最終更新:

39
Comment

【992755】うそをつく子

投稿者: バジル   (ID:Tidd4iRBm6I) 投稿日時:2008年 07月 30日 14:26

小学校3年生の息子のことです。
昨日は、通っている教室の日だったのですが、
サボった挙句、教室に行った、と私に嘘をつきました。
「どうして行かなかったの?」と問うと、
「忘れていた。」と答えましたが、それも嘘です。
なぜなら、私が出勤前に、
「いつもと教室の時間が違うから間違えないでね。」と念押しし、
帰宅前の「帰るコール」のときも、「何時ごろ行ったの?」と聞くと、
息子は「さっき行ってきたよ。」と言っていたのです。
腹が立つより、情けなくなってきました。
小学校3年生にして、親に嘘をついてサボるなんて!
夫は今朝そのことを知って、ものすごくきつく叱りました。
「勉強もしなくていい!やる気がないなら習い事すべてやめろ!
その代わり中学卒業して働け!」etc・・・。
今までも些細な嘘をついてきました。
そのたびに、嘘はいけない、という事を教えてきました。
が、全くわかっていないようです。
だんだん反抗期も加わって、この先が思いやられます。
高校生になる長男でさえ、親に嘘をついて塾をサボったことなど、
未だになく、同じ兄弟なのに、と戸惑ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【992779】 投稿者: 下の子は  (ID:W/IKpfZq0kk) 投稿日時:2008年 07月 30日 15:02

    上の子を見てある程度「要領よく」色々なことをしていきます。
    拙宅はまだ兄弟ともに幼く スレ主様にアドバイスなど出来るほど育児の経験値もありませんが、上の子と下の子を比較するとどうも下の子の容量のよさが目に付きます。
    まだ不快ではなく良い意味でですが・・・。


    スレ主さんのお怒りはご尤もです。
    私も「子どもにはうそをつかないように」育って欲しいと思っています。


    ただ一点気になったのですが
    「塾をサボったこと」は決して誉められたことではありませんが、休んだ本当の理由は何だったのでしょうか?
    体調が悪かった?
    塾が合わなかった?
    一緒に通っている友達と何らかのトラブルがあった???


    「嘘をついたこと」とは別に考えた方が良いのではありませんか?


    ご主人も嘘をついたことに対してガツンと言ってくださっているようですが、夫婦揃ってお子さんに壁を作るのではなく「本音の話」を聞ける環境がご主人でもスレ主様でも良いので作れると良いと思います。


    拙宅は私が短気で融通が利かない性格なので、子ども達の「逃げ道(本音の話)」担当を夫がしています。
    アドバイスではなく単なる感想に近いコメントですが、ご参考になれば幸いです。

  2. 【992786】 投稿者: お分かりでしょう  (ID:GFJNJpLOk6g) 投稿日時:2008年 07月 30日 15:15

    バジルさん 今は頭に血が上っていらっしゃるかもしれませんが
    落着いたら・・・いえ もうお分かりになっているのではないでしょうか。
    ただ単に 「行きたくなかった」のだと思いますよ。
    お友達ともっと遊んでいたかったとか 暑くて外に出るのが面倒くさかったとか
    その習い事を辞めたくて仕方がないとか(ごめんなさい)。


    何故 その習い事をされていますか?
    バジルさんが 働いているから 上のお子さんが帰って来るまで 下のお子さんを一人にしたくないから?
    確かに 一人で家に置くのは いろいろな意味で心配ですね。
    ここは その習い事に行かせるお母さんの思惑と 通っているお子さんの本音を話すいい機会ではありませんか?


    ふふふ。
    私も我が子だったら 頭にか〜っと血が上り冷静でいられなくなります。
    お互い 頑張りましょう。

  3. 【992815】 投稿者: バジル  (ID:Tidd4iRBm6I) 投稿日時:2008年 07月 30日 16:09

    夫は、普段は私より次男に甘いんです。
    その夫が雷を落としたので、かなりこたえたかと思います。

    散々泣いてほとぼりが冷めた頃、
    「何故休みたくなったのか?」理由を聞きました。
    息子曰く、「レベルがなかなか上がらないし、
    同じような計算ばかり、何度も何度もやらされるから嫌になった。」
    私は、塾をサボったこと、よりも、
    親に嘘を言い、「全部やったからゲームしていいでしょ?」と
    何食わぬ顔をしていたことが重大だと思っています。
    やはり、「嘘そついたこと。」の罪をわかってほしいです。
    それから、その教室は息子本人が行きたい、
    と言い出して去年の秋から通い始めたところなのです。
    私自身はあまり乗り気でなかったんですが、
    学校の友達がたくさん通っていて、近所の評判も良いのでOKしました。
    初めの頃は一生懸命取り組んでいました。
    先生も褒めたり叱咤激励したりが上手な方で、安心しておりました。
    が、この一ヶ月ほど、宿題をやり残したまま行ったり、
    お友達の方が早くレベルが上がると、納得いかないのか、
    文句を言うようになってきました。
    嫌なら嫌で辞めればいいんですが、辞めたくはない、と言う。
    何なのでしょう?

  4. 【992849】 投稿者: ほんとの気持ち  (ID:RnGSs2cO7jQ) 投稿日時:2008年 07月 30日 17:07

    お子様は「嫌になった」と言ってるのですから
    嫌になってるのではないでしょうか?


    けれど、お父様が
    「勉強もしなくていい!やる気がないなら習い事すべてやめろ!
    その代わり中学卒業して働け!」etc・・・。
    と、叱ってしまったから
    「辞めたくない」と言ってるだけでは?


    まだ、3年生ですよね。
    一旦辞めて、もう一度行きたくなれば行かせてあげればいいのでは?


    本当に辞めたいのであれば、その方がお子様の為ですし
    本当は辞めたくないというのであれば
    辞めた後でも、もう一度行きたいとお話されると思います。
    その時に、もう一度きちんと約束をされればいいのではないでしょうか?


    嘘をつくのは確かに悪い事だけど
    ほんとの事を言える状況を作ってあげないと
    子供は嘘をつくしかなくなる・・・そんな風に思います。

  5. 【993390】 投稿者: うそは・・・  (ID:uEgnwdyZkSA) 投稿日時:2008年 07月 31日 12:33

    「うそ」をつくのは自己防衛の為だそうです
    うそをつかなければならない環境を親が作っていると
    なぜうそをつかなければいけなかったのか
    「うそ」をつかれるとお母さんは悲しいと
    親の姿を見せてあげると良いのではないでしょうか


    逆に
    「うそをつかせるような状況をつくってごめんね」と
    言ってみてはどうでしょうか
    (お母さんは女優になれと言われたことがあります)


    今まで何度もうそをついてきて
    母親に怒られるのに慣れてしまっているので逆療法で
    あまりやりすぎると親を甘く見てしまうので
    ここぞの時に
    まだ小3なら有効かも


    私も散々親にうそをついてきましたが
    泣かれたり、あなたを信用してるから
    など言われるとうそはつけなくなるし
    悪さも出来ませんでした(小心者で・・・)


    うそを付かれたら私も冷静になんて無理ですが、
    深呼吸して話せるように努力してます
    中学生になってやっと少し出来るように・・・?
    お互い頑張りましょうね

  6. 【993835】 投稿者: 嘘をつく子の親  (ID:8OVms5FZ6So) 投稿日時:2008年 08月 01日 02:06

    我が家は小2の娘で、やはり、嘘をつく子です。
    スレ主様、他の方々のレスにもあるように、塾をさぼったことと、嘘をつくことは別件で、これもレスにあるように、嘘をつくことは、やはり、嘘をつかせる子供の心理が重要で、それが親の言動によるものなら、方向性を変え、子供に心に寄り添う必要があると思います。
    ただ、その時そう思った、だけどいけない事だとわかっているのでごまかす・・結果、嘘をついたことになる・・という感じではないのかな?
    だんだんそのあたり知恵がついてきたのでしょう。我が家に限ってははそう考えています。本当に悪い子供は嘘をついて親を騙さない、そう信じています。私も初めて嘘をつかれた日はショック・情けなさ・怒り・・いろんな感情が渦巻きました。私は(スレ主様のご長男のように)親に嘘をついたことが無かったので。
    息子さんも反省されていますよ。でも、出来るならスレ主様かご主人どちらかは叱らないで、まず先にどうしてさぼったのか尋ねて頂きたかった。我が子に嘘をつかせる要因は何なのか。その要因がいけないのであって我が子は悪くない。それくらいでちょうど良いのでは?


    > 息子曰く、「レベルがなかなか上がらないし、
    > 同じような計算ばかり、何度も何度もやらされるから嫌になった。」


    私が想像しているスレ主様の仰る塾・・「教室」・・なら、開始して1年あたりならよくあることです。
    うちも、私「宿題やり残すなんて!!イヤなら辞めなさい!」娘「絶対、辞めたくない!」バトルを幾度となく繰り返しています。
    なので、私が想像する教室なら経験上、「嫌になった」と「辞めたくない」どちらも息子さんの本音なのだと思います。
    大丈夫。開始して1年くらいといえば、単純計算が苦にならずレベルがどんどん上がる子供もいれば、停滞気味の子供もいます。(スレ主様は火曜金曜でしょうか?)辞める子供もいますが、親の言葉次第です。たくさん計算して偉いね、同じところを前より早くできたね、今は●くんが先に進んでいても、すぐに追い付くよ、自分のペースでいいんだよ・・などなど、教室の先生からは仰って頂いてるかと思いますが、母親からまた、言われるのとは子供は違います。
    周りを見ていても、娘とは違って、小学校入学以降に開始された子供さんの親御親さんは結構子供まかせの方々が多いようですが、親が日々、声をかけ、教材プリントに目を通すことが、私の想像する教室ならば1、2年は必要のようです。

    次の教室日、「行く?」て尋ねてみて下さい。行くなら、少し様子を見られては?
    くどいですが、私が想像する教室なら、経験上、一段階目の壁です。辞める、再開するはいつでも出来るので、今一度、踏ん張ってみて、息子さんの「辞めたくない」を尊重してあげて頂きたいな。たかが計算ですが「継続は力なり」。
    娘はまだ途上ですが、私自身は、やってて良かった、を実感しています。勘違いならごめんなさい。

  7. 【993869】 投稿者: 治らない  (ID:9KQPsTuf.ik) 投稿日時:2008年 08月 01日 08:01

    皆さんがいろいろと親身になって書き込まれておりますが、どれもこれも嘘の浅い子の場合には有効(治る)な話です。
    スレ主さんの書き込みを見ていると嘘はある程度常習化しているように思えます。
    また、スレ主さんもそのたびに対処されているように思います。


    全員がそうだとは言いませんが、小さな嘘を繰り返しつく子は生まれ持ったものです。
    これは他の兄弟が全員まともであっても突然変異の様にそのような子が生まれてきます。
    何を言っても何をしても治りません。
    嘘はだんだん上手になるでしょうから今までのような小さな嘘は分らなくなり、とんでもない嘘を言うようになります。
    しかも上手に。
    お友達も巻き込むようになります。思うように行かないとそのうちお友達のものを隠したり盗んだりといった現象も出てきます。(これはそうでない子もいるようですが)
    お気の毒ですが、今落ち込んでみても悲しんでみても治りませんので開き直って嘘を言ったらとりあえず駄目なことだと簡単に叱る。
    その後は放っておけばいいのです。
    もしも、軽い嘘をついているのであればそれだけしておけば治ります。
    そうでない場合は、やはりどんな対応をしても治りません。
    毎回、必死の思いで全力で対応したいのが親ですよね。
    親ならばそうせずにはいられないと思いますが、そのようにされていますとスレ主さんの方が潰れてしまいます。
    そうならないように辛いでしょうけれど割り切ってください。
    割り切ることでまた別の事が見えるかもしれません。


    家も子供が3人おりますが、1人だけ同じ様な事をしていた子供がおります。
    結局は治りませんでした。
    小学校中学校とありとあらゆる問題を起こしてくれました。
    別に頭が悪いわけではありません。御三家と皆さんが呼ばれている学校に行き在学中も常に上位でいました。大学もいいところに入りました。
    それでも治りませんでした。
    しかし年齢を重ねると共に馬鹿ではありませんから自分が本当に困る場面では嘘はつかなくなりました。
    これは、親の努力の結果ではありません。年齢と共に単純に損得で理解できた結果だと思います。
    それでも今も話を誇大して話す癖があります。
    過去の片鱗かと思います。これは一生治らないでしょうね。


    捨ててくるわけに行きませんので覚悟を決めて成長を待ちましょう。
    何とかなりますからスレ主さんが壊れてしまわないようにしてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す