最終更新:

18
Comment

【966553】受験を諦めてもらうことは・・・

投稿者: 四つ葉   (ID:s0D0JzFc1Mg) 投稿日時:2008年 06月 30日 09:27

 小5と小2の子供がいます。
上の子は中学受験を希望し、4年生から塾へ通っています。
夫は会社員ですが、激務や仕事のストレスのため、たびたび体調を崩すように
なりました。
今は心療内科に通いながら仕事を続けています。ですが、なかなかよくならず、
会社に診断書と一緒に長期休暇願いを出したのですが、古い体質の会社のためか、
許可してもらえませんでした。
夫もふらふらの状態になり限界を感じているようで、退職を考えています。
私も責任感の強い夫に、仕事や家計のことなどを忘れて、ゆっくり休養してほしいと
願っています。
 私は、車で一時間のところに一人で暮らしてる義母に認知症の症状がでてきたため、
ヘルパーさんのお世話になりながら、私も義母の身の回りの手伝いに行っているため、
なかなか働くことができません。
 そうなると、子供にこのまま受験をして私立中に行かせてあげることが難しくなってしまいます。
でも、子供は絶対に受験はやめない、と言います。
私も子供の願いを叶えてあげたい・・・・受験させてあげたい・・・・。
ですが、今はなんとかなっても下の子もいますし、やはり経済的に難しいのです。
責任感の強い夫は、自分の病気のせいで子供に受験を諦めさせた、となると
すごく苦しむと思うので、子供が自分から受験を諦めてくれたら・・・なんて
思ってしまうひどい母なのです。

 子供には本当に申し訳ないと思います。
でも、私には生活が苦しくなっても夫が元気になって、家族で過ごせることが何よりの幸せと感じるのです。

 子供に家庭の状況を分かってもらい、受験を諦めてもらうことは、やはりひどすぎる
でしょうか?
 
 

 


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【966571】 投稿者: 大丈夫  (ID:cB3swY0PXJc) 投稿日時:2008年 06月 30日 09:42

    全然ひどすぎないですよ。
    山に登るには色々なルートがあります。
    今は登るべきではないときだってあります。
    正直に家庭の状況をお子様にお話しして、考えてもらえば良いと思いますけど。
    子供に申し訳ない、なんて、必要以上に考えないで。
    中学受験で全てが決まるわけではありません。
    色々あるのが人生ですから。
    スレ主様がお体を壊されませんように。

  2. 【966580】 投稿者: 特待で  (ID:j0YdaD.wrUM) 投稿日時:2008年 06月 30日 09:47

    特待を受験なさったらどうでしょう?
    それで合格できなかったら、諦める…。

    家庭の事情を率直にお話しになって、特待の学校のみを2・3受けると
    いうことにしたらいかがでしょう?

  3. 【966626】 投稿者: 中学受験の目的  (ID:EjOrXioB7lE) 投稿日時:2008年 06月 30日 10:25

    お子さんが今、中学受験を希望している一番の理由はなんでしょう?
    うちの場合は小学校が少し荒れ気味で、学校での友人関係もうまくいっておらず
    塾で知り合った仲間と子供の事を認めてくれる先生との出会いがうちの子が
    中学受験を希望する一番大きな理由であったと思います。
    もし、スレ主さまのお子さんの今の学校生活がうまくいっているのであれば、
    今の家庭の状況をお子さんにきちんと説明して
    「今は家族の一大事だから、協力して欲しい!」と説得した方がいいと思います。
    すでに塾に通われているのでご存じでしょうが、中学受験の6年生はびっくりするほど
    お金が掛かります。まるで一万円札に羽根が生えた様に次から次へと消えていきます。
    それに親子共に精神的にもかなり大変なので、今のスレ主さまには負担が多すぎるかと思います。
    中学受験を自分で考える賢いお子さまです。
    きちんと話せば納得してくれそうな気がします。

  4. 【966628】 投稿者: 納得させてあげて  (ID:Fky6QNouRUo) 投稿日時:2008年 06月 30日 10:26

    よく、お子さんと話し合って納得させてあげてください。不十分な説明や中途半端な納得の仕方や無理にあきらめさせてしまうと、あとあとまで親子関係にひびが入る結果となる場合もあります。
    特に金銭的な問題であきらめるということを前面に出してしまうと本人の努力とは関係ないことなので、十分気遣いが必要だと思います。ただ単純にお金がなかったから受験できなかったというようにだけ子供がとらえないように配慮するべきだと思います。
    難しいとは思いますが、塾に行かなくても受験や学校の勉強はできます。塾に行かないという道をとるのも一つの方法かもしれません。今の日本では塾がすべてでとにかく塾頼みですが、塾にいかなくても本人のやる気と実行力で高度な学習をこなしていくことは可能です。これを機会に発想や価値観の転換。自分たちらしい生き方を探してください。

  5. 【966659】 投稿者: 国立は?  (ID:1WxNvoszCzg) 投稿日時:2008年 06月 30日 10:48

    国立中か公立一貫校はどうでしょうか?
    授業料は0だったと思います。
    もしあったとしても、かなり安く、近所の公立に行ってもやはり積立とかあるので
    同じか多少でるくらいでは?
    特待は授業料は免除でも施設費などかかります。
    また小6の塾の費用も私立はかかりますが、今ある程度自学自習できるおこさんなら、
    塾を安いところにかえても、あるいは通信などでなんとかなりませんか?

  6. 【966664】 投稿者: ひまわり  (ID:8lP7jbe1.RY) 投稿日時:2008年 06月 30日 10:51

    全ての基本は家庭であり、それがしっかりしていなければ
    後々いろんな歪が出てくると思います。
    今は心身ともに疲れているご主人のこと、これから症状が進んで
    やがて誰かの手を借りなければ生活できなくなるであろうお義母さんのことを
    第一に考えたほうが良いのではないでしょうか。
    お子さんには気の毒ですが、今無理をすれば
    四葉さん自身も心身が疲れてしまうことでしょう。
    我が家では三人の子供を中学受験させましたが
    今になってみると、そんなに一生懸命になるほど大したことではなかったと思います。
    辛いでしょうけれど、今は受験よりもお子さんの家族を思いやる心を育てつつ
    なんとか四葉さんにひと踏ん張りして欲しいと思います。
    早くご主人が健康を取り戻せる環境を作り、みんな笑顔で新たな道を見つけるほうが
    無理をしてみんなの心が安定しないまま私立へ進学するより
    数倍幸せが待っているように思えます。
    どうかお体を大切になさってください。

  7. 【966681】 投稿者: 国立  (ID:.X3C7.apI.o) 投稿日時:2008年 06月 30日 11:10

    お気持ちとてもよくわかります。
    我が家も似たような状況にありました。
    現在6年生の娘が3年の時に主人の勤め先が経営悪化し、ボーナスは雀の涙、給料は減り、リストラが始まり・・・
    娘は半分以上が受験する公立小学校に通っていました。
    周りが塾に行き始め、本人も当然行く気満々でしたし、私も受験はさせるつもりでしたので、中学受験のメリットを娘には刷り込んでしまった後でした。
    各塾のオープンもいくつか受け、通わせる塾もほぼ決定したところでの経済的な危機でした。
    なんで、子どもをこんなにやる気にさせてしまったのか・・・後悔しましたよ。
    娘は早熟なタイプだったと思いますし、テストの結果も悪くない感じでした。
    でも、途中で公立に転校とかさせるのは最悪ですし、それこそ心の傷は大きいと思いました。
    悩みに悩んだ末、娘には本当の事を話しました。
    でも、そこですべてを諦めさせて終わらせる強さは私にはありませんでした。
    彼女の幼いなりに「頑張って勉強する。勉強を頑張れば大きくなった時に色々な選択肢がある」という気持ちを、その時点で摘み取ってしまいたくなかったのです。
    そういう気持ちを持たせたのも、私の刷り込みに他ならないのですが・・・
    結果、通塾を予定していた大手は止めました。予習シリーズを使っていて、単科で受講できる小規模塾に算数だけ通わせ、あとの3教科は自宅学習をしました。
    そして、志望校を国立に絞りました。
    国立は難関です。合格する可能性は低いかもしれません。
    でも、娘は納得しましたし、その方法で頑張ると意欲は失いませんでした。
    6年の現在、主人の勤め先も少し回復し、リストラもされず、4科で塾に通っています。
    偏差値的には、もうひと頑張り・・・という感じですが。


    スレ主様のお子さんは国立はお考えではありませんか?
    そもそも、通える範囲に国立がなければ、なんともしようがありませんが・・。
    もう5年生でしたら、志望校がはっきり決まっているかもしれませんね。
    それを変えろというのも辛い部分だと思いますが、受験自体をやめるのとは、又少し事情が違ってくるのではないかと書き込ませていただきました。
    どうか、よい道が見つかりますようお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す