最終更新:

22
Comment

【4648996】障害を持つ子どもの増加

投稿者: まこと   (ID:U73giEWKf1c) 投稿日時:2017年 07月 22日 14:32

最近、エデュでも、障害児を持つ悩みに関する投稿が見られます。
10年ほど前のエデュでは、ほとんどありませんでした。
ご近所の通りすがりの家族や、旧友の近況の噂でも、
障害があるお子さんを持っている率が増えているように感じます。
どちらかというと、高齢出産の範囲の方があてはまってる印象です。
エデュのような経済事情のよいおうちでも、
障害児の難しさで悩んでいる母親はたくさんいるはず。
特に夫の非協力や無理解は、共通したことの様子です。
エデュでは、障害がある子どものことを語りにくい雰囲気がありますが、
オープンに情報交換できる場に変わっていくといいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4650696】 投稿者: 知的傷害  (ID:C0rYUWN3tHI) 投稿日時:2017年 07月 23日 21:28

    知能が低くて所得の低い人、早くに結婚して子沢山、離婚率高いけど何度も結婚します。
    繁殖力が半端ない。
    その人たちの子どももどんどん増えていくから、軽度知的傷害の人数はどんどん増えていく
    そのうち多数派になる
    現在既に、地域によっては多数派

  2. 【4651297】 投稿者: 母娘で空気がわからない  (ID:2R.9c0gmXmk) 投稿日時:2017年 07月 24日 14:28

    空気が読めない=障害 と思ってる方はいますよね。
    うちの子も前担任にこの理由で支援級に送られそうになりました。
    空気読めないというより、読むことに興味がない。必要なら読みます。
    障害の定義を乱用しすぎです。

    一昔前なら、少々の障害を持っていても、人間関係に慣れやすかったのでは?
    成長に伴いグレーが白に近くなって行けたのかもしれません。
    我が子は、障害や健常に関係なく、上級生の後をくっついて遊んでいましたし、
    自分が上級生になったら、下級生を連れて遊んでいました。
    「おや?」と思う子もいましたし、診断が出てる子もいました。
    でも、子供にはどうでもいいのよね。きっと。

  3. 【4651354】 投稿者: カミングアウトしやすくなった  (ID:nfe7XgSPcCE) 投稿日時:2017年 07月 24日 15:44

    公立の「子ども発達センター」に。福祉職として勤務しています。
    私も、かかわるお子さん年々増え続けているのを実感しています。
    発達系はもとより、特に肢体不自由や(超)重症心身障害の未就学児が多くなったように思います。呼吸器を装着してバギーに横たわり、複数の園児が日々通園して来るような現状を、わずか五年前には全く想像だにできませんでした。 

    今どきのママは情報収集が速いし、厳しい現実を吹っ切るのも速いし、就労経験がある方が多いので、ものごとを順序だててサクサク行動に移すのが上手いのです。行動に移しにくいようなタイプのママでも、情報だけは山のように持っていますよ。そしてそういう才覚が、福祉・医療の支援に自分と子供をつなげ、数々の支援を受け取る結果になるんだと思っています。

    話に聞くと、少し前まで重症心身障害児といえば、それこそ社会の「闇」の中に閉じ込められていた存在だったそうです。あるいは葬り去られる存在というか...。 古い看護師さんによると現況は隔世の感があるそうです。

  4. 【4651371】 投稿者: 理由  (ID:AV.XgWhRfJg) 投稿日時:2017年 07月 24日 15:59

    上の方のご意見も確かにその通りだと思いますが、実際、肢体不自由や(超)重症心身障害のお子さんは増えているのではないですか。
    昔なら、助からなかった命でも、助かるようになり、結果的に障害の残るお子さんも増えているのではないかと。

    発達障害の人が増えているのは、よくわかりません。
    今朝もあさイチでやっていましたね。
    発達障害児が二人もいたら、大変だろうなと思いました。

  5. 【4651386】 投稿者: 統計では  (ID:ZSeoZgtl.y.) 投稿日時:2017年 07月 24日 16:10

    >肢体不自由や(超)重症心身障害のお子さんは増えているのではないですか

    統計ではそれほど増えていないようですね。横ばいのように思います。
    増えているのは、発達障がい(軽度)の方。
    あとは、うつ等も。

    ただし、現場の方が増えていると実感しているのであれば、統計の取り方に問題があるのかもしれません。

  6. 【4663945】 投稿者: 嫌だね  (ID:bTbLB15kSME) 投稿日時:2017年 08月 06日 21:05

    発達障害は食べ物に関係あるみたいですよ。
    親がジャンクフードばかり食べてたとか。
    かかりつけの小児科医が言ってました。
    人間が変化してきたと…

  7. 【4663963】 投稿者: 医療的な裏付けがあります  (ID:1e5KFsSQgsY) 投稿日時:2017年 08月 06日 21:23

    重症心身障碍児が増えているのは医療技術の進歩によるものです。
    今まで亡くなっていたようなお子さんが一命はとりとめるものの
    重い障害が残ります。

    そして昔のような脳性麻痺が減ったのも医療技術の進歩。

    麻痺を残さないが発達障害である、元低体重出生児が
    増えているように感じます。これは実感です。
    昔だったら脳性麻痺の症状のほうが目立ったであろうに
    医療の進歩により麻痺は残さない。しかし発達障害である

    障害は医療の進歩により重度化と軽度化していると思います。

    それからどなたかが書かれている葉酸が有効なのは
    二分脊椎や口蓋裂などの「人体が正中でくっつかない系」の障害
    であり、知的能力や発達障害までは言及されていないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す