最終更新:

112
Comment

【909474】息子と気が合わない

投稿者: ハナミズキ   (ID:u/8e9bJq0ZU) 投稿日時:2008年 04月 23日 11:53

「娘と気が合わない」様のスレッドがありましたが、
私は小3の次男と気が合いません。
思えば赤ちゃんの頃から、とても育てにくい子でした。
夜泣きは3歳まで毎晩続き、昼寝が大嫌い。
寝起き、寝つきがすこぶる悪く、必ず泣いていました。
食欲はものすごく、飲ませすぎ、とドクターから指導されるも、
ミルクが空になると、虐待されているかのように大泣きするので、
太り過ぎ覚悟で与えなければなりませんでした。
成長とともに、だんだん良くなるかと思いきや、
言葉を覚えるのが早く、今は大人顔負けで持論をしゃべります。
昨夜は、お風呂に入る時間になって、突然リコーダーを出してきて、
「どうやるの?」と聞いてきました。
子どもが聞いてきたときは、いつもは教えてあげることにしていますが、
時間も遅く、近所にも迷惑だし、サッカーで疲れていたので、
明日にしようね、と言ったのですが聞きません。そこで、
音階だけ指を教え、もう一度優しく諭すも、どうしてもやりたいのか、
いっこうにお風呂に入らず、案の定、
「できない。」とグズグズ泣きべそになりました。
そこから何故か、シャープペンが無くなったのは私のせい。
ピアノのレッスンの時間を短くするって約束したじゃないか?
と始まって、こちらの堪忍袋の尾が切れて、
大泣きVS怒鳴りになってしまいました。
そんなときに、父親が居て間に入ってくれたらよいのでしょうが、
我家は夫がほとんど子どもと接しないので、
育児は私がほぼひとりでしています。
こんな状態がずっと続いており、絶対に子供にも良くない、と思うものの、
どうしたらよいのかわかりません。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【909541】 投稿者: うちと似てます  (ID:XX.gSk0/ni.) 投稿日時:2008年 04月 23日 13:09

    何だか他人事と思えず、出て来てしまいました。
    赤ちゃんの頃の様子から現在に至るまで本当にとてもよく似ています。
    親としては悪い結果が予想できるので、良かれと思って誘導しようとした事が、却って裏目に出たりして、最後は結局大泣き&怒鳴り声の応酬になってしまうんですよね…。
    これまでに何十冊(比喩でなく)、育児指南の本を買った事か。
    親業、コーチング、男の子脳女の子脳の違いについての本、叱り方、話し方、目についたタイトルの本は片っ端から、です。
    でも小4の今も相変わらずす。
    今朝も起きる時にひと悶着あった所です。
    なのでアドバイス出来るような状況ではないのですが、一つだけ…。
    「息子とは気が(性格的に)合わない」と、私もつい思ってしまいますが、レッテルを貼るとそのことによって無意識に自分に暗示をかけてしまう可能性があります。
    その事により(我が家の場合は、ですが)息子の為を思って言ったりしたりしている事なのに真意が伝わらず、やる事なす事全てを否定されているように本人には感じられてしまうのか、自己評価が低い面が目立つようになりました。
    自己肯定感は、親から離れて自己を確立していくこれからの時期、非常に大切な人間として拠って立つ基盤ともなりますので、非常な危機感を持っています。
    「合わない」からどうすれば…?と決め付けず、どうしたらお互い揉めずに機嫌良くやっていけるか?に意識を持って行く努力をしたいと思っています。
    このスレの行方にも注目しています。
    いいアドバイスがあるといいですね。

  2. 【909556】 投稿者: ハナミズキ  (ID:u/8e9bJq0ZU) 投稿日時:2008年 04月 23日 13:30

    うちと似てます さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これまでに何十冊(比喩でなく)、育児指南の本を買った事か。
    > 親業、コーチング、男の子脳女の子脳の違いについての本、叱り方、話し方、目についたタイト
    > ルの本は片っ端から、です。
    同じです。私も壁にぶつかるたび、その手の本を読み漁りました。
    「なんとかしたい。」と切に思っているのに、
    子どものためにやっているのに、それが本人に全く伝わらないのですよね。
    次男のいけないことを叱ると、
    「ママは兄ちゃんばかりに優しくして、僕ばかり怒っている!
    どうせ、ママは僕のこと嫌いなんでしょ!」と言われます。
    そんなことないよ、と言っても何か感じるのかもしれません。

    > 自己評価が低い面が目立つようになりました。
    うちの子も、自信のなさが少し感じられます。
    失敗をすごく恐れる、というのか、すぐに「むり!」と言うのです。
    子どもなんていくら失敗したっていいのに・・・。
    親子でこんなに性格が合わない、というのは本当につらいです。
    今はまだ、毎朝甘えてきて抱っこをせがむのですが、
    この先を考えると憂鬱になります。

  3. 【909577】 投稿者: うちも…  (ID:RWGBtHSEvJQ) 投稿日時:2008年 04月 23日 13:53

    私も、息子とは気が合わないというか、分かり合えないと常日頃から感じています。
    スレ主様の息子さんと同様に、幼い頃から夜泣き、癇癪、ひどかったです。
    癇癪はさすがなくなったものの、中学生になった今でも非常に頑固で自分の意見を譲らず、
    他人から見ると理解できない事に固執する、こだわりの強い子です。
    何度もアスペルガーなのでは…と疑い、その系統の本も何冊も読みました。
    成長に伴い、学校など外の世界では周囲にあわせる要領を覚えたらしく、
    それなりに人付き合いも上手にやっているようなので、
    現在に至るまで専門家に相談した事はありませんが・・・
    相変わらず家では我が道を貫くので、真正面から付き合うのは非常に疲れます。
    娘とは親子喧嘩はするものの、お互いの考えなどが理解できるので、
    この差はなんなのだろう?と思いますが・・・・


    ただ、母親の私が「覇気がないタイプ」で「面倒臭がり」な性格なので、
    「息子とこれ以上話しても通じないな」と思ったら、私の方がすっと退却します。
    ですから、大喧嘩や言い合いにはならないのです・・・。
    どうしても道徳上許せない事や、親としてこれだけは譲れない、という事では
    これまで何度か真剣に話し合った事はありますが。


    今の所、家の中で我儘を言う以外に、外で他人に迷惑を掛けている様子もないので、
    日常の些細な事で息子が言いがかりをつけてきても、適当にあしらっています。
    親の私が理解できない部分も多いのですけれど、良い面も沢山持っている息子なので
    理解できない部分を無理やりこっちの規格に合わせさせようとするよりは、
    良い部分を息子自身の力で伸ばしていけるように、せめて環境だけは整えてやろうと思っています。


    それにしても、息子の事を全て理解できる日が来るのかしら、とは思いますけれど・・・。


  4. 【909604】 投稿者: なるほど  (ID:UT1nnAMYLnE) 投稿日時:2008年 04月 23日 14:15

    難しいですね。

    我が家も・・・というのもなんですが、いっしょです。


    アスペルガー症候群のだった友人から
    長男がアスペルガーではないかといわれ、
    割と納得いくことも多く、
    逆に安心した感がありました。


    実際には小児専門の精神科医にみせたわけでもないですが
    反抗期もともなってか、
    小6後半からはものすごいバトルの応酬でした。


    長男はなぜか父親の前だと借りてきた猫のようにおとなしくなるため、
    何回主人に訴えても私の意見に取り合ってくれず、
    逆に私がおかしいかのようにも言われましたが、
    次男と取っ組み合いの喧嘩になったときに
    遅く帰ってきた主人に次男がどうして喧嘩をしたのか言ったところ、
    やっと主人がいないときの長男の行動が把握できたような感じでした。


    その後、あまりにも暴れる長男を主人の実家へ行かせました。


    きっかけは私の実家からの電話だったため、
    主人の実家へ行かせたのですが
    義父と長男があるお寺に行ったとき、
    お札に「お母さんが優しくしてくれますように」と書いたそうです。

    それを義父が手紙に書いてきましたが
    分かっているものの、それこそ私が自己暗示がかかっているのでしょうね、
    「その前に長男の欠点を何とかしてくれよ。」と思ったんです。


    現在、中学一年生。
    新しい環境の中で少しずつ変わってきているのか
    今はおとなしくしていますが、
    何かあったらすぐに私のせいにしてきます。
    自分の不始末が悪い、聞き分けが悪いのを棚の上におき忘れ、
    「だっておかあさんが!」


    そのたびに「またか・・・・」と思ってしまいます。


    義父には私のことばかり言ったようで
    「どうして母親だからって、みんなが私を責めるのよ!
     もう、私自身がみんな勝手に言ってれば!」と言う風に思うようになってきました。


    男の子にとって母親は特別だなんて世間では言われていますが、
    特別じゃなくていいと思う今日この頃です。

  5. 【909615】 投稿者: うちと似てます  (ID:XX.gSk0/ni.) 投稿日時:2008年 04月 23日 14:27

    ごめんなさい、先ほどのレスはちょっと綺麗ごと過ぎたかもしれません。
    「娘と気が合わない」スレの方も今見て来ました。
    所々読みながら涙ぐんでしまいました。
    同じような思いを持つお母様がたくさんいるんだなあと。


    うちも、アスペルガーも疑いましたよ。
    人の気持ちというものがわからないの?と言葉にして、息子本人にぶつけてしまった事もあります。
    (でも不思議なことに、お友だちは沢山いて、好かれてもいるようなのですが…。)
    子どもの癇癪に耐えきれず、何でもお母さんのせいなの!?と金切り声をあげた事も数えきれません。
    土日は、私と息子のバトルを見るのが嫌だと主人がものすごく不機嫌になります。
    それでも、息子は愛しいです。
    夜寝る時は、「お母さん一緒に寝て」と甘えて来るし、今でも抱っこしてお休みの時の歌をうたってから寝ます。
    「どうせ」という発言、多いです。
    能力からするともっと自信を持っていていいはずなのに、自分は出来ないんだと否定的な事にいつも驚かされます。
    私が何か言う時は、意識して淡々と言い、否定に取られないようそれはそれは気をつけていますが、自分の意に添わない事を言われると「じゃあいいよ!わかったよ!やれば(やらなきゃ)いいんでしょ!」と怒り叫びます。
    でも心の中では全然そう思っていないし、いっぱい傷ついているのも知っています。
    救ってあげたいし、救われたいのに。
    何とかしたいのに。
    お互いの心のすれ違いを、いつもそんな風に思っています。

  6. 【909631】 投稿者: ぱちゃぽ  (ID:f2O2s9.bqOA) 投稿日時:2008年 04月 23日 14:43

    毎日お疲れのことと思います。大変ですよね。
    我が家の次男と非常に似ています。現在5年生です。


    おっとりとしていて手のかからない長男がいますので
    余計わずらわしく思え、一時は憎しみの感情も湧きました。
    育児書も何冊読んだことでしょう。


    そんな次男ですが現在は何かつき物でも落ちたように
    普通の子になってしまいました。
    長男に比べればまだ厄介な事も多いのですが
    私にとっては拍子抜けするくらい良い子に変わったのです。


    思い当たるようなきっかけは全くありません。
    恐らくこれを「成長」というのではないかと思うのです。
    学校という社会でもまれ、友人との葛藤を繰り返しながら
    少しずつ感情をコントロールする術を学んだのだと思うのです。


    スレ主さんのご子息も非常に感受性の豊かなお子さんなのでしょうね。
    人一倍感じやすいので、物事に対するこだわりも強い。
    見方によっては長所でもあります。


    お悩みの解決にはならないかも知れませんが
    成長とともに少しずつ扱いやすくなる例もありますよ、ということで
    書き込みをさせていただきました。

  7. 【909719】 投稿者: ハナミズキ  (ID:u/8e9bJq0ZU) 投稿日時:2008年 04月 23日 16:45

    皆様、短い間にあたたかいコメントありがとうございます。
    同じような悩みを持つお母様がたくさんいらっしゃるのですね。
    次男のことはとても大事だし、かわいいし、
    信頼すべき相手のはず、なのですが、心の奥で、
    信頼してあげられない、と思う自分がいます。
    きっかけは、半年ほど前、本棚に置いてあった夫の小銭を、
    黙ってポケットに入れて、カードやお菓子を買ってしまったことです。
    絶対に癖にしたくなかったし、してはいけない行為なので、
    「他人のものを盗る行為は、泥棒と同じだよ。」と厳しく叱りました。
    私がわからなくなるのは、
    子どもにはある程度我慢をさせなくてはいけない。
    が、我慢させておくと、他人のものに手を出してしまうのか?
    ということです。
    次男は元来我慢というものが苦手です。
    何事にも貪欲で、欲しい、と思ったらずーっと言い続けます。
    そんなとき、もちろん言われるまま買い与えてはいけないけど、
    どうやって、我慢を受け入れてもらえるか?
    今もカードにはまっていて、もの凄い枚数を持っているのに、
    また欲しくなって、本当に困ってしまいます。
    ちなみに、アスペルガー等の障害ではないと思います。
    というのも、長男がアスペっ子なのですが、次男にその特徴はないのです。
    次男は、友人も多く、学校やお友達の親からの評価はよいのです。
    また、怒られると思うのか、夫にも逆らいません。
    まさに、私のみに反抗するので、
    こちらもだんだん次男に対して、冷たくなってしまうのです。

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す