最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 51

  1. 【954668】 投稿者: つづき?  (ID:oo2SIdmGEiU) 投稿日時:2008年 06月 17日 14:56

    ここは「明日のために」の続きですか?
    もしそうなら、あちらのスレにこのスレをたてたことを報告したほうがいいですよ。

  2. 【954670】 投稿者: 荒波  (ID:qZJ0u1jFSNQ) 投稿日時:2008年 06月 17日 14:59

    スレ主さま
    待っていました!このようなスレッドを。
    中学生の姉弟を育てておりますが、
    日頃から子供の性格は親の育て方によるものでは絶対に無いと感じておりました。


    上の娘・・・抱っこされるのは小さい時から嫌い
           しっかり者=親には反抗的
           お勉強(中学受験ではガミガミ言ったこともありますが)自分でできる
           時間にルーズ
      
    下の息子・・甘え上手
           幼い=素直=自分の感情にも素直=親に怒られると激しく怒る(でもすぐ謝る)
           お勉強は放っておいたらやらないだろうなぁ・・・
           時間は守る、何でも早めに行動


    小学生の頃は娘の方が育てにくいと感じておりましたが
    中学生になった今、息子の方がずっと育てにくいです。
    育てにくさは子供の年齢でも変化するようにも思いますが、下の子がこのまま
    成長したらどうなるだろう??と、最近は不安でいっぱいです。
    学校でいろいろと問題を起こすたびに、育て方のどこが悪かったのか、また、
    これからどのように接していけば良いのかを考えて深く深く悩んでおりました。
    「子育ての大誤解・・・」私も読んでみたいと思います。
    ご紹介ありがとうございました。

  3. 【954671】 投稿者: ナップ  (ID:RSDFgz2vb3I) 投稿日時:2008年 06月 17日 15:03

    波さんのお言葉を実母に見せたいです。
    母は(育てやすかっただろう)私一人を育てただけなのに、私の育児に指導してきます。
    口を挟むのではありません。親としての私をまだ教育しようとするのです。
    私の長男はとても育てにくい子です。
    私自身は自分の育て方が悪かったなんて全く思っていません。
    年収の高いサラリーマンを夫に持ち、専業主婦で女の子一人を育てただけの母よりは
    自営業の夫を手伝い(義父母も一緒)、年子を育て、家を買い、私の方が頑張っていると自負しています。
    長男とバトルし、どうしても許せない!とか思ってしまう日は「この子は宇宙人から預かっている。社会で役立つ子に育ててお返しするのが私の役目」となんとか気持ちを切り替えます。
    私にはとても理解できない長男の言動も、夫や義母にはさほどでもないようです。
    同居ではありませんが、私は義父母とも毎日顔を合わせるのでいろいろありますが、長男のことは
    丸ごと無条件で可愛がってくれるので感謝しています。


  4. 【955095】 投稿者: ぴよこ  (ID:1pNJbNOv91c) 投稿日時:2008年 06月 18日 00:01

    ナップ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 波さんのお言葉を実母に見せたいです。
    > 母は(育てやすかっただろう)私一人を育てただけなのに、私の育児に指導してきます。
    > 口を挟むのではありません。親としての私をまだ教育しようとするのです。


    私も同じ経験をしました!
    たまたま一人っ子で女の子の私を上手く育てあげたからといって、そうでない息子を育てている私に向かって「愛情が足りないから」だの「ぎゅっと抱き締めてあげればこんなことはすぐに解決する」だのと、散々子育てを批判してくれました。
    二言めには「こんな育て方ではどんな大人になるか・・・」が口癖で、気が狂いそうでした。
    夫の両親はおおらかな人達で、にこにこと接してくれるので、それだけが救いでした。


    結局、息子が9歳の時に母は亡くなりましたので、それ以降は口をはさまれることもなく、私の育て方でも特に問題はなかったのでしょう、年齢なりの成長を見せて息子は現在中3となりました。今は将来の夢に向かってまっしぐらです。
    むしろ、母がいなくなってからの方が、絶えず背後から批判されるようなことがなくなって私が精神的に落ち着いたせいか、息子にもゆったりと接してやることができるようになりました。


    女の子と男の子は違いがあるし、育てやすさ育てにくさの個人差は確かにあると思います。
    子供があまりにも育てにくくて、問題ばかり引き起こすとしたら、一番心を痛めているのは母親です。難しい子供だなと思ったら、せめて家族や周囲の人は母親を一方的に責め立てるのではなく、優しい言葉や包み込むような気遣いを母親にしてくれたらなと思います。
    母親が周囲の人から優しくされることで、子供にも優しく出来る。その結果、子供からも優しさを返してもらえるようになる。そういう優しさの循環が欲しいです。


    今の私なら、子育てに悩むお母さんが隣にいたら、何も言わずに黙って愚痴を聞いてあげると思います。そのことで母親が少しでも元気になれば、それは子供にも必ず良い効果を及ぼすと思うからです。

  5. 【955396】 投稿者: ありがとう  (ID:dWa0wPI4/PU) 投稿日時:2008年 06月 18日 11:09

    育てにくい娘を持っています。娘がまだ小さかったころ、ごねながら歩く娘をなんとかなだめつつ、内心泣きたくなるような気持ちで、でも外見には普通のような様子で歩く私に、どこかの見知らぬおば様が、「まあまあ、お母さんはたいへんねえ。でも大丈夫よ。もう少しの辛抱だから、がんばってね。」と朗らかに優しく声をかけて通り過ぎていかれました。


    「ありがとうございます」とその背中にお返事し、歩くうちに、その温かさに涙が思わずこぼれてしまいました。とてもとても嬉しかったのです。


    生来的に育てにくい子どもはいると思います。でも母は修行だと思ってがんばって育てています。何気ない優しい一言が、心にしみるときがありますね。

  6. 【955534】 投稿者: 波  (ID:MSwRFOOC0RQ) 投稿日時:2008年 06月 18日 13:29

    待望の男の子で、一生懸命育ててきました。
    赤ちゃんの頃から癇癪を起こす子で、こだわりがあり、ひどい偏食、泣き続け、言うことをまったく聞かない、少しもじっとしていない、怪我や病気が絶えない…。脳の機能障害かと疑ったこともあります。


    子育てを振り返ってみると、いつも大変だったのと、ほかのきょうだいと比べて愛らしい行動をしてくれないので―微笑みを返すとか、ちょっとした言葉づかいで親の心を和ませるとかがなかったので、心の底から「この子かわいいなぁ」と思ったことがあまりないのです。

    もう「ひげ」も生えてきて、いずれにしてもかわいい対象ではなくなってきました。
    長じた今も、癇癪、暴言、自堕落、自己中心的は変わらずです。

    アザラシの子育ては11日間。
    人間の子育ては長いな〜、とため息をつくこの頃です。

  7. 【955636】 投稿者: ナップさんへ♪  (ID:e6iDfWRZ88o) 投稿日時:2008年 06月 18日 15:19

    >長男とバトルし、どうしても許せない!とか思ってしまう日は「この子は宇宙人から預かっている。
    >社会で役立つ子に育ててお返しするのが私の役目」となんとか気持ちを切り替えます。



    なるほど、宇宙人から預かっている・・・ですね。
    参考になりました。ありがとうございます!

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 51

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す