最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 23 / 62

  1. 【7008146】 投稿者: そもそも  (ID:jAWTyIQY6gA) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:37

    よくエデュで偏差値至上主義的な勉強方法が大学生の研究の質の低下を招いており、その主たる原因は中学受験である、といった理系教授経験者方が説いておられましたが、そうすると引き続き難易度の高い難問を解く事のできるオバケを育成し選抜することが最重要である、と言う事になってしまいますよね。
    何だか矛盾しています。せっかく推薦で探究心旺盛な人材を選抜するはずなのに。やる意味は?と思ってしまいます。

  2. 【7008149】 投稿者: 匿名  (ID:Fgl6OMaEj32) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:38

    結局、単位を満たしてちゃんと卒業する学生は存在するわけで。
    結果は個人次第。

    大学側はほぼ見放しているようなので、自主退学にしたいのでは?
    主さんのレスにある大学側の発言からしたら。

    見切るなら早目の方がいいですよね。時間と若さは貴重なリソースですから。

  3. 【7008160】 投稿者: もしかして  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:49

    AOで入学した友達が苦労したと書いた者ですが、一般で合格した同級生にこんなのも分からないのかと笑われたこともあったものの、教えてくれる人を探して留年することなく卒業していました。
    本人のやる気と、助けてくれる友達作りができるかが大きいのかもしれません。

  4. 【7008162】 投稿者: 同意します  (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:51

    大学から退学して下さいなんて直接言わないにしても「卒業出来る見込みが無い」という事は
    退学宣告という事ですよね。。

  5. 【7008168】 投稿者: うーん  (ID:fTDeXo2wfYU) 投稿日時:2022年 11月 19日 14:58

    推薦試験で、理系でやりたい事や情熱や探究心がある生徒を見極めていたらこんなことになっていないのでは?
    結局は推薦で選抜している学生の資質を見きれていなかった事になりませんか?

    推薦という制度は、本当に理系に興味があり探究心もあり意欲的に研究できる学生を集めるためのものだとしたら、理系の授業にすら出席しない学生を合格させたことが、そもそも間違いだったと思います。

    理系に対する情熱もなく、かといって二次突破組のような学力もなく、スレ主様のお子様には酷かもしれませんが、現在の状態は当然の帰結でしょう。

  6. 【7008179】 投稿者: そもそも  (ID:jAWTyIQY6gA) 投稿日時:2022年 11月 19日 15:09

    理系専門科目への興味関心がない生徒が理系が得意と言うだけで推薦の少ない枠を使ってしまう事がまず間違いなのでしょうけど、やる気のある者まで躓いて「結局は地頭無きゃ話が始まらない」のような状況になるのは、志望校を考えている者としては恐いです。

  7. 【7008180】 投稿者: 確かに  (ID:BBemOUuX21g) 投稿日時:2022年 11月 19日 15:11

    >見切るなら早目の方がいいですよね。時間と若さは貴重なリソースですから。

    イタイ高卒になるのは本人の勝手ですが、我が家なら、卒業が見込めなくなった今、大学の学費は出さないと宣言するかな。
    時間と若さを無駄にしてほしくないので。

    卒業もできないと分かっている大学の学費を出し続けるのは、ある意味、本人の時間をただただ奪う行為だと思うので。
    学費を出す人がいるから大学に居続けるんでしょうから。

    国立大学にとっては卒業まできちんと学費を出してくれる生徒の人数で大学運営が計算されているので、そりゃ大学側から今すぐ退学してくださいにはなりませんよね。
    でもこれは大学側にとっては学費というメリットがあるけど、学生本人にとっては時間もお金も浪費するだけで何のメリットもありません。

  8. 【7008191】 投稿者: もしかして  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 19日 15:28

    確かにそうですよね。この点については大学にもよると思うので、推薦入学後の大学側のフォローなど確認しておいた方がいいかもしれません。

    うちは一般入試しか経験していないのですが、推薦入試でも面接や自己推薦文などで興味関心や資質は見られると聞きます。何も考えていない受験生が合格できるほど甘いものではないでしょうし、推薦だから頑張らなきゃという意識は強いはずです。だからスレ主様の息子さんのケースは、何が原因で躓いてしまったのか気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す