最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 51

  1. 【1744521】 投稿者: うちにもいます  (ID:uB50KRBCJVw) 投稿日時:2010年 05月 27日 11:45

    わからないさんへ

    男親でも制止しきれない程の暴力というのは、「意思のはっきりしたおもしろい子」
    の範疇を超えているとおもいます。

    わからないさん、すごくおつらいと思います。

    私にも就学前に担任から「扱いづらさ」を指摘された娘がいます。
    その子は小1のときADHDと診断されました。
    程度としては軽めで知能的には高い方だったので普通学級で
    過ごしています。

    障害云々は軽々しく口にすることではなく、素人がいうことでも
    ないのかもしれませんが、お嬢さんはすこし社会性に困難なところが
    あるのかもしれません。

    生まれつきのものはないにしても、今まで「きかない子」として
    扱われたために、心にわだかまりが出来てしまっているかもしれません。
    (いわゆる二次障害)

    一度心療内科か精神科に相談してみてはいかがでしょう?
    最初はお母さんだけでいいと思います。
    娘さんの状況と自分の心情を話してみると、また進む先が見えてくるかもしれません。

    いきなり受診の話は失礼かと思いましたが、家庭で行き詰まっているように感じましたので
    こういったこともどうかと提案しました。

    少しでも明るい方向が見えてくるといいですね。

  2. 【1749541】 投稿者: わからない  (ID:Jt8.oORP1Hk) 投稿日時:2010年 06月 01日 09:57

    うちにもいます さま
      ありがとうございます。

    精神科は、本人が嫌がったため、私だけで受診したことがあります。
    相談程度で、診断も治療も出来ませんでした。

    前回は、こみ上げる思いのままに書き連ね、恥ずかしい限りです。
    落ち着いているときは、こんな事など夢のように感じています。
    なんだか頭の中からぽっかり抜け落ちたような、ぼんやりしたような。
    忘れたみたいで、考えがまとまりません。

    だらしの無い親です。
    本人がどれほど苦しんでいるかと思うと、かわいそうでなりません。

    責められることが多い日常ですが、優しく寄り添うようなお言葉が胸に沁みます。
    本当に、本当に嬉しかったです。
    くじけず、この子の為にも、また違った方法を考えてみます。

    ありがとうございました。

  3. 【1842086】 投稿者: ちょっと昔?  (ID:WUYlsqtk/hk) 投稿日時:2010年 09月 06日 02:05

    育てにくい子供を持った母です。
    子供は今19歳になりました。
    大学には進学しませんでしたが、好きなことを勉強する専門学校に通い日々楽しそうです。
    私は大学に進学してほしいという気持ちがあり、主人も同様でしたが、子供は専門学校に行きました。
    将来、子供が大学に行きたいと思ったときに大学に行けばいいと思うようになりました。


    私たち両親はアドバイスはしました。
    それでも専門学校を選んだのは子供で、進学費用も出しました。
    私たちの責任は全うしたと思います。
    あとは子供が20歳以上になった時に自力ですれがよいことです。

    育てにくい子供=わがままな人間にはそれでよいと我が家では思っています。
    子供の将来は子供の責任。
    特に親の言うことを聞かなかった子供には厳しいですがそれでよいと考えています。

  4. 【1845722】 投稿者: 分からない様  (ID:iZ.PczXNIaU) 投稿日時:2010年 09月 09日 09:52

    お気持ち、すごく理解できます。
    でも、ご自身を責めないで下さい。
    こういう場合、多くの母親が、自分のやってきたことが間違っていたことが原因で、子供が上手く育たなかったのだと考えてしまうことが多いですが、それは違うと思います。
    原因の多くは、間(ま)が悪かったのだと、私は思います。
    お母さんのやり方だけが問題ではなく、外因的なことから受ける影響も大きく、それらが複合的に影響し合って、こうなってしまったのだと思います。生まれつきの性格も大きく影響していると思います。
    お母様が、昔やってきたことを振り返って、今を反省できるということは、子供が生まれてから今日までずっと、お母様が常によく考えて、子供のことだけを想い育ててきたことの表れです。
    何気なしに子育てをしてきたという親に、昔を振り返ることはできません。
    ご自分が、子供に愛情を持って今まで育ててきたということに、自信を持って 強い気持ちになってください。
    そして、そういう気持ちで、解決策を探してください。
    前にもどなたかが書かれていましたが、専門家の意見を聞く方法も取られるのが大切だと思います。精神面だけではなく、脳の超軽度の障害がないかとか、気になりますね。何かで読んだことがありますが、(息子さんとは違いますが)犯罪を犯す人の何パーセントかは、その人が育ってきた環境によって人間形成が上手くいかなかったのではなく、脳の人格(物事の考え方など)をつかさどる部分が、正常な状態ではなく、その結果として反社会的な行動に出てしまうのだと。その障害の程度が、あまりにも軽度なので、なかなか発見されずに、精密な検査をして始めて障害があると判断できるということ。
    息子さんの状態は、精神的な問題か、脳自体に問題なのか、心の迷いからくる問題なのか、ひとつずつ消去法で解決の糸口を辿るのが良いと思います。
    でも、なかなかそうできないのが、本当に難しいところですね。
    私自身も今現在、子供を育てる仕上げの時期に入って、大きな壁に当たって もがいている状態です。
    周りの人に相談したり、理解支援をしてもらえる状態ではないので、気弱になって、自分のやってきたことに自信がなくなり、後悔をする気持ちが強くなり、そういう心の状態から、間違った行動に出てしまいます。
    自分を責めてばかりだと、その気持ちを子供に読み取られ、悪いほうに出てしまうのでは?と思います。
    子供さんが、「親のせいで・・・」と言うのは、子供も最初のうちは軽い気持ち(八つ当たりのような感じで)で、そういうことを言って自分の不安な気持ちを誤魔化していたけれでも、親がそれに対して断固として「違う」という態度を見せなければならないと思います。自分は、ちゃんと子供のことを考えて、愛情をもって正しい方法を取ってきた、後悔はないと、子供に自信を持って伝える必要があると思います。
    子供に、自分が愛情があることを伝えるのはなかなか難しいです。事態に気がついたときには、簡単な言葉だけで気持ちを変えれるような状態ではないので、本当に大変ですが、愛情があることをわかりやすい形で毎日伝える必要性があるのでは、と思います。愛情があることの表現の仕方は、相手の我がまま(一般的に通用しないこと)を聞いて上げることではない、と私は思います。子供を「カワイソウ」だと思う気持ちが裏目に出ないように、気をつけなければならないと思います。
    もし、「病気でこういう状態になっているのではない」ということであれば、親はカワイソウだと考えるのは、変な気がします。

  5. 【1849741】 投稿者: ララン  (ID:4edL845gdTM) 投稿日時:2010年 09月 13日 10:33

    三人いますが三人三様ですよ。
    これは持って生まれてきたものい以外なにものでもないとおもってます。
    うちはまんなかが育てにくい子ですが、中学になり全く気にならなくなりました。

  6. 【1849757】 投稿者: ララン  (ID:QfRRG1UFiUg) 投稿日時:2010年 09月 13日 10:43

    途中送信してしまいました。
    一番手のかかる子も中学生ですが、このごろ、子供達の中でいちばん毎日楽しそうにやってるなとおもうのは、このさんざんとなやまされたこの子です。
    勉強はあまりすきでないようですが、興味をもったらとでも一生懸命取り組みますしたのしそうです。
    実はこの子が一番たくましかったもしれません。

  7. 【1855393】 投稿者: 子ども(娘)の意見からして  (ID:YHbqyBioXxo) 投稿日時:2010年 09月 18日 19:29

    掲示板で娘や息子に気づかれないところでストレス発散して楽しいですか?
    このことを知って、傷つくのは子どもです。

    子どもはまだまだ未熟です。
    親にあたることもあります。

    でもそれは、親を信頼しているからです。
    思い切りあたれるのは、それだけしても、切れない絆があると信じているからです。

    親が子どもを愛さないで、子どもがちゃんと育つとでも?
    全て親のせい、というわけではありません。

    ですが、親がつくったんです。
    こどもを。

    あなたがつくったんです。




    めんと向かって、子どもと一緒にそだっていきましょう。

    未熟なのは、親もこどもも変わりません。

    ですが親のほうがこどもよりも経験はあるでしょう。こどものほうが経験は少ないです。
    ちゃんと教えてあげられるのは親です。

    こどもの意見も、ちゃんと聞いてあげてください。
    知らないところで、傷ついているものです。

    子どもは、親に支えられ、愛されなければ生きていけません

    責任をもって育ててください。


    自分のせいで、親のせいでひねくれた子どもが生まれたと責められるのは喜ばしいことではありません。でも、育てたのは親です。

    紛れもなく親です

    逃げてもしかたありません。

  8. 【1855759】 投稿者: 大切なわが子  (ID:6RxLGjVTb2U) 投稿日時:2010年 09月 19日 08:48

    皆さん楽しんで書き込みはしていないと思いますよ。
    逃げるつもりは毛頭ないから、自分を見つめる一つの場として、ここを利用しているのではないでしょうか。


    どんな子どもも成長していく過程で反抗期があり、育てにくさを感じる時期(親がそれまでの育児を見直す時期)があると思います。
    そんな時、自分の母親や先輩ママの話しを聞いたりする中で、自分自身の子育てを振り返って反省してみたり、考え直してみたり。理解できなかった子どもの行動が、理解できるようになったり。また、話を聞いてもらうだけで自分自身の中で整理がついたり・・
    まさに「子どもの気付かないところで」愛するわが子をどう導いていくべきか、模索しています。
    ここも子どもを理解し、自分自身を見つめ直すツールのひとつとしてこのスレを活用するのは無駄ではないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す