最終更新:

131
Comment

【5633858】夫は義弟に嫉妬しているのでしょうか

投稿者: 月子   (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 09日 21:56

40代の兼業主婦です。子供は小・中・高の3人で、夫も同年代です。
夫が何を考えているのかわからなくなり、ここにきました。
夫は子供の頃からとても優秀で、その分親からの期待も大きく育ってきました。
夫は長男で、2才違いずつの弟が2人います。

本人も多分自分に自信があったのでしょう。せっかく入った国立大学を1年で辞めてしまい、またすぐ別の私大に入り直しましたがうまくいかず、中退。
そこからおかしくなってしまったようで、なかなか仕事が続かないままここまで来てしまいました。

私とは趣味のサークルで知り合い、結婚が決まった時に慌てて正社員で就職したほどですが、やさしく家事もよく手伝ってくれる良い夫です。
しかしある日突然夜中に号泣し、「自分は父の期待に応えられない。父が望むような息子にはなれなかったのが申し訳ないから、もう父に会いたくない。死にたい。」と言い、びっくりした私は訳がわからず、とりあえず義父とは距離を置こうと義母に相談して通院させ今はようやく落ち着いたところ、義父が急逝しました。
ちなみに私が正社員なので、今は派遣で夫は働いております。

それからしばらくして遺産をどうするかという話になりましたが、なぜか夫は動こうとしません。実は1番上の子が受験生なので、分けてもらえるなら早く知りたいのが本音ですが、義弟から「話し合おう」と言われても行こうとしないのです。今までなら何でも「自分が長男だから」と仕切ってきた夫なのに。

なぜ行かないのかと聞いても、「そんなに急がなくてもいい」と言うばかりで、急逝後半年たったので夫不参加で義母、2人の義弟の3人で話し合って大筋を決めたようです。
次男の義弟からメールがきており、その内容を知らされましたが、納得するどころか細かくチェックして指摘をしておりました。

私が見ても特に何か問題のある内容とも思えず、強いて言うならば、次男の義弟の取り分が少ないとは思いました。夫に不満のある内容とも思えないのに、なぜ難癖をつけるような事をして引き延ばしているのか・・・・。

そう考えたところふと気づいたのが、タイトルにあるように、夫はもしや義弟に嫉妬しているのではと思ったのです。次男の義弟は夫とは逆にそのまま大学を卒業し就職し、次男妻も専門職で働いているので生活はかなり安定しております。
うちの一番上の子と同じ年の子供がいますが、既にかなり難関な大学でほぼ決まっており、うらやましい限りです。
夫は病室で昏睡状態の義父の耳元で、うちの子供達がいかに優秀かを1人で語っており、その時も違和感を覚えたのですが。(ちなみに義弟の子はトップ高、うちはそうではありません)

もしかしたら夫がなりたかった義父の期待に応える息子と言うのは、次男の義弟の事を意識しているのでは?学生時代は自分の方が優秀だったのに、とよく言います。
嫉妬しているからこそ、次男の義弟の出した案には賛成せず。難癖をつけているような気がしてきました。今までの言動も、そう考えると納得がいきます。
しかし私はそのような事は口に出来ませんし、夫のプライドを傷つけてしまうでしょう。みなさんは客観的にどう思いますか、そして私はどうすればいいのでしょうか。嫉妬でないなら、遺産問題をどう進めるべきでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【5634881】 投稿者: ほー  (ID:J87GsHl.gaU) 投稿日時:2019年 11月 10日 19:05

    スレ主様の旦那様が書かれたのかと思うくらいに、すんなり感情の動きが分かります…面倒で行かなかったより、行けなかったのかもね。

  2. 【5634914】 投稿者: 月子  (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 10日 19:35

    みなさん本当、何と言っていいか・・・・わかりやすく夫の心境を解読して説明していただき、ありがとうございました。なるほど、後悔、屈折、尻込み、悔しい、様々なものがあるんだろうと、頷いております。

    それでも今でも自分は長男で、自分が一番優秀で偉いと思っていて、夫の事ながら滑稽にも思えてきました。おっしゃる通り、めんどうくさい、事務能力もない夫です。

    期限もあるのですね。既にもう今の時点で半年経過しております。

    三男は義父母と同居しており、その不動産を義父名義から三男へとなりました。
    独身の叔父の家も義父の名義で、夫が「自分も家が欲しいから」と名乗りをあげたそうです。しかし今も住む叔父の事は何も考えていなかったらしく、叔父が亡くなったら私達家族で住むつもりでもらうと言ってました。
    そんなに都合の良い話はなく、叔父の老後の面倒を見る事は全く考えていないでしょう。うちはお金がないからです。

    次男は実はかなり不動産(家やマンション、土地)を持っており、みんなが欲しいならいらないとそれ以上は言わなかったそうです。確かにそれだから、登記等詳しいのかもしれません。夫は固定資産税など知らないでしょう。

    弁護士や司法書士、もうこれしかないと思い夫に先ほどそれとなく、「みんなで話し合うのがたいへんだったら弁護士や司法書士に頼めばいいんじゃない?」と言うと、予想外に怒りだしました。
    私も怒るとは思っておらず驚きましたが、言い分としては「もし弁護士や司法書士に頼んだとしたら、言い出した俺がその費用を払わなくてはいけないってわかって言ってるのか!」だそうです。

    「でも期限もあるそうだよ」と言っても、「わかってるよそんな事。でもそんなに急がなくていいからさ。」「うちがお金払うのは嫌だから」と言って聞きません。「まあ弟が払ってくれるならいいけど」とも。手が付けられません。

  3. 【5634948】 投稿者: PRIDE  (ID:pb/V/1ysBvk) 投稿日時:2019年 11月 10日 19:57

    義理の弟さんは、常識があって理性的、冷静な方でしょうか?

    司法書士だと、相談だけならそこまでお金はかかりません。これは義理の弟さんの性格次第ですが、このご主人の現状を正直に話をされて、代わりに士業の方に相談して下さるかも知れません。

    月子さんの懐事情は察してると思います。書き込みから登場人物の中では一番しっかりしていると思います。

    義理の弟さんの連絡先はご存知ですか?
    待ってもらちがあかず、また、話し合った後の書類のやり取りも大変面倒だとは知らないでしょうから、期限overになる前に、義理の弟さんに動いてもらうのがよさそうですね。

    また、ご主人は、年齢的に更年期かも知れませんね。男性にも有りますよ。あと、嫌っていたとはいえ、目標だったお父様を亡くして、気持ちのもっていきかたが分からなくなってるのかも知れません。

    遺産相続の手続きが済んでしまったら、もしかしたら自分にはもう誰も声をかけない、俺を気にするやつは居ない。判子を押さなければ弟からは随時連絡がある、だから構って欲しくて伸ばしている可能性も有ります。

  4. 【5634960】 投稿者: そういえば  (ID:dp4emMszHUM) 投稿日時:2019年 11月 10日 20:03

    そういえば、昔、祖母が亡くなった時に、祖母の娘である私の母は適応障害を発症してしまいました。無意識の大部分を占める肉親が亡くなるのは大きなダメージなのかもしれませんね。

    >嫌っていたとはいえ、目標だったお父様を亡くして、気持ちのもっていきかたが分からなくなってるのかも

  5. 【5634967】 投稿者: PRIDE  (ID:pb/V/1ysBvk) 投稿日時:2019年 11月 10日 20:12

    それもあるかも知れませんね。男性は特に、表面からは分かりにくい。

    叔父が、祖父が他界した時によく泣くようになり、ぽっかり空いた穴が埋まらないと言ってました。軽い鬱でした。
    自分を満たしていたもの、つまり祖父への承認欲求が一方通行で、叶わなかったからかも。

    月子さんのご主人と、少し似てるかも知れません。

  6. 【5635054】 投稿者: 月子  (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 10日 21:28

    PRIDEさん、ご意見ありがとうございます。

    次男は常識的と言うか、ちょっとおひとよしで悪い人ではありません。むしろ次男の妻がかなりの切れ者で、次男の発言にはたいてい次男妻の影響力があります。だから義父母は次男の事は可愛がっても、その妻の事を煙たがっていました。私は両方の連絡先を知っていますし悪い感情もないので、いつでも連絡が取れます。
    一度次男に話をしてみたいと思います。夫がそれを知って更にこじらせなければと心配しながら。

    そういえばさん
    そういうところは確かにあるかもしれませんね。目標の人がいなくなる喪失感と言うか。しかし私から見ても義父はあまり頭が良くないと言うか、もう少し兄弟間を気遣う事は出来なかったのかと言う感情があります。あまりに比較や優劣をつける事は、私なら兄弟間には絶対にしないようにしているからです。

    それも今でも「誰も自分を超えられなかった」って・・・・・。何を持って超えた、越えなかったと言うのか。結局夫の劣等感と優越感は、義父が作り出したとしか思えないのです。

    みなさんもご意見ありがとうございました。
    一度次男に話してみて、また結果を報告させていただきます。

  7. 【5635290】 投稿者: 率直な感想  (ID:kJpyXGu2dFc) 投稿日時:2019年 11月 11日 02:33

    まあ、2回大学に入学しているし、そこは親の援助はあっただろうし、仕事が定まらないのは本人の責任でもはや親は関係ないし、結局は今の状況は夫さん自身の責任になるよね。

    「なりたい自分」と「現実の自分」が合っていないのを、自分以外の何かの責任にしたいような感じ。父親の存在は後付けの様に思える。

    逆に、あなたは夫にどうなって欲しいのかを考えるといいと思う。

  8. 【5635367】 投稿者: 配偶者  (ID:9ku8vzo.kF.) 投稿日時:2019年 11月 11日 07:18

    相続に配偶者が自らからんでいくのは(同意したいということであっても)、
    ろくなことにならんと思いますけどね。
    ご主人のご家族から何とかしてくれって頼まれたのならともかく。
    本筋は、相続手続きをどう進めたらっていう相談をしたいのかなって
    思いましたけど、スレ主さんは「ご主人の心理の分析」にしか
    興味がないんですね。
    あれこれ分析しても相続手続きが進むわけじゃないし、その材料をもって、
    ご主人のご家族にお話ししても良いことはないような気もしますが。
    別に相続の話はどうでもよくて、ご主人の気持ちを知りたかっただけって
    ことなのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す