インターエデュPICKUP
73 コメント 最終更新:

卒業文集に暴言を書いた長男……どうすれば?

【884161】
スレッド作成者: 悩みつきず (ID:S/3mTY9wHVc)
2008年 03月 24日 11:22

公立中学を卒業したばかりの男子の母です。
高校受験も終わり、卒業式も終わり、やれやれと帰って来て愕然!
卒業式で渡された卒業文集の長男の作文を読んでみると、「学校はつまらなかった」という意味の暴言を原稿用紙2枚分びっしり……(具体例は差し控えさせていただきます)。
さすがに先生に対する批判や誰かを個人攻撃するようなことはしていませんでしたが、他のお子さんは皆、「3年間、楽しかった」「先生、ありがとうございました」「この学校で成長できた」などと書いているなか、汚い字で毒を吐く息子の作文は異様に目立ち、ショックで、しばらく立ち上がれませんでした。


後日、先生を囲んでのPTA謝恩会があったので、担任の先生に「すみませんでした」と謝罪しました。
担任の先生は「将来が心配ですね」と、冷ややかにおっしゃいました。
先生の怒りもごもっともなので、返す言葉がありませんでした。


その夜、気持ちを落ち着かせてから、本人と話しました。
「なんであんなことを作文に書いたの?」
「みんな、普段はつまんねえ、最悪って言ってるのに、内申が欲しくて機嫌とることばっかり書いてるのがイヤだった」
「でも、卒業文集は3年間の最後のまとめなんだよ。一生、残るんだよ。この作文を読んでイヤな思いをする人もいるんだよ」
「最後くらい、本当に思ってることが書きたかった」
というような調子で平行線……。
徹底的に責めても余計に意地になると思ったし、表情からは後悔しているような様子も少しですが見てとれたので、「これから、こういうことがあったら、よく考えてから書いた方がいいよ」と言って、終わらせましたが……。


数日たった今も、担任の先生の「将来が心配ですね」という言葉が耳から離れません。
印刷して人の手に渡ってしまったものは、もう元には戻せないので、どうすることも出来ませんが、今後、どんな風に長男と接していったら、人の気持ちがわかる人になれるのか、悩んでいます。


ちなみに長男は、とても繊細で傷つきやすく神経質な性格です。
ただ、友人関係は普通で、毎日一緒に遊ぶ友達もたくさんいます。
また、不登校や成績上の問題もとくになく、志望の高校(私立)にも合格しました。
主人は、「男はそういう反抗をしたくなるときがある。お前は卒業文集を大きくとらえすぎだ」と言いますが、やっぱり心配でたまりません。
どなたか、どう考えていったらいいか、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

【5310342】 投稿者: 思い出   (ID:f3pnuaQdXys)
投稿日時:2019年 02月 11日 22:26

いや、むしろ先生にびっくりですね。
謝恩会で保護者に言うセリフじゃないよ。ひどい。

私も公立中で、反抗していてサボるものだから、その科目だけ非常に低い評定だった。
謝恩会で母は、やはりスレ主さんのように「すみませんでした」と謝ったそうなのだが、
それに対して先生は「気がつかないうちに傷つけていたのだと思います、至りませんでした、申し訳なかった」と仰って下さったそうです。
母にそれを聞いてから、良い先生に甘えて反抗してたんだと思い、卒業してからすぐのGWに会いに行ったのを思い出しました。

これは反抗しても仕方ないわ。

古いスレに反応してしまいましたー。。。

【5387230】 投稿者: こんにちは   (ID:xo2Kw8xUoyA)
投稿日時:2019年 04月 05日 17:05

だいじょうぶ!

【5387256】 投稿者: ほんと!   (ID:ot2zJti.Xi2)
投稿日時:2019年 04月 05日 17:40

今、何をしてるのかなー?
大学院?会社員?教師になっていたりして!

【5387269】 投稿者: 質問   (ID:vsjyaPml5jw)
投稿日時:2019年 04月 05日 17:55

どうしてこんな古いスレを引っぱり上げたの?

【5737654】 投稿者: スレ主さまへ   (ID:W2IS/FIBgws)
投稿日時:2020年 02月 07日 10:45

息子さんの行動は正しいと思います。

恐らくご本人にとって素直な気持ちを残されててこそ、価値があるのではないでしょうか。そしてそこにきちんと理由もある。立派です。

教師は自分にとって都合の良い文集に仕上げたいでしょう。
しかし、怒られた事への反省文や、教師を持ち上げるかのようなお礼まがいの卒業文集を書くよう指導していること自体、おかしなことだと思います。

【5745957】 投稿者: 内申モンスター   (ID:Q7rrKIEZlek)
投稿日時:2020年 02月 12日 08:15

お子さんは概ね正しい。そして頭が良い。しかし世渡りは心配といったところでしょうか。
公立中学は内申を人質にした3年間のご機嫌伺いの日々となりますよね。

【5745997】 投稿者: どうした?   (ID:0iZBLk0zfVo)
投稿日時:2020年 02月 12日 08:36

2008年ですよ…よく見つけてきたなぁ

【5830149】 投稿者: うんうん   (ID:lj8/UzPMQLc)
投稿日時:2020年 04月 08日 18:22

自分に正直なことって大事だよ。
内申の為にいい子ちゃんが許せないのはわかる~
今頃、まっすぐな大人になって、世のために人のため立派に働いてるよね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー