最終更新:

10
Comment

【961607】正反対の娘に腹がたちます

投稿者: 初夏   (ID:2G7Cn9Mfi8o) 投稿日時:2008年 06月 25日 00:49

小学2年生の一人娘がいます。 
とにかく、私とは性格がまるで違い、娘とはいえども、一人の人格として持って生まれた性格を尊重して見守り育てなければいけないと頭では分かっているのですが、あまりの、「私ならこうする、こうした」の経験値といいますか、常識とは全く異なり、予測不能なふるまいの娘に、ついつい声を荒げて、時には手をあげてしまいます。 

例えば、私は母から一度言われたことは必ずその通りにし、2度同じ注意をされたことはありませんでしたが、娘は何回言っても、してはいけないことはするし、しなければいけないことはしない。毎日同じ小言を繰り返す羽目になります。 
習い事の帰りに寄り道をする、学校への提出物を忘れる・・などなど、「私なら絶対にしない」ことのオンパレード。母からも、あなたが産んだ子とは思えない。あなたは本当によく言うことを聞く良い子だったのに、と言われるくらいで、思い起こしてみても私は母から叱られた覚えはありません。 

まとまりがなくすみません。  
余りの自分と全く違う娘にたいし、どのように接していけば良いのか途方にくれてしまいます。 
私は自分で言うのも変なのですが、神経質・完璧主義なところがあり、常にガミガミ言ってしまい、自己嫌悪の日々なのです。 
どうやったら、心穏やかに娘に接することが出来るのでしょうか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【961632】 投稿者: ストレス解消  (ID:knWIMC6VJDE) 投稿日時:2008年 06月 25日 01:53

    自分でも書かれているように、お嬢さんは別の人格であるということを認めるしかないんじゃないでしょうか。

    私は、妊娠後期に、「私が眠いときでもおなかの中のこの子は起きているんだな、ホントに別人格なんだなー」としみじみ思っておりましたが、生まれた我家の一人娘(中学生)も、私と姿形はそっくりですが、中身はまるで違う親子です。
    何事も早め早め、夏休みの宿題を課題がでたらすぐやってしまう私と、毎年8/31というか9/1明け方までかかっている娘。
    洋服や、本もきちんと片付けなければ納得できない私と、脱ぎっぱなし、投げっぱなしでも平気な娘。
    「私なら絶対にしない」ことのオンパレード。も同じです。


    しつけといわれそうですが、言い聞かせればOKだった幼児期に出来たことも、どんどんできない、やらなくなっていっています。彼女にとっては、言われたからとりあえずやっていたけど、やってもやらなくてもどうでもいいことだったのでしょう。


    でも、「ああ、この子みたいに生きられたら気楽だろうな〜」と思うことも多いのです。
    今でも天真爛漫に私に「大好き」といってくれる娘が大好きです。
    私は、たしかに親にとって手のかからない子ではあったのですが(母も言っています)、間違っても天真爛漫な子ではなかったから・・・親から見ると何考えているかわからない子だったんじゃないかなあと思うので。初夏様はそんなことありませんか?


    ただし、もう一人娘を育てられるとしたら・・・今の娘の性格がもう一人いると私の神経がもたないかなあと思う軟弱ものですが、自分みたいな娘だったら・・・そうですね。仕事もしやすかったろうと思いますが、今の娘と親子の方が楽しいです。

  2. 【961639】 投稿者: 大物かもしれません  (ID:uxr4c4SBJxs) 投稿日時:2008年 06月 25日 02:23

    同じ親から生まれて同じように育てても、子供の個性ってそれぞれですよね。
    特に、感受性の差というものは、もって生まれて来るもののように思います。


    お嬢さんとの関係、私と息子の関係に似ています。
    細かい親にズボラな子。
    ズボラというか、神経が太いと言うのでしょうか。
    ですが、私はこれも息子の良さの一つと思ってます。
    こう言うと聞こえがいいですが、私もやるべき事をしていなければ同じようにガミガミ煩く怒っております^^;
    ただ、長所でもあると考えているせいか、腹の底から怒るというより怒っておかなきゃという義務感から怒ってる気がします。
    そういう息子のダメな部分も、将来困るだろうに・・・と思いつつ、とても可愛く見えるんですよね。


    私は幼い頃からかなり感受性が強く、人の顔色を敏感に察知する、どちらかというと肝の細い子供でした。
    割ときちんとしてる方だったにも関わらず、母や先生方に怒られるのを必要以上に恐れていて、一度言われれば当然守る、それどころか大人の希望する行動をできるだけ予測してとろうとする、という、なんというか姑息な面のある息苦しいタイプの「よい子ちゃん」でした。
    親にとってはきっといい子ですよね。
    ですが、成長するにつれて私は自分のようなタイプではなく、もっと大らかに育っている伸び伸びと自由な子、お嬢さんのような子に憧れを持つようになりました。
    同級生との交流の中で、違うタイプの子らの持つ良さを肌で感じ、色々な面で羨ましく思うようになったんですね。
    お嬢さんも少し違った視点で見れば、今求めるものとは別の、よい面が見えてこないでしょうか?
    繰り返す失敗も子供らしくて可愛らしかったりしますし、大人の顔色を伺わないが故の純粋な人の好さが見えたり、型にはまらずに何だか可能性を秘めてそうな様子が見えたり、など・・・・どうでしょう?
    (少しぐらいルーズな子の方が上記のような良さを持つように感じるのですが)


    息子は優等生とは言えないタイプでノートや提出物がいい加減なので、学習態度の評価が入る学校の成績表はそこまで良くありません。
    高学年というのに忘れ物が未だに多く、というより忘れるのを何とも思ってないというか、根本的な意識がどうかしてるようにも見えます。
    この辺りはどう教育しても直らず、見つける度にため息ものです。
    ですが、いい面もあるんですよ。
    おおらかで誰に対しても寛容で(自分がいい加減だから当然ですが;)、人を悪く言うことは先ずありません。
    興味を持てないものは宿題と言えどサボろうとするのですが、好奇心旺盛で興味を持ったものについては大人顔負けの探究心で知識をいつの間にか蓄えています。
    そして、去年から行きたい中学(自由が売りで、趣味の分野の教育レベルが高く、オタクな部活動がある所です)を自分で決めて、受験態勢に入りました。
    精神的には幼く相変わらずフラフラしてますが、塾での成績はトップクラスとなり、目標は達成しそうな様子です。
    天性の図太さと鈍感さのおかげか、受験でストレスの要因となるハードな塾のカリキュラムや成績の上下、これが彼には平気そうなんですよね。
    悪い面って、実は良い面とも背中合わせだと思います。


    お嬢さんの事も、指導は厳しくしつつも、ぜひ大らかに長い目で見てみてあげて下さい。
    大物になる可能性をお持ちかもしれないです。

  3. 【961707】 投稿者: 日々鍛錬  (ID:zNJj8/Ki5ws) 投稿日時:2008年 06月 25日 08:05

    我が家の一人娘(中2)も全く性格が異なります。
    スレ主さんほどカンペキではないにしても、似たような性格の私と娘ですから、同じような親子構成かもしれません。


    そりゃあ、もう、どれだけイライラした事があるか。。。
    でも、やっぱり違う人格なんですよ。それは認めてやらなきゃ。
    私に無い、良い面も娘は持ってます。


    頭で、認めなきゃって思いながらも、イライラすることもしょっちゅうでした。(いや、今でも時々)
    でも、中学に入ったころから、そろそろ少しづつ手を放してと考えるようにしていることと、13年も経つとつきあい方が解ってきたということもあって、かなりイライラは減ってきています。


    秘訣?は、「自分とは違う」をいつも自分に言い聞かせることと、「まあ、これができなかったとしても、最悪生きてはいける」と自分のハードルを下げることです。


    よく考えたら、私は仕事でも、自分と同じペースで仕事をできない人をずっと認めてませんでした。でも、この年齢になって、teamとして仕事をする時は、それじゃあ前に進めないんだ、他人を受け入れないとダメなんだとわかってきました。結局、昔は娘を私は受け入れてなかったのだと思います。全てを自分の物差しで判断してたのだと思います。
    自分の物差しが、全て正しいとは限りません。
    娘さんを、受け入れてあげてください。

  4. 【961718】 投稿者: そうそう  (ID:II7UlO73kao) 投稿日時:2008年 06月 25日 08:18

    息子の要領の悪さといったら!
    努力は苦手だけれど、要領だけはよかった自分とは正反対。
    つまり努力はしているのだけれど、結果はでない。
    学習も運動も、何もかも。
    小さいころからイライラしてばかり。
    「怒っちゃあかん!」と自分を諫め、
    極力優しい声(それでも息子は怖がっていたと思うけど)でアドバイスをしてきましたが、
    いっこうに変わらず・・・。


    で、ここまで来てしまいました。
    今、中2。
    いまだに「アホかいな」と思うこともありますが、
    彼は彼なりに自分のペースで生きています。
    歯がゆい点は多々あるのですが、
    失敗しても自業自得。


    お子さんが大きくなれば、こんなもんですよ、きっと。
    アドバイスしつつ、成長を見守ってあげてくださいませ。
    私もがんばりま〜す。

  5. 【961792】 投稿者: ぼーちゃん母  (ID:nnDc0JzrxFc) 投稿日時:2008年 06月 25日 09:31

    親とは、木の上に立って見るものです。
    これは、大昔からそういうことになっているので、間違いないでしょう。

    では、何を見るのか?
    「わが子」でしょう。
    親である、ご自身を見ては頑張っても高い鼻しか見えませんし、
    気をつけないと木から落ちてしまいます。

    どうぞ、ご自身と比べずにお子様の大らかさに目を向けて、見守ってあげてください。


    と、自分に言い聞かせています。
    嗚呼、昨日息子に「○○するなんて、信じられない!キッー!!」と叱ってしまいました。



  6. 【961996】 投稿者: な〜るへそ!  (ID:P3P1CPuojk.) 投稿日時:2008年 06月 25日 12:23

    ぼーちゃん母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親とは、木の上に立って見るものです。
    > これは、大昔からそういうことになっているので、間違いないでしょう。
    >
    > では、何を見るのか?
    > 「わが子」でしょう。
    > 親である、ご自身を見ては頑張っても高い鼻しか見えませんし、
    > 気をつけないと木から落ちてしまいます。


    いや、すばらしい!
    そうですよね!ホント、そうですよね!


    真面目で一生懸命努力するものの、要領の悪さから身に付いてない?
    と感じてしまう我が息子。
    コツコツは苦手だけど、要領の良さだけで人生渡ってきた私にとっては
    つっこみどころ満載!
    寝顔には「真面目に頑張ってるね、えらいぞ!」と言えるのですが、
    ついつい、「あ〜も〜 こうやったら早いのにぃ」と口出す毎日。


    「親」の漢字の成り立ちを、心に深く刻みます。



  7. 【963132】 投稿者: レイン  (ID:CpS81R5riwM) 投稿日時:2008年 06月 26日 13:03

    うちは逆なのです。


    >「私なら絶対にしない」ことのオンパレード。母からも、あなたが産んだ子とは思えない。あなたは本当によく言うことを聞く良い子だったのに、と言われるくらいで、思い起こしてみても私は母から叱られた覚えはありません。 



    「私なら絶対にしない」ことのオンパレード、そうなんです。
    母からもこの子はあなたとはできが違うよ〜と1歳あたりでもう言われてました。
    コミュニケーション力、学力、運動神経、容姿、やさしさ、
    娘の方が遥か上です。



    >天性の図太さと鈍感さのおかげか、受験でストレスの要因となるハードな塾のカリキュラムや成績の上下、これが彼には平気そうなんですよね。
    悪い面って、実は良い面とも背中合わせだと思います。



    そのとうりですね。
    そんな私でも自分で言うのは変ですがいいところもあるんですよ!(笑)
    いいところ見つめて愛してあげて下さい。
    因みに、母は私を「このままのあなたでいい」と愛してくれました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す