最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 50 / 62

  1. 【7013493】 投稿者: 転部や転学  (ID:z565Ry3QtzA) 投稿日時:2022年 11月 24日 13:38

    スレ主さんは成績不良からの転部や転学を望まれてますけど、それってちょっと違いますよね。
    大学の転部や転学は、入学試験を免除する代わりに優秀な成績を求められるのが常です。
    一度「入学試験免除」の実力不足で痛い目にあっているのですから、そこは甘い考えは持たない方がいいと思います。

  2. 【7013512】 投稿者: 応援お母さん  (ID:MO2OkZaii8.) 投稿日時:2022年 11月 24日 13:54

    スレ主さんの息子さん、きっと東工大ではないと思います。
    スレ主さんが無意識に春学期と書かれていますが、私には聞きなれなくて独特に感じました。
    東工大はクオーター制なので。

    東工大寄りの話題が多く感じますが、うちに東工大大学院卒がいますので、私の知る限りですが書きますね。
    ここ数年コロナで高校の授業や大学入試が混乱していますが、コロナ以前から留年する学生はいました。
    クオーター制になって6月初めにすぐ試験ですが、入学直後から苦労されている1年生もいるそうで、うちもそういう学生のサポートとして、学校を通じたアルバイトというかチューターというか、そういうことをやっていました。
    内容は知りませんが、GWに帰省中にメールやlineで勉強を見てあげていました。
    例えばAOで入学した人に苦手分野がある場合、高校向けの参考書の書名などもアドバイスしていると言ってました。

    うちの場合、地方のほどほど進学校から塾無し私立併願無しで合格しています。入学して見れば、中高一貫組、東大あきらめ組、塾も交通機関もままならない地域からきた天才、マニアックもオタクも、カッコイイもカワイイもいますし、サークルを楽しんだり飲みに行ったり、週末に洗濯しに実家に帰る人もいたりです。
    私も大学祭を楽しませてもらいました。

    学部と大学院を統一し「学院」に名称変更したことで誤解を受けがちですが他大学と何も変わりません。
    3年の成績で4年の所属先が決まり、卒業も単位と卒論で審査されますし、院試を経て修士課程に進みます。
    院試の試験検定料、大学院入学金、授業料全部かかります。
    大学院進学も就職も何も約束されているわけではなく、入学から就職まで全て自分で考えて努力することで色々な進路が開けるし、人との縁や経験が影響を与えてくれるのでしょうね。

    留年は色々な理由で、文系、理系、医療系、国立、私立、専門学校等々ある話です。
    スレ主さんのお子さんが今後のことを前向きに考えられるよう、応援します。
    スレ主さんの子育てが間違いとは思いませんが、自分の経験や価値観はほんの一例だし、子ども目線になってみると、今まで積み重ねた年月の中に今につながる何かがあったのかもしれませんね。

    「ルビンの壺」とか「妻と義母」とかのだまし絵とがご存知ですか?
    この絵の様に現実は、考え方によってどうとでも受け取れるし、どうにでも変えられます。
    失敗と考えればどうしようもない失敗かもしれませんが、今回お子さんがここで頑張りたいと言ったのはもしかして人生で初めての自分の意思、大きな決断なのではないですか?
    今はその部分は汲み取ってあげたいですね。
    まずは、心身の健康と生活の見直し、周囲のサポートでしょうか。
    誰にでも色々な形で、人には言えない挫折や劣等感、苛立ち、憎しみ、悲しみ、時間やお金を取り戻したいということはありますよね。
    でもそこからどうするかは自分次第ですよね。

  3. 【7013547】 投稿者: 現役受験生  (ID:14GT1uZP46M) 投稿日時:2022年 11月 24日 14:26

    とても面白くて参考になりました。

  4. 【7013585】 投稿者: ミスリード  (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:03

    スレ主さんの思わせぶりな書き込みは一体なんだったのかしら?

  5. 【7013590】 投稿者: 国立理系  (ID:eKTSs0MILyQ) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:07

    確かに スレ主さんの息子さん 東工大ではないかもしれません。
    うちの子が受験したときは 理学部だけに推薦はありましたが あと2類から7類は
    AOと呼ばれるものでした。 その後AOが総合型選抜に名称が変わりました。
    だから 推薦と聞いて とても狭い枠の話なのになあと思っていました。
    院試に関しては 上の応援お母さんが述べられてる通りです。確かA日程B日程があり推薦が取れなくてB日程になると他大からの受験生と同じように院試を受けなくてはならなかったと思います。 
    女子枠の話からそういう流れになってしまってスレ主さん出てきにくくなったのならすみません。 理系国立大(大学名は伏せる)で話しましょう。

  6. 【7013603】 投稿者: このスレッド  (ID:3Flfu8xLTTk) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:19

    参考になります
    スレ主様にも参考になるかと思います

    推薦入学後困っていらしゃる方も結構な人数いるのではと
    考えさせらました

    各大学留年者の内推薦入学者の割合いはどのくらいなのでしょうか

  7. 【7013604】 投稿者: 国立理系  (ID:eKTSs0MILyQ) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:21

    もう東工大の話題は関係ないのですが念のため
    上記に書いた~類は今は学院に変更になっています。

  8. 【7013608】 投稿者: 結局  (ID:yarb0NBNDAg) 投稿日時:2022年 11月 24日 15:24

    東工大ではないが、難関国立理系と書かれているので、それはそうなんでしょうね。
    推薦で入学したが、大学の勉強が難しくてついていけず、単位がとれず、留年が決定し、このまま在籍しても卒業もできないという事は事実なんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す