最終更新:

37
Comment

【7067228】自身が高学歴なのに子どもの教育は上手くいかない愚痴

投稿者: ネギ   (ID:ObOIqhSp0d.) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:04

子どもが偏差値44という驚愕の成績を持って帰ってきました。現在中1です。塾は中1から入り、最初58位あったのがみるみる下がり本人のモチベもひどいです。
反抗期もあり、親の言葉も跳ね返され、どうしたらこんな風になるのか、理解不能です。
自分が割と勉強をきっちりやらされる環境で育ったので、その反動で子どもを伸び伸び育てたい!というような潜在意識が強かったと今となっては思います。伸び伸び方針で小学校まで育ててき過ぎたのかもしれません。
自分が努力することはなんらできるのに、人を努力させるというのはなんて難しいのだろうと思います。
同じような悩みのある方いませんか?
愚痴りつつ、解決案あったら教えて欲しいです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7068924】 投稿者: 話が面白い  (ID:M4y2efTmFJk) 投稿日時:2023年 01月 12日 19:04

    自慢ってほどじゃないですが、私、主婦ですけど当時の知能指数は150ほどあり、ざわっとしたと母が言っていました。私の両親は地方の旧帝大で上京夫婦。私は首都圏で育ち高校受験で最難関の女子校へいってそのまま適当な就職の後に、駐妻続きといった者です。
    本題の子どもの頭脳ですが、姉が理解力的にも記憶力的にも精神面でもIQがやたら高そうで、弟はお笑い芸人になりそうなほどの話の切り返し術を持っています。
    どちらも、私が基礎問題と計算だけ教えてやって2年間位の受験勉強でご三家以上にいましたし、当時も普段は勝手に勉強。試験前は勝手にスマホのゲームなどのアプリもアンインストールしてしまうスゴ技で驚いていました。
    姉弟の会話がとにかく面白い。喧嘩では社会の風刺を取り混ぜて相手をチクチク貶して仲が良いのか悪いのか。テンポの良さとハイスピードで繰り拡げられる日常会話に、贔屓目にみても知性が感じられますし、実際に先生からも仰られたこともあります。
    回転の速さ、切り返し、知識、記憶力、集中力、思考力などなど。いろいろ遺伝要素が強そうに思ってます。
    大学名だけじゃなく、ね。東大も居ますが、もっと頭が良さそうな他大生も居ますから。
    学歴はあればいいけど、なくっても、頭が良いと生きていくのは楽しそうではありませんか!
    子育てだって、子は親を見て真似て、勝手に育っていきますよ。心配いりません!

  2. 【7069225】 投稿者: わか蘭  (ID:cddUXYe6v76) 投稿日時:2023年 01月 12日 23:45

    偏差値って母数の集団次第ですよね。
    うちの子、所謂偏差値50代からジャイアントキリングで中学受験の首都模試で偏差値78、四谷大塚偏差値70取ってそのレンジの難関中学に入学しましたが、その後は鳴かず飛ばず。成績や模試で毎回の様に偏差値38とか40を取っていて進級も審査に引っかかり成績も下位常連です。
    夫は高学歴、私はマーチレベル。
    息子は頭がいいのか悪いのか、最近よく分からなくなってきました。愚痴です。

    また仲の良い友人に東大&お茶大カップルがいますが、娘ちゃんは、小学校のお受験失敗、次はその系列中学で四谷偏差値50前後の中学受験を目指しましたが受かりません。
    学校は私とその友人の母校で、いわゆる昔のお嬢様系伝統校です。高学歴遺伝子も先生達とのコネもあっても上手くいかない時は上手くいかない。だからと言って教育に失敗していると言うのは違うと思いますが、親はどうしても思い悩みますね。

  3. 【7069468】 投稿者: 謎々  (ID:54Vp9LTcKys) 投稿日時:2023年 01月 13日 08:21

    多少頑張らせるのは良いとしても、持って生まれたものがあるのでその子が幸せになれればそれでよしです。
    高学歴だけが幸せへの道でもないですよ。

    うちは両親が高学歴なのですが、妹は勉強ができず50近くなっても非正規です。
    私もそんなに成績が良くなく、いわゆる駅弁大学をでましたが、運もあって両親と同じくらいの生活レベルは維持できています。

    妹と私の何が違ったのかたまに考えるのですが、私は長女としてそれなりに厳しく躾けられたんですね。そのせいか、何かあっても諦めない性格だと思います。妹は諦めてしまう。
    なので、私以上に出来の悪いうちの娘も甘やかさずにできなくてもトライしさせることをモットーに育てています。
    今のところそれがよかったように思えますね。

  4. 【7084027】 投稿者: ほんとに  (ID:fj/AtvgKfiI) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:40

    私もびっくりです。
    英語50点で絶句していたら200点満点だといわれました。
    数学は30点だそうです。先日の〇ネッセ。
    家ではわかったというから、テスト直しを1問見せてもらうと、直しがすでに間違っていました。ちょい間違いじゃなく、ぜんぜんわかってないから。いつもこんな調子です。
    しかも恐ろしいことに、今は推薦で大学に入ることもできるみたいです。地方の伝統高校で、課外活動(複数人)の研究活動?があるから。どうなってるんだろう。
    夫も私も首都圏育ち、勉強せず苦労せずなので絶句です。
    塾も行かなかったですが、授業で理解していたので、そもそもなぜわからないのか、わかりません。
    理系だし、内容がない進学なら、浪人してくれと思ってます。

  5. 【7084094】 投稿者: 子供はいろいろ  (ID:WsG/Y0pis0A) 投稿日時:2023年 01月 24日 14:50

    出来る子にも、地頭型、努力型、いろいろなパターンがありますし、出来ない子も同様で、いろいろです。

    一応大学受験がゴールと考えた場合、どこでスイッチが入るかも子供によって違うでしょう。

    息子の場合、スイッチが入ったのは高校受験がきっかけでした。
    内申が酷くて、公立トップ校は厳しいかもと、本人が思ったようです。
    通塾を開始したら、思った以上の頑張りをみせて難関校全勝。
    そこまで頑張り屋だとは思いませんでした。
    親は、「勉強しなさい」と言ったことはありませんでした。いずれ自分で気づけば勉強するだろうと思っていましたので。

    子供は「自分が育ちたいように育つ」と思っています。

    小学校、中学校の前半までは、自宅学習もすることなく、完全に自由(遊びや部活は真剣に)にしていましたが、高校受験でお尻に火がついてからは、ちゃんとした受験生に。
    その経験があったので、高校に行ってから大学受験でも前半は完全に自由(部活三昧)にして後半から受験勉強を開始していました。
    すべて子供の考えによるものです。

    そのように考えて勉強をするようになるのも「自分が育ちたいように育つ」結果だと思います。

    受験と言うゴールがあるのに、勉強を真面目に出来ないのもまた「自分が育ちたいように育つ」ことでしょう。

    すべて、子供が自己責任でやっていること。
    親子関係があるので、そこに親が出て行って「勉強しなさい」ということは出来ても、それを言われてしっかり勉強するようになる子はどの程度いるのでしょう?
    意外に少ないのではないかと思います。

    最終的にちゃんと勉強をするようになる子は、自分のタイミングで勉強するようになると思います。

    難しいのは「勉強しなさい」と言われると、親に反発したり、嫌気がさして勉強しなくなってしまう子も一定数いると思われる点です。
    声掛けが逆効果になってしまうパターン。
    うちはそれが嫌だったので、一切の声掛けはしませんでした。

    子供の人生なのですから、大学受験が近づいてきたら自分で勉強するようになるのが理想ですし、理想通りではなくてもそれに近い形ならばよし、ではないかと思います。

  6. 【7134823】 投稿者: うちも  (ID:OSe02v97tHI) 投稿日時:2023年 03月 02日 19:04

    うちは両親最難関国立大でしたが、3きょうだいのうち、長男がものすごく勉強のできない子で、ヤンチャでした。親は自由放任をモットーとしており、兄に無理して大学行く必要はない、と手に職をつけるために専門学校に進ませるつもりでした。

    ところが、親戚一同、東大か早慶は行って当たり前のような環境なので、兄も当然自分も大学に行くものと考えていたらしく、高3になって突如勉強を始め、中堅の私大に進学しました。

    就職したらセールスマンとして才能があり、社会人としてはものすごく成功しています。従兄弟たちの中でも一番、高所得だと思いますし、何より仕事や家族に恵まれ、友人と趣味にいそしみ、人生を謳歌しています。

    うちの子も旧帝大医学部&難関大の遺伝子を受け継いでいるのですが、兄と同様、お勉強はさっぱりです。ただ誠実で誰からも信頼される子なので、きっと仕事はちゃんとやるだろうな、大人になってから幸せなタイプだろうな、と信じてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す