最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 34 / 62

  1. 【7010640】 投稿者: これから仕事なので  (ID:DAZTfB2NtaQ) 投稿日時:2022年 11月 21日 22:11

    仕事や雑事が終わってあとは寝るだけなのですが・・・
    どうして二次試験を突破したような学生でも、先輩の過去問やレポート回答やシケ対が必要なのだろうと考えていたのですが、おそらく、授業にさえ出て理解していれば小テストはこなせるのだろうと思います。授業に出ているというのは大前提であり、スレ主様のご子息はその授業に出ていないので負のスパイラルに陥ったのだろうと・・・例年なら助けてくれる同級生やサークルの先輩などがいるのですが(それこそ過去問や昨年のノートを貸してくれるような。最悪、過去問を丸暗記して小テストにのぞむという方法もあり)、コロナ禍ではそのようなコネクションも無かったのは不運だったのでしょう。

    もし専門必修についていけないようであれば、高校の教科書を読みなおすとか、予備校の必要な授業をとるなどして、ついていけない部分を潰していく必要があるのですが、令和の現代、なんと、ネット配信という有難いものがあったのですね。それも情報力のひとつだったのだろうと、もう少し早く知っていれば、でしたね。

    理系の留年は日常茶飯事で、例えば理科大の留年の多さは理系の学生の間でも知らない人はいないのですが、国立大も少し前に書かれていたかたもいますが、単位を落とすのが趣味のような教授がいます。授業に全部出ている、レポートも試験もクリアしているのに、なぜか単位を落とされる。仕方なく、二年目や二回目を履修したらなぜか二年目は単位をくれる。先輩方から「あの先生は」という情報を得ているので、諦めもつくのです、というか、一年生の時になぜか一つ上の先輩方が同じ授業に出ている・・・。卒業が1年遅れたとしても、それでも、みなさん修士には行きますね。

    ただ、スレ主様のご子息の場合は、理系あるあるの留年(1年卒業が遅れる)でもなければ、悪趣味な教授による単位落としでもなさそうなので。
    来年取り戻せるというのであれば良いのですが、もし先が見えないようであれば、他大受験も視野に入ってくるかもしれません。指定校推薦だと中退は母校に迷惑をかけるかもしれませんが、他大受験するにしても調査書はお願いすることになるでしょうし、ご本人が高校の先生に相談に行かれたらとも思います、解決策にはならないかもしれませんが。理系と文系の間であれば、例えば慶應のSFCであれば、入試科目は一科目(数学2Bまでや英語 プラス 小論文のような感じ)だったりしますし、理系に拘らない大学選択も出来ます。

    留年も中退も大事件なので、国公立大の教授陣や教務は、学生や保護者の相談に親身になって応対してくださいます。(実は私大も昨今はかなり面倒見が良さそうです) 国立大の教授陣、意外と一人一人の学生のことを把握しています、少人数であることも理由かもしれません。
    ご本人にとっても親にとっても、良いおとしどころ、解決策があれば良いのですが・・・今回はお父様がわりに動いてくれているようなので、それは有難いですね。

  2. 【7010668】 投稿者: えみこ  (ID:YE4ALAqG4Rk) 投稿日時:2022年 11月 21日 22:33

    「最低賃金でも懸命に働いて自ら生計を維持している人がいる中で、働く能力あるのにその義務を放棄して安易に生活保護に頼って、もっとクレクレ言う人」

    他人の息子のことをそこまで言う必要がありますか?

    逆にあなたは、そんなふうに言われても平気なのですか?

    そもそも、生活保護を受給している人に対して失礼ですよ。

  3. 【7010678】 投稿者: えみこ  (ID:YE4ALAqG4Rk) 投稿日時:2022年 11月 21日 22:38

    レス、ありがとうございます。
    ここには書いていなかったのですが、息子がもし休学するのなら、実家に帰りインターネットの塾か予備校を利用して、物理と化学と数学をしっかり勉強してから大学に戻るのはどうだろうか、と考えていました。
    もちろん、本人次第ですが。
    大学の理系科目を教えてくれるところが、インターネットの中にあるのなら、それもいいですね!

  4. 【7010701】 投稿者: えみこ  (ID:YE4ALAqG4Rk) 投稿日時:2022年 11月 21日 22:52

    不適応を起こしている大学生に対する「国」のサポート。
    ちょっと私の言いたいことが伝わっていないようなので、追加で説明しますね。

    Aくんは大学を中退し、高卒の人が入る会社に入社。30歳で年収300万円。
    Bくんは国のサポートを受け、転入試験を受けて、他の大学の他の学部に転入。30歳で年収600万円。
    二人とも60歳まで働きました。
    Aくんの30歳以降の生涯所得。9000万円。
    Bくんの30歳以降の生涯所得。1億8000万円。

    私の言いたいこと分かりますか?
    国にとって、どちらが得か?ということです。
    Bくんは、それでも「クレクレ詐欺」だと言われるのでしょうか?
    若い頃に受けたサポートを遥かに上回る税金を納めたのに?

    私が言いたいのは、そういうことです。
    「今やる気をなくしている人は、環境が変わってもやる気を出さない」と断定するのはよくないと思いますよ。
    「それ、息子のことで悩んでいるリアル友達に言えますか?」ってことです。

    ちなみに私は、最近話題になった「生活保護をもらって大学に通うのはありかなしか」議論。
    絶対に「あり」派です。

  5. 【7010715】 投稿者: 親の苦労  (ID:gLPoWfCqsvI) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:08

    勉強のやり直しは良い事だと思います。
    ただ、ご本人が望めばの話ですね。
    無理強いは良くないと思います。

    やり直して元の大学に戻っても、卒業できないなら、
    思い切って他大を受験し直すのはどうでしょう?
    卒業するという目標もできますし。
    新たな気持ちで前向きになれるのではないかしら。
    まぁ、これもご本人が望めばの話ですが。

    親って、いろいろ苦労がありますね。
    子供の心配をしない親はいないのに、
    それがうまく伝わらなかったり。
    このスレ読んで、考えさせられる事が多いです。

  6. 【7010718】 投稿者: あの  (ID:uTLsPEvuR5M) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:10

    スレ主さんこそ皆さんの意見をきちんと
    理解されてますか?
    自分の考えに固執して、都合の良いところしか
    理解されてないように思いますよ。

    転部、転学に国のサポートや整備をと
    言いますが、誰かが仰ってましたが
    そんなに簡単に出来るなら入試の意味が
    なさないんですよ。
    それでも、したい方の為に各大学に3年次
    編入学などの試験があるのでは?

    あなたが皆さんに意見を求めて、皆さんが
    コメントを書いて下さるのに、返信がこれとは
    はっきり言って、呆れました。

  7. 【7010719】 投稿者: ん?  (ID:z8g16fMXil2) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:11

    Aくんは働いた貯金で大学(二部)に入学し教員免許を取りました。→年収600万へ
    Aくんは専門学校へ入学し看護師になりました。→年収600万へ
    Bくんは一旦大学を辞め、治療に専念し…以下同文
    と言うストーリーもありますよ。
    どれも国の収入上がりますね!

  8. 【7010779】 投稿者: ???  (ID:HKGQZdEjpVM) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:09

    >私の言いたいこと分かりますか?
    >国にとって、どちらが得か?ということです。

    国にとってサポート費用がかかる方が損です。
    そもそも大学生にサポートは必要ない。
    幼稚園児ではないのだから。
    そして、サポートなく中退したとしても、別の進路を選べば良い。
    それで人生終わりじゃないんだから。

    親であるあなたが大卒にこだわっているから、サポートに固執するんでしょう?
    「国立理系に合格できた優秀な息子なのに、卒業もできないなんて転部のサポートがない国のせいよ」ってことですか?

    大学は自ら学ぶ場なので、学ぶ気のない学生をどうすることもできません。
    編入も転部も転科も制度として既にあります。
    それを利用するための法整備やサポートとは具体的にどういう事ですか?
    そんなところに使う税金があるなら、研究費などに回す方が国にとっては有益です。

    授業に出席しない、自ら動かない学生にこれ以上税金を使う意味は?
    何度も書きますが、転部や転科制度は既にあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す