最終更新:

39
Comment

【992755】うそをつく子

投稿者: バジル   (ID:Tidd4iRBm6I) 投稿日時:2008年 07月 30日 14:26

小学校3年生の息子のことです。
昨日は、通っている教室の日だったのですが、
サボった挙句、教室に行った、と私に嘘をつきました。
「どうして行かなかったの?」と問うと、
「忘れていた。」と答えましたが、それも嘘です。
なぜなら、私が出勤前に、
「いつもと教室の時間が違うから間違えないでね。」と念押しし、
帰宅前の「帰るコール」のときも、「何時ごろ行ったの?」と聞くと、
息子は「さっき行ってきたよ。」と言っていたのです。
腹が立つより、情けなくなってきました。
小学校3年生にして、親に嘘をついてサボるなんて!
夫は今朝そのことを知って、ものすごくきつく叱りました。
「勉強もしなくていい!やる気がないなら習い事すべてやめろ!
その代わり中学卒業して働け!」etc・・・。
今までも些細な嘘をついてきました。
そのたびに、嘘はいけない、という事を教えてきました。
が、全くわかっていないようです。
だんだん反抗期も加わって、この先が思いやられます。
高校生になる長男でさえ、親に嘘をついて塾をサボったことなど、
未だになく、同じ兄弟なのに、と戸惑ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1017369】 投稿者: 小学生男子  (ID:C7yN66lMqU.) 投稿日時:2008年 09月 04日 12:02

    コナコーヒー 様へ:
    ---------------------------------------------------------------------------
    > ご近所に、どこから見てもよい家庭に恵まれている男の子がいました。
    > お母さんの話からは、聞き分けがよく、自ら勉強し、スポーツをし、妹にも
    > 優しい…そんな印象を受けていました。決して自慢されているのではなく、
    > 楽しくその話を聞いていたものでした。


    実は上の子供が世間で言う優秀なほうで、難関中学に合格しました。
    それは本人の大変な努力によるものだと思っています。
    私達家族も前面サポートはしましたが、家の中はもしかしたらピリピリしていたのかも知れないと後から思った事があります。
    入試最後の1ヶ月は弟に、「病気するな」「友人を家に連れてくるな」など、もっといろいろ言ったかも知れません。
    私が当時から気になっていた事は、あまりにも周りの方たちが、「お兄ちゃんがこんなに優秀なら、弟さんもきっとできるんでしょうね」、と言う言葉を弟の前で言うことでした。
    私はいつもなんと返したらいいのか、変なプレッシャーを感じていました。
    弟も同じように受験をしなければいけないのかと感じているようで、自ら「○○中に行く」と、言います。親を喜ばせるために言っていると思います。
     
    今現在、盗った盗らないの問題を抱えていて、それをどう解決すればよいのか悩んでいます。わが子を信じてあげられない自分がいて、「本当は盗ったの?」とか、言わなければいいのに言ってしまいます。担任の先生も知っているようですが、何の連絡もありません。

    このまま、そっとしておいていいのでしょうか?
     
     

  2. 【1017646】 投稿者: コナコーヒー  (ID:dqFcDUSfQzk) 投稿日時:2008年 09月 04日 18:06

    小学生男子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が当時から気になっていた事は、あまりにも周りの方たちが、「お兄ちゃんがこんなに優秀なら、弟さんもきっとできるんでしょうね」、と言う言葉を弟の前で言うことでした。
    > 私はいつもなんと返したらいいのか、変なプレッシャーを感じていました。
     
    もし今後、弟さんの目の前でそういう事を言われたら、相手の方にこう言っては
    いかがですか?
    「たとえ兄弟でも個性があるし、弟は弟で一番自分にあった道に進んでくれたら
    いいと思っている。」と。
    そしてもし、ご長男にはない特技などあれば、一言「○○に興味があるみたい」
    と言ってあげたらいいと思います。
     
    口ごもってしまっては「お母さんはやっぱり自分にもお兄ちゃんと同じ道を望んでいる」
    と思わせてしまうだけのような気が…。
     
    > 今現在、盗った盗らないの問題を抱えていて、それをどう解決すればよいのか悩んでいます。わが子を信じてあげられない自分がいて、「本当は盗ったの?」とか、言わなければいいのに言ってしまいます。担任の先生も知っているようですが、何の連絡もありません。
    >
    > このまま、そっとしておいていいのでしょうか?
     
    お友達のものをとったと言うのは、初めてのことですか?
     
    > 以前にうそをついたことがあるので相当な制裁を加えました。
     
    これは、どういった類の「嘘」だったのでしょうか?
    少し気になります。
     
    弟さんの心の問題を考えると、そっとしておきたい気持ちも分かりますが、相手のある
    ことですからね。担任の先生が信頼できる方なら、相談してみてはいかがですか?
     

  3. 【1017974】 投稿者: 治らない  (ID:qIuf31/8pP.) 投稿日時:2008年 09月 05日 00:33

    気になりましたので・・・。


    学校の先生も知っているが、何も言ってこないとの事。
    上にお子さんがいらっしゃるのであれば、よくご存知だと思うのですが、証拠がない限り学校では犯人探しはしません。
    だから、先生も何も言ってこないのだと思いますよ。
    証拠がない限り先生は恐らく動くことはないと思います。


    小学生男子さんのお気持ち分らないでもありませんが、気になるから疑いを口にしてしまう。気になるから問い詰めてしまう。これでは、子供と同じ次元ではないでしょうか?
    今はお子さんに対して親の忍耐力を発揮するべきところではないでしょうか?
    今回の事がきっかけでイジメに発展しそうだと思われていない限りは、これからの事を考えて、今後このような事に巻き込まれないように、間違いを重ねないようにといった事に力を注ぐ方が互いの為にいいと思いますよ。


    悪い方に証拠が出たときには、潔く子供を連れて親が頭を下げればいいのですよ。
    未成年なんですから、親が責任を取ればいいことです。
    子供もそのような親の姿を見て学ぶ事になると思います。
    何かあったら親が責任を取る、親が責任を取りきれないような事だけは絶対に子供にさせない。
    親に出来る事に、それ以上の事があるのでしょうか?

  4. 【1018865】 投稿者: 小学生男子  (ID:C7yN66lMqU.) 投稿日時:2008年 09月 06日 00:50

    コナコーヒー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    いつもありがとうございます。
    > >
    > 弟さんの心の問題を考えると、そっとしておきたい気持ちも分かりますが、相手のある
    > ことですからね。担任の先生が信頼できる方なら、相談してみてはいかがですか?


    そっとしておきたいと言うより、むしろはっきりさせたいと言う気持ちの方が強いのですが、はっきりしないことをはっきりさせたいのは、自分のエゴなのかなとも思います。
    担任の先生は初老の女性で、あまり子供の事に熱心とはいえない方なので相談しても、どうなのかなと感じていましたが、先生が2人を仲直りさせたようです。わが子はすっきりした様子でしたが、あれだけ主張してきた相手はどうして終わりにしていいのか疑問ですが、これもはっきりした事がわかりません。
    >  

  5. 【1018878】 投稿者: 小学生男子  (ID:C7yN66lMqU.) 投稿日時:2008年 09月 06日 01:12

    治らない 様へ:
    -------------------------------------------------------
    いつもありがとうございます。


    >気になるから疑いを口にしてしまう。気になるから問い詰めてしまう。これでは、子供と
    >同じ次元ではないでしょうか?
    >今はお子さんに対して親の忍耐力を発揮するべきところではないでしょうか?
    >今回の事がきっかけでイジメに発展しそうだと思われていない限りは、これからの事を
    >考えて、今後このような事に巻き込まれないように、間違いを重ねないようにといった事に
    >力を注ぐ方が互いの為にいいと思いますよ。


    おっしゃる通りだと思います。忍耐力には欠けていたと思います。
    今後、間違いやトラブルに巻き込まれないように、怪しげな行動をしないなど、良く良く話し合いました。


    >悪い方に証拠が出たときには、潔く子供を連れて親が頭を下げればいいのですよ。
    > 親に出来る事に、それ以上の事があるのでしょうか?


    その通りですね。
    のちのち悪いほうに証拠がでた場合は決して隠したりせず、頭をさげようと思います。
    いつも的確なレス本当に感謝いたします。


    この場をおかりして・・・
    スレ主様、横にそらしていて申し訳ありません。

  6. 【1287808】 投稿者: 匿名希望  (ID:EeWqcVUdLSY) 投稿日時:2009年 05月 13日 10:22

    書き込み拝見しました。嘘ってホント困りますよね?でも…嘘をついたのにも、原因があると思いますよ。例えば…叱る時に、兄弟と比べたり、よその子と比べたりしてませんか?本当に、息子さんの事を思うなら旦那様みたいな叱り方は、避けた方が良いですよ!
    子供と同じ目線に居て良いと思います。

  7. 【2011718】 投稿者: ◆  (ID:uQaae.Fp6Z6) 投稿日時:2011年 02月 08日 17:14

    私は小学生の女子です。
    母は買い物に行くと言っていたけれど私は家でゲームをしていたかったので遊びに行くと嘘をついてしまいました。そして、たまたま忘れ物をした母が帰ってきてばれてしまいました。母は怒ったけどまた買い物に行きました。どのように言えば良いでしょうか……

  8. 【2068600】 投稿者: 子供にとって  (ID:vDc0KCQOud.) 投稿日時:2011年 03月 22日 23:45

    嘘をつきたくて嘘をついてる訳ではないんです。

    何か理由が無い限り嘘をつこうとは思いません。

    自分が子供の頃嘘をついていた時ありませんでしたか?

    その時、必ず嘘をつかなければいけない理由があったはずです。

    特に現代の子は塾など習い事に通っていて「勉強についていけない」「周りの子と上手く話せない」「先生が怖い」「クラスの雰囲気が居ず

    らい」「いじめにあっていて苦しい」など、多くの悩みを持っています。

    だから、塾を辞めた方がいいとは思いませんが(将来のためにも)、少し心の余裕を作ってあげてはどうでしょうか?

    実際、私は習い事に毎日通っていた為、友達と遊ぶ機会も殆ど無く、学校で話すぐらいしかできませんでした。

    小学生など中学生は、まだ相手の環境など分かりません。

    自分が楽しく遊べればどうだっていいんです。

    だから、時間が無い子はどんどん取り残されていきます。

    そうして、習い事には行きたくなくなり、学校もつまらなくなるんです。

    貴方は、子供さんをちゃんと見てますか?

    子供が嘘をつく時、それは貴方への助けてのサインです。

    ちゃんと向き合ってあげてください。

    そうしないと、今後、本当に心を閉ざしてしまうかもしれませんよ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す