最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 41 / 62

  1. 【7012093】 投稿者: 大学  (ID:s6MtJ1ZTd/o) 投稿日時:2022年 11月 23日 10:04

    大学は自ら学び自ら動ける学生しか、結局生き残れない。

    自分は動かず、〜して欲しい、〜してくれのホシクレ星人では、友達もできず単位の取得もままならず。

    小中高はクラスもあり学級活動などで自然と友達もできるけれど、大学にはそれがない。
    孤高でもやっていける能力があればまた別なんだろうけど。

  2. 【7012101】 投稿者: でも  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 23日 10:10

    理系の場合は、1年の必修科目は高校のように同じメンバーで受けますよね。語学くらいしかクラス単位で集まる機会のない文系と違って、友達はできやすいと思いますが。

  3. 【7012126】 投稿者: このスレを読んでいると  (ID:QUkJoDZhmq.) 投稿日時:2022年 11月 23日 10:42

    皇室の例の結婚騒動を彷彿しますよね。
    周囲にはその先にあるものが大方想像が出来るもので、だからあれ程の騒ぎとなった。
    そして、結果は想像通りに進行中。

    ある種、時空みたいなものですね。時の刻み方も感じ方も異なる時空にいるものが、このスレでのみ時を共にしている。

  4. 【7012127】 投稿者: 国立文系  (ID:VUSuvcViGz2) 投稿日時:2022年 11月 23日 10:44

    うちの子の大学の場合、語学もクラス単位というより能力別クラスになってたなぁ。
    入学前に英語のテストを受けてその成績で。

    子供が言うには「小中は何となく友達できてた。高校は部活や趣味が合う人と自然と仲良く。大学が一番友達作り難しかった」と。
    それでも、大学の授業のノートを貸し借りできる友達はいるし一緒に旅行や遊びに出かける友達もいる。

    問題は下の子。
    孤高タイプで難関国立理系志望。
    クラス単位の必修があり、友達できやすいと聞いてちょっと安心。
    このスレ読んでると、入学後も気にしてあげなければと思う。

  5. 【7012153】 投稿者: 大学2年生  (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 23日 11:05

    この学年はコロナ禍でオンライン授業ばかりの学生生活を余儀なくされ、友達作りが難なく出来る子とそうでない子との差が激しいです。
    一人暮らししている同級生がホームシックになり親元へ戻ってしまったとかよく聞きます。
    掲示板にあげないだけで実は結構身近な問題だったりするのではないでしょうか。

  6. 【7012182】 投稿者: うん  (ID:w5858t5/9EM) 投稿日時:2022年 11月 23日 11:26

    私大はランクを下げて上位にいれば奨学金も色々あるのではないでしょうか。とりあえず主さんが選択肢として調べて、夫さん経由で提案してみてもらったら?

    理系男子は授業が一緒でも元々深く付き合うキャラではなかったり、語学はレベル別になったりするのであまりついていけない子に手を差し伸べるところは期待出来ないです。

    東大は割と初めの年はクラス単位を強調して、学園祭でクラスで出店したりするので友達作りやすい。。このようなケースを防ぐ意味もあるかと思いますが。。

    真の理系でない理系希望者は、やはりバイオに多い。就職が今ひとつですが。。後は化学系は実験は多いがレポートと出席でどうにかなるところが多い。危険なのは数学物理系、最近は情報工学系でしょう。地頭頼みと自力でやるのが好きな子が多く孤立しがち。就職はかなり良さそうですが気をつけましょう。

  7. 【7012235】 投稿者: うーん  (ID:6kuJtLN5rbs) 投稿日時:2022年 11月 23日 12:16

    >同じ推薦入学の国立大でも農工、千葉、横国、筑波ならまだ可能性があったのかな…

    いや、それでも可能性は低いと思います。
    公立からの推薦で共通テストの点数チェックだけだと、共通テストの内容まではできているだけで、実際のところ、数Ⅲや化学物理の仕上がり具合はわからないまま。

    国立理系大学の二次を突破してきた学生は数Ⅲ物理化学がしっかり仕上がっている。
    国立の推薦枠は少ないですから、入学後に二次突破組との差に気づいた時には、もう皆について行けないという事なんでしょう。

    特に、難関国立理系を目指してたら、共通テストは簡単なのに二次試験の難しさにビビります。
    天性の理系ではない普通の理系志望の我が子の話ですが。
    二次対策重要です。

  8. 【7012239】 投稿者: 社会人の母親  (ID:i0Nm/ONY0go) 投稿日時:2022年 11月 23日 12:25

    >> このスレ読んでると、入学後も気にしてあげなければと思う。

    子どものことは、成人しても大学生になっても社会人になっても気にしないといけないと思います。
    何かあってからでは遅すぎます。
    他人から「過保護」だと言われても自分の子どもを守れるのは、親しかないんだと思います。
    国立文系さんの子どもさんは、国立文系さんに友だちのことをお話しになっているので、子どもさんは何か問題があれば、親にSOSを送れる間柄だと思います。
    子どもから何か発信してくれたら、親は力になれますものね。
    それが話を聞くだけかも知れないし、進路変更の背中を押すことかも知れないし、金銭的な援助かも知れないし…
    でも、それができるのは、親子の信頼関係が築かれているからであって、スレ主さん親子にはそれがないから、皆さんが解決策を提示されても、できないばかりになるんだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す