同じことです。
    親はその勉強に付き合ってあげればいいんです。
    怒る必要はないです。
    1度目は間違いが多くても、2回目は間違いは減るはずです。3回目になるとほとんどできるようになるんじゃないですか?それでも3回目もおぼつかないなら、4回目をやればいいんです。
    上達するのを見れば、自然と褒めたくなりますよ。

    低学年のときのコツですが、夕食を食べて、お風呂に入れて、スッキリした気分の時に勉強をさせるといいです。そうしますと、集中しやすいです。
    疲れているときに強要はしないほうがいいと思います。勉強がはかどりませんし、勉強は辛くて嫌なもの、というイメージを植え付けてしまいます。

    とにかく、低学年のうちは、辛い勉強をさせず、繰り返しやることで必ず上手くできるというパターンを数多く経験させた方がいいと思います。

  7. 【6855658】 投稿者: 丸ごと受け止めてあげて!  (ID:1FTudI2k7Is) 投稿日時:2022年 07月 16日 20:36

    > 私はまだ7歳の子どもに理不尽なことを求めすぎでしょうか

    そう思います。


    スレ主様は勉強ができたらお子様を愛せて
    できが悪ければ愛せないのでしょうか。


    お子さんがどういう状況であれ
    どんな形でもあなたを愛していますよ
    ということを伝え続けることが1番大切では無いでしょうか。
    たった1人の母親から丸ごと愛してもらえていないという代償は、お子様のその後の成育に大きな傷を与えます。

    既に7歳、もう修正が効くギリギリだと思います。


    まずはお勉強に関しては何人かおっしゃっているように
    スレ主様ではなく
    他人に任された方が良い。

    スレ主様が今できるのは
    いつもどんな状況でも
    お子様を愛し認めてあげること。


    多分スレ主様は 
    > こんなダメ母に、皆様からのお叱りとご指導をお願いいたします。

    とおっしゃっているので
    頭では十分理解されている。

    ご主人が亡くなられて一人で頑張らなければと
    過度なストレスがかかっている。

    スレ主様自身がカウンセリングとか受けられて
    ご自身の荷を少しでも軽くされることが良いと思います。手遅れにならないために。

  8. 【6855872】 投稿者: 大丈夫です!  (ID:augUxSA1q3s) 投稿日時:2022年 07月 16日 23:52

    ここまでとても頑張って来られたのですね。

    お気持ち分かりますよ、私もある事情が原因で、過度に子供に期待をして押し付けた子育てをしてしまっているところがあります。

    とても高い目標を持ちすぎているあまり、
    そこからかけ離れている息子さんに腹が立つのだと思います。
    そして、お一人で育てていらっしゃるので不安なのだと思います。
    でもそれも全部、お子さんを思うが故ですよね。
    私の娘は10歳なので、少しだけ先輩母として2点アドバイスさせて頂きます。


    短期間でもいいので、「頑張る」ことを辞めてスイッチをオフにする。
    私も普段とても厳しく娘にあれこれさせていますが、
    旅行中はスイッチを意識的に切り、娘の希望を全部聞き、喧嘩NG!と言っています。
    例えば、
    普段やらせている勉強などもやらない、
    躾の注意も全て何も言わない
    例えばお菓子もOk、お行儀なども無視、自分も思い切りダラダラしながらお互いが好きなことをします。
    そして、くだらない話などをして爆笑しながら旅行します。
    それだけで、普段厳しくても仲良し親子でいられます。

    それからもう一点。
    子供の成長はあっという間です。
    10歳の娘は、後数年で私から離れていきます。
    それを感じ出すのが9歳ころでしょうか。
    7歳だと、今の関係がずっと続く様に感じると思いますが、あっという間にお子さんは成長し、
    少しずつ自立していきます。
    お勉強は基礎だけやっておけば4.5年生からでも追いつけます。でも可愛い可愛い時間は、本当にあっという間です。
    お勉強を少し減らしても大丈夫!
    それは、同じく厳しく色々やらせて来た私が断言します。
    なので、どうかどうか、今の可愛いお子さんとの時間を楽しんでください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す