最終更新:

23
Comment

【960575】N研の一番下のクラスは?

投稿者: 働く母   (ID:cg4yLnBMUjQ) 投稿日時:2008年 06月 24日 00:36

うちの会社に今年入ってきた新入社員が中学受験経験者。
N研の一番下のクラスにいた子で成功した子は周りにはいなかった,夏前に辞めて個人塾にいった子が成功したという話を聞き,実は上司からもN研は下のクラスには力入れていない
特待生に力を入れてると、N研出身の家庭教師からも先生がかなり違ったかもといわれ,早くも転塾モードです。過去問題解くだけの授業との・・・・悩んでいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【960662】 投稿者: 今さら?  (ID:nFVHe524l/A) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:09

    周知の事実ですよね。お金を回収出来るお客様も塾には必要だと。
    大丈夫ですか?

  2. 【960664】 投稿者: 元N  (ID:rXPfPGhGa2c) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:11

    働く母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > N研の一番下のクラスにいた子で成功した子は周りにはいなかった,夏前に辞めて個人塾にいった子が成功したという話を聞き,実は上司からもN研は下のクラスには力入れていない
    > 特待生に力を入れてると、N研出身の家庭教師からも先生がかなり違ったかもといわれ,早くも転塾モードです。過去問題解くだけの授業との・・・・悩んでいます



    多分、大手だったらどこの塾に変わっても同じ状態だと思います。
    先生がどうのというよりも受けて側の問題。
    やっぱり一番下のクラスの子達は木目細やかに見てもらって、一々指示を出してもらったり、間違ったやり方を直してもらったりが必要な子が多いのだと思います。



    ウチの教室は室長が物凄く細かいヒとだったので上下関係なく細々課題も出、無料で補習等もして下さっていましたが、多分、下のクラスへ行けば行くほどそういったものを生かすためには「親の目」が必要と思います。



    どうしても「ある一定以上の成果を出したい」というのなら、親が忙しくて無理な場合、親と同じくらい親身になってくれる個別・小規模塾・家庭教師などの手が必要なのではないでしょうか。。
    (個別等も実際、指導を受けてみなければ指導者にどの程度の力があり、何をしてくれるのかは未知数ですが。)



    今、経験者として思うのは其の子其の子のその時点での能力がそのクラス。
    色々焦るけど、入学した後も同じ事が延々続きます。
    無理のない範囲の努力で入った学校で入学後もまた無理の出ない中での努力をしつつ次の段階目指す‥というのが順当、というか大抵の子は結果的にその様な事になると思います。

  3. 【960665】 投稿者: 古い話ですね  (ID:rmm2HTaTJsg) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:14

    新入社員さんが受験された頃って・・・
    特待生ももうありませんし・・・

  4. 【960679】 投稿者: 数年前のことですが  (ID:H3asaMiUhfc) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:27

    働く母さまへ
     上の子がN研でお世話になりました。4年から通塾し4年のときは真ん中のクラス(全部で3クラス)でしたが、5年で一番下のクラスに落ち6年最後までクラスは変わりませんでした。結果は偏差値50位の希望の学校に数校合格をいただきました。ですのでN研に対し感謝はしていますが、6年の12月の模試でかなりひどい点数でも塾からは何もアドバイスはなく、こちらから父親と私(母親)の二人で室長に面接を頼みそこで約10時間の個別の手配(ユリウス)をお願いしました。結果的にはこれがよかったように思いますが、こちらから動かなければそのまま全部不合格になっていたかも知れません。上位のクラスのお母様から聞く話と私が感じるものとでは塾に対してちがうものもいろいろありましたが、それも仕方が無いのかな、と思っていましたので、こちらからしがみ付いていろいろ相談をしてみました。その際はきちんと相談にのっていただけました。現在下の子の塾を検討していますが、まずN研に入るつもりではありますが下のクラスで定着しそうなら、中堅向けの塾に転塾をしようか、とも考えています。個別塾はその子に合わせていろいろ考えてくれるので短期であればうまく利用すると成果がでると思います。しかし料金的にはかかりますが(汗)。子どもさんがN研を気に入っているのなら転塾ではなく個別を併用してもいいのではないでしょうか。うちの子の場合N研のお友達との関係がよかったので塾を変えることは考えなかったです。たいして参考にもなりませんがまだまだ時間はあると思いますのでお子さんにあった方向を見つけてあげてくださいね。

  5. 【960689】 投稿者: うちも  (ID:S0JZPuVgTWE) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:47

    N研にお世話になりました。結局、どのクラスにいても、
    塾の授業を聞くだけで学力が伸びるわけではなくて、
    授業で学んだことをどのくらい自分で消化してアウトプットできるかで、
    主にそこは家庭での頑張り、ということになると思うのです。
    (極端な話、中学受験に必要なテキストを自宅でこなし、定期的に
    大規模な模試を受け、過去問に取り組めれば、塾はなくても合格は
    可能ではないでしょうか。)

    そのへんが、上のクラスに行くほど要領よくできる子が多いというか
    飲み込み、回転が速く、自主性も高くなる傾向かと思います。
    (でも逆に、上のクラスになるほど、お母さんの目の色が違うかなという
    印象もありました。どっちがいいのかわかりませんが。親が動けば
    答えてくれる塾ではありますよね、N研は)

    日能研はおおぜいが授業を受けるタイプですから、受け身でぼーっと
    しているだけで時間がたってしまいますから、下のクラスで少々
    受け身すぎるなと思う子は、少人数でその時間に気をそらさない工夫をする塾や
    N研なら家庭学習のプランや実行に親がかなり関与する必要があるのかなあと
    思います。
    ただ、下のクラスの子が受ける学校群に対しては、やる内容がオーバーワークぎみ
    で、少々子供の負荷が大きすぎる気もします。(得る結果に比べて)

    学力は家庭学習や、自ら問題に取り組むことで伸びるものだと思うので
    N研に限らず、授業そのものは学力を伸ばすものではないと思うのですが。

  6. 【960702】 投稿者: こんな話も  (ID:rtYqrmy7bAo) 投稿日時:2008年 06月 24日 08:58

    子供が4年から5年の5月くらいまでNにいました。5年の春の下位クラス向け室長の話で「偏差値はどんどんのびています。4年のとき65だった子が今、70越えましたよ!」・・・。下位クラスにそんなこと言って何になるんでしょうか。。。それもあってNは辞めました。
    またご近所の方がNに行っていたのですが、結局受験はされませんでした。下位クラスでした。やはり先生方が最初から投げている感じがします。かわいいのは上位クラスだけ。


    でも、受験は志望校に受かることですよね。
    たとえ上位クラスで御三家志望だったとしてもNだけという方は少数派なのでは?6年になれば、算数だけプロの家庭教師など個々対策されていると思います。
    「大手塾はこんなもの」と割り切る姿勢とお子様に合った方法(たとえば質の良い個人塾など)を模索してみてください。


    ちなみにうちは転塾に転塾を重ね、6年夏に見つけた塾で第1志望に入ることができました。

  7. 【960706】 投稿者: N研卒と現役母  (ID:sZ/AH7ys91Q) 投稿日時:2008年 06月 24日 09:01

    上の子は、最上位クラスで、下の子は、その次のクラス在籍です。

    室長はじめスタッフ、講師の対応は全く違っています。

    下の子は、まったく関心を持たれていない感じで、成績が急落しても、
    志望校を決めていなくても、日特受けなくても、なしのつぶて・・・

    中学受験業界っていうのは、上位のものであって、それ以下は単なる消費者なのかな?
    塾のとっても、学校にとっても・・・

    なんだか、お金をドブに捨てているような気が・・・
    もう6年なので、今更やめられず、愚痴になってしまい、すみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す