最終更新:

21
Comment

【3955797】会ったことのない夫の祖父の法事に出たくない

投稿者: 嫁失格   (ID:kAwxCZSIQQU) 投稿日時:2016年 01月 11日 22:53

件名のとおりです。
今まで夫が仕事の時も私一人で小さな子どもたちを連れて片道三時間もかかるお墓まで行き、何回か法事に出ていました。日曜日にやるので、子どもの習い事をやりくりし、仕事で疲れている身体にムチうって知らない方の法事にでるのが嫌です。夫は仕事を休みません。
うちだけです。夫が出ないのは。夫は長男なので、夫が出なくても私たちは出なければいけないらしいです。
正直、亡くなった方に生きている人が振り回されるのはどうなのかと思います。疲れるし、結構な金額も飛びます。満足しているのは義父だけのような気がします。
上手く出席しない方法はありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3955821】 投稿者: 山茶花  (ID:aLj/nIkefT6) 投稿日時:2016年 01月 11日 23:07

    ご主人のお祖父さんなので、ご主人が出席するものですよね
    ご主人だけで行ってもらって解決ではないですか?
    お金がもったいないは如何なものかと思いますよ

  2. 【3955824】 投稿者: ずばっと  (ID:l4jon.vLFuQ) 投稿日時:2016年 01月 11日 23:08

    夫に子供を連れて出てもらうように言えばいいでしょう。
    それが嫌なら、自分で義父に言ってもらいましょう。
    夫が出るのに同行するならまだしも、奥様だけで出席しているほうが変です。
    しかも不満たらたらでは、お爺様も嬉しくないでしょう。

  3. 【3955875】 投稿者: ごめん  (ID:FGNVFZdBxzc) 投稿日時:2016年 01月 12日 00:29

    <亡くなった方に生きている人が振り回されるのはどうなのかと思います

    これは、思っても口に出したり文字に書いたりしてはいけない一文だと思う。
    こういうことを書いてしまうということは、相当にこのスレ主さんが疲れているのだとわかるけれども。
    でも、亡くなった人を思う、ということは人間が人間であるためにとても大事なことです。埋葬という習慣を持つようになったことが、それぞれの民族の文化にとって大変重要な意味を持つことだから。それに、スレ主さんとしては会ったことのない人でも、スレ主さんのお子様にとっては曽祖父にあたる人でしょう?
    人として、お子様たちのお母様として大事なものを捨ててしまうことのないように、夫さんと話し合ってください。
    突然の不幸でなく法事だから、仕事の段取りをつけることは絶対に無理とはいえないでしょう。
    応援しています。

  4. 【3955908】 投稿者: ご主人次第  (ID:FnXZN62XQXA) 投稿日時:2016年 01月 12日 01:44

    結局ご主人がスレ主様に労いや感謝の気持ちがあれば、どんなに大変でもここまで不満には思わないと思います。
    スレ主様はよくやっていらっしゃると思います。
    本来ならご主人が出席するべきものですよね。
    お忙しいご主人に代わって出席されるのは大変なことですが、それはきっとご自身のためになります。
    法事でしたら、もう何回もないと思います。
    自分にご褒美として何か楽しみを後に準備して、もう少し頑張れたら良いのですが、いかがですか?
    応援しています。

  5. 【3955910】 投稿者: 失格なんかじゃないですよ  (ID:0Ya1cL8YFWM) 投稿日時:2016年 01月 12日 01:54

    >突然の不幸ではなく法事だから、仕事の段取りをつけることは絶対に無理とはいえないでしょう。

    これは、スレ主さんのご主人に対しての言葉ですよね。
    スレ主さんは、この言葉をご主人に言って下さい。
    私には、ご主人は仕事を理由にお祖父さんの法事をスレ主さんに押し付けているように思えます。
    自分のお祖父さんです、ご主人が出席するのが当たり前です。
    これからは、「貴方が出ないのなら、私も出ません」と言ってみてはいかがでしょう?
    義父さん云々より、ご主人のほうが問題山積みだと思いますが。

  6. 【3955984】 投稿者: 感謝  (ID:CLuf6k5M3Nc) 投稿日時:2016年 01月 12日 06:32

    ご主人にご出席いただきましょう。ご長男なら家族全員で出席しましょう。
    ご長男であるご主人が主体的に予定日を田舎のご親戚と相談しましょう。
    習いごとは休めばいい。とつぜんでない予定とおりに、不幸は来たりしません。落ち着きましょう。

  7. 【3956028】 投稿者: 無理しないで  (ID:PhxxTPqEEo6) 投稿日時:2016年 01月 12日 08:04

    スレ主様は、よくやってらっしゃると思います。

    お仕事もされているのに、小さな子供達を連れて片道3時間の所へ法事とは、確かに大変です。苦行のようです。

    ご主人は、仕事が休みにくい立場なのか、休めない職場なのか、案外、自身が法事に参加したくなくてスレ主さんに託してらっしゃるのか?単純ではない事情があるのかどうなのか。

    義父さんは、息子不在でも遠方まで子供達(孫)を連れて法事にやって来てくれるスレ主さん(嫁)に感謝されてると思いますよ。親戚の方々も、口に出さなくても、感心してらっしゃると思います。
    スレ主さんにも、休息が必要だし、お子さんの習い事を度々、休ませるのも辛いところですよね。

    ご主人と、よく話し合われて最低限の出席にするか、ご主人が参加可能な日程で法事をやって頂けないか、スレ主さんの気持ちもぶつけられてはどうでしょうか。
    時には、スレ主さんかお子さんの体調がよくないと、嘘も方便で欠席されても宜しいかと思います。

    お仕事をされているスレ主さんがお疲れなのは、事実でしょうし、交通費が万単位でかかるのも大変ですよね。

    うちの田舎も、法事など丁寧にやる方ですが、私の父の葬儀後も、主人の仕事が休めるのも限界の時点で離れました。子供も幼稚園ならまだしも、長く休むと学校の勉強も遅れます。

    親戚の中には、「もう帰るのか?」と言う人もいて嫌な思いもしましたが、「子供が幼稚園ならまだしも、学校もあるものね!」と理解を示して下さる方もいました。

    私自身、後ろ髪引かれる思いでしたが、弟もおりましたし、後を頼んで「私達の生活もある」と感じたのは事実です。年金暮らしで毎日が休みの世代とは事情が異なります。
    「また帰って来てあげて」と言う親戚に、「一度、帰省するのに、10万じゃ足りないから」と言うと、びっくりした顔をしてましたが、近所に親子がいる人には、大変さがわからないのですよ。

    できる時に、できる範囲で。休息も必要だし、ご自身の生活も大切にして下さい。
    ご主人に「体力も限界。勘弁して下さい。」と伝えてみて下さい。

    ご主人の義両親からも配慮が欲しいところですが、ご主人から事情を説明して頂かないと難しいでしょうね。
    長男家族が、実家から遠くに住んでいると、何かと大変な時があるものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す