最終更新:

23
Comment

【960575】N研の一番下のクラスは?

投稿者: 働く母   (ID:cg4yLnBMUjQ) 投稿日時:2008年 06月 24日 00:36

うちの会社に今年入ってきた新入社員が中学受験経験者。
N研の一番下のクラスにいた子で成功した子は周りにはいなかった,夏前に辞めて個人塾にいった子が成功したという話を聞き,実は上司からもN研は下のクラスには力入れていない
特待生に力を入れてると、N研出身の家庭教師からも先生がかなり違ったかもといわれ,早くも転塾モードです。過去問題解くだけの授業との・・・・悩んでいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【961431】 投稿者: 働く母  (ID:cg4yLnBMUjQ) 投稿日時:2008年 06月 24日 21:47

    みなさん
    ありがとうございました。

    ひとつのことしか見えてなく,全体的に物事を捉えてなかった事が,みなさんのご指導で気がつきました。

    そうですね、もっと違う観点からみてみます。

    塾のお客という発想はなかったです。

    ありがとうございました。

  2. 【961740】 投稿者: 終わっちゃいましたか?  (ID:yKmJQp1LoEI) 投稿日時:2008年 06月 25日 08:37

    2月に受験が終わり今は期末テストに追われています。


    うちはM2クラス、W4クラスの下から2番目でした。
    成績は何故これで一番下にならないの?と不思議に思うほどでした。
    案の定受験は大苦戦。
    6連敗時に塾に駆け込み「ここと、ここと、ここ。受験票はこれ、足りない分は用意します」と言われ、2校の受験票を貰い次の日出願、無事2校に合格をいただきました。
    3校目は受けませんでしたが、室長がその学校に行き、わざわざ受験票をとってきてくださいました。
    「去年うちの校舎から行った子が2人いるので、様子を見がてら・・・」なんておっしゃり、こちらは恐縮しつつ感謝、感激。


    Nは自分から働きかけないと何もしてくれません。
    働きかけるとよくやって下さいます。
    うちは、子供が自分からは何も働きかけることを(質問をする、ちょっとしたおしゃべり等)しない子だったので、親がせっせと働きかけました。

  3. 【961826】 投稿者: ・・・  (ID:3WUtKMc6zeQ) 投稿日時:2008年 06月 25日 09:57

    うちの上の子のとき塾がNでした。
    一番下のクラスではありませんでしたが、手抜きもいいとこでしたよ。
    先生が途中で退職しても補充もなく・・・。
    6年生だったっていうのにありえないですよね。
    もちろん6年の途中で転塾もできませんからWスクールやら親がかりで乗り切りましたよ。
    なんとか希望の学校には合格できましたが、Nのおかげとはこれっぽっちも思えず、下の子のときは別の塾にしました。
    別の塾にも通ってみて感じたのは、やはり塾は利用するもの。
    こちらでおっとり待ちの姿勢ではだめです。
    また、やはり塾は成績のいい子が大切で、そうじゃない子はお客さんになりがちだということ。
    でもまぁ、Nの某教室よりはなんぼかよかったですけど。

  4. 【961905】 投稿者: 費用対効果  (ID:gsYeNYTJAe6) 投稿日時:2008年 06月 25日 10:54

    成績の良い子はほっといても自ら勉強しますが
    下位クラスの子供はそれなりに大変です、手取り足取りです。
    逆に親も含めてどちらが手間がかかるかといえば
    下位クラス、上位クラスは駒数が多いので授業料も
    多く払っています、どちらがお客さんかわかりません。
     
    下位クラスで目標の学校にすんなり入学できれば費用対効果は
    一番高いのではないですか・・・・。
    もちろん目標が高すぎればこの理論は成り立ちませんが。

  5. 【962082】 投稿者: 終了組  (ID:WysrYovRW/k) 投稿日時:2008年 06月 25日 13:28

    一番下のクラスが一番丁寧だと思います。
    細かな宿題チェック、授業後の復習小テスト。
    休み時間にはスタッフが常駐。
    教室もスタッフのすぐそば。
    カリテの後には問題の解きなおしチェック、小テスト。
    手取り足取りです。
    上のクラスにいくほど自力で頑張れ!です。
    それでも下のクラスほど夏以降個別に転塾して行く子が多い。
    結果は、、、多分転塾しなくても同じだったかな?
    という子が多いです。

  6. 【962128】 投稿者: Nでした  (ID:EH9E7FQdTdg) 投稿日時:2008年 06月 25日 14:26

    働く母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    悩んでおられるのは、「N研は下のクラスに力を入れていないの?他の塾に行ったほうがいいの?」ということでしょうか。
    お書きになっている情報が少なく、何を望んでいて、どの点で悩んでおられるのか、よくわからないのです。

    > N研の一番下のクラスにいた子で成功した子は周りにはいなかった,夏前に辞めて個人塾にいった子が成功したという話を聞き,

    偏差値が低いままだったら、行ける学校は限られてきますよね。上のクラスよりも思い通りにはならなかった人が多いのは、不思議ではないと思うのです。
    N研は情報量が多いので、偏差値は高くなくても、子どもの学力にあったところを教えてくれるのはむしろ得意だと思うのです。本人や親がそれをどう受け止めるか、ですよね。

    N研がいいか悪いかではなく、クラスアップがなかなかできないタイプの子は、自分から積極的に取り組む姿勢が弱い子どもも多いので、個別であったり、家庭教師であったり、教える側がもっとかまってくれるところのほうがいいかもしれない、という意味だと思います。

    いずれにしても、塾におまかせ、で大丈夫なのは、上位者だけではないかな、と思います。
    「働く母」というHNなのは、子どもの受験に関わる時間があまり持てないのだ、という意味があるのでしょうか、たいへんですね。
    でも、お願いすれば、Nでは土曜日などにも個人面談の時間をとってくれますから、お子さんの状況をよく話し合うことが必要だと思います。どの部分が弱く、弱点補強には具体的に何をすればよいか、相談に乗ってもらえますよ。
    その上で、いっせいに教えてもらうのでは向かないと思ったら、もっと少人数のところや、個別や家庭教師をお考えになったほうがいいと思います。


  7. 【963184】 投稿者: 裾野  (ID:Owh9W5qkH3g) 投稿日時:2008年 06月 26日 14:08

    N研入試報告会で、何度「中学受験の裾野が広がってきている」と
    聞かされた事でしょう。
    偏差値ヒエラルキーのトップに数多くの塾生を入れ込む競争は
    飽和状態なんだろうと思います。
    むしろ、ヒエラルキーの裾野にいち早く目をつけたのですよね。
    裾野だから絶対母数も多いし、新たなる顧客層として魅力的。


    N研の先生方わりとはっきりとそうおっしゃいますよ。
    うちは固定的裾野層なので、「ここには居場所がある」と
    感じることができます。先日授業の中で「トップの学生以外
    見向きもしない某塾が嫌になってN研にうつってきた」と
    ご自分でおっしゃってた先生もおられたとか。


    こちらから働きかけないと動いてくださらない塾ですが、
    働きかけた後の効果には満足しています。

  8. 【963192】 投稿者: 裾野  (ID:Owh9W5qkH3g) 投稿日時:2008年 06月 26日 14:16

    相談されれば、成績が伸び悩む原因がどこにあり、
    どんな対策をとれば良いかとか、具体的に教えて
    くださいます。
    そのアドバイスの内容については、以前に経験した
    他塾の先生に比べてはるかに具体的実用的で有効です。


    でも、それでも裾野。それは個性なんですよね。
    うちは子どもが3人いるのでよくわかります。
    それでも、中学入試で裾野であることで二次的に
    自己評価を下げたり、モチベーションを下げたり
    しないことが一番大事。


    そういう意味で良い塾だと思います。
    あ、クラスは1つ上がりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す