最終更新:

131
Comment

【5633858】夫は義弟に嫉妬しているのでしょうか

投稿者: 月子   (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 09日 21:56

40代の兼業主婦です。子供は小・中・高の3人で、夫も同年代です。
夫が何を考えているのかわからなくなり、ここにきました。
夫は子供の頃からとても優秀で、その分親からの期待も大きく育ってきました。
夫は長男で、2才違いずつの弟が2人います。

本人も多分自分に自信があったのでしょう。せっかく入った国立大学を1年で辞めてしまい、またすぐ別の私大に入り直しましたがうまくいかず、中退。
そこからおかしくなってしまったようで、なかなか仕事が続かないままここまで来てしまいました。

私とは趣味のサークルで知り合い、結婚が決まった時に慌てて正社員で就職したほどですが、やさしく家事もよく手伝ってくれる良い夫です。
しかしある日突然夜中に号泣し、「自分は父の期待に応えられない。父が望むような息子にはなれなかったのが申し訳ないから、もう父に会いたくない。死にたい。」と言い、びっくりした私は訳がわからず、とりあえず義父とは距離を置こうと義母に相談して通院させ今はようやく落ち着いたところ、義父が急逝しました。
ちなみに私が正社員なので、今は派遣で夫は働いております。

それからしばらくして遺産をどうするかという話になりましたが、なぜか夫は動こうとしません。実は1番上の子が受験生なので、分けてもらえるなら早く知りたいのが本音ですが、義弟から「話し合おう」と言われても行こうとしないのです。今までなら何でも「自分が長男だから」と仕切ってきた夫なのに。

なぜ行かないのかと聞いても、「そんなに急がなくてもいい」と言うばかりで、急逝後半年たったので夫不参加で義母、2人の義弟の3人で話し合って大筋を決めたようです。
次男の義弟からメールがきており、その内容を知らされましたが、納得するどころか細かくチェックして指摘をしておりました。

私が見ても特に何か問題のある内容とも思えず、強いて言うならば、次男の義弟の取り分が少ないとは思いました。夫に不満のある内容とも思えないのに、なぜ難癖をつけるような事をして引き延ばしているのか・・・・。

そう考えたところふと気づいたのが、タイトルにあるように、夫はもしや義弟に嫉妬しているのではと思ったのです。次男の義弟は夫とは逆にそのまま大学を卒業し就職し、次男妻も専門職で働いているので生活はかなり安定しております。
うちの一番上の子と同じ年の子供がいますが、既にかなり難関な大学でほぼ決まっており、うらやましい限りです。
夫は病室で昏睡状態の義父の耳元で、うちの子供達がいかに優秀かを1人で語っており、その時も違和感を覚えたのですが。(ちなみに義弟の子はトップ高、うちはそうではありません)

もしかしたら夫がなりたかった義父の期待に応える息子と言うのは、次男の義弟の事を意識しているのでは?学生時代は自分の方が優秀だったのに、とよく言います。
嫉妬しているからこそ、次男の義弟の出した案には賛成せず。難癖をつけているような気がしてきました。今までの言動も、そう考えると納得がいきます。
しかし私はそのような事は口に出来ませんし、夫のプライドを傷つけてしまうでしょう。みなさんは客観的にどう思いますか、そして私はどうすればいいのでしょうか。嫉妬でないなら、遺産問題をどう進めるべきでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【5636554】 投稿者: 月子  (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 11日 23:10

    何度もアドバイスをいただいて、更にねぎらっていただいて
    本当にありがとうございました。
    いろいろ教えていただいて、私が気付かなかった事もあり、たいへん参考になりました。少し様子を見て行きます。

  2. 【5636571】 投稿者: 月子  (ID:NqnyA6SkbCA) 投稿日時:2019年 11月 11日 23:25

    あと、次男の義弟は専門家では、との問いがありましたが、専門家ではありません。次男妻も違います。夫もその辺りの知識がない訳ではなく、やはり周りから優秀だと言われてきた人ですから、自分なりにいろいろ調べているようです。

    元々三男が義父母と一緒に暮らしていたので、そのまま三男が義母を見る事になるでしょう。その流れで行くと、義父名義の叔父の家を相続するともれなく叔父のめんどうもついてきます。次男妻が「夫の言い値で」と言ったのは、恐らくそのあたりも含めているのかもしれません。書面を残す事を強く勧められたみたいです。あとで言った、言わないにならないようにと次男妻は慎重だそうです。

    夫は本当に以前はこんな人ではなかったんですが、段々と格差が出てきて、変わったように思います。次男夫婦も黙っていてくれればいいのに、と思う事もあります。

    あと、ふと思ったのですが、長男だからと可愛がられていたので、夫は義父に何かと無心をしたようで、それらを蒸し返されるのが嫌なのかもしれません。

  3. 【5636676】 投稿者: 成程・・・  (ID:Qhzxn1Q524g) 投稿日時:2019年 11月 12日 01:12

    司法書士の先生の値段なんて二桁万円もいかないでしょう。8万円ぐらいでは。
    弁護士の先生よりも格段にお安くて気の毒になります。
    相続分からさっさとお支払いすれば良いのに。
    相続税の支払い等は素人には手に負えない分野だから専門家を頼むのは仕方ないですよ。
    登記費用の支払いもあるしいろいろかかる費用の一部に過ぎないと
    旦那さんを言いくるめましょう。
    配偶者が口出しをするとろくなことがないと言われても
    月子様のケースだと男三人プライドだなんだと妙なことで進まないから、
    長男嫁や次男嫁が意見や助言でバックアップしていくの不可避でしたね。
    男って本当に面倒だわ・・・

  4. 【5636683】 投稿者: 感心  (ID:Km2tCh7R/gc) 投稿日時:2019年 11月 12日 01:38

    スレ主さん、よくこんな方と結婚しましたね。
    プライドばかりで働かない、それでも自分は優秀と言い切り、次男に嫉妬で子供みたいな意地悪。
    大学二校行ったのに、お金の無心までしてて、それが明るみに出るのか怖いんですね。

    不動産もらって感謝しなよ。次男に対する嫉妬じゃなくて、ここまでまとめてくれた感謝の言葉はないの?

    ちっさい男、セコイ。

  5. 【5636700】 投稿者: 親爺  (ID:QjmLgqT1bQw) 投稿日時:2019年 11月 12日 02:57

    派遣社員として働いているでしょ。

    友人が鬱病になったことがある(薬で完治)
    けど、一番酷いときは動きたくなくて
    布団から出られなかったらしい。

    性格的に問題あるけど(ボーダー人格?、スレ主
    さん素人判断でごめんなさい)精神疾患を
    抱えて働くことはなかなかできない。なかなか
    できない事ですよ。貴方の周りには精神疾患
    の方がいないのではないかな。無理解過ぎます。

    年齢がいってからの考え方や性格を変えるのは
    難しいけれど、もう少し視野を広げる体験を
    するといいのでは?そうする事で義父の呪縛
    から解き放たれます。考え方次第で世の中の
    見え方が劇的に変わってきます。
    東北の津波被災地へ何回かボランティアに
    行きました。復興住宅のお祭りでは被災者が、
    郷土料理を振る舞ってくださいました。
    そうすると普段は部屋に閉じこもり人付き合い
    避けている被災者(居住者)が出てきてくれ
    るとか。ワカメ水揚げお手伝いした漁師親子
    は親近者を亡くしても一向にそれを感じさせず、
    また近隣総出でお手伝いして、村人の絆を
    感じました。
    恵まれない方へのボランティアや、貧しい国
    への海外旅行などなど。

  6. 【5636701】 投稿者: 親爺  (ID:QjmLgqT1bQw) 投稿日時:2019年 11月 12日 03:14

    義弟(次男)から、旦那さんに次のように言って
    貰っては?

    『司法書士を相続財産からの費用支払い(事前に司法書士にあたりをつけて見積もってもらう。弁護士に比べ格安)で手配したい。相続の内容(不動産や現金の比率)は我々兄弟と母で話し合いが、場合によっては司法書士に同席して貰い各人の相続税の計算をしてもらう(現金は不動産対比相続税が高い)のはどうだろうか?
    司法書士は兄が探してくれてもいいけど、仕事での
    付き合いから自分に伝手がある(嘘でもよい、旦那さんには任せられそうもないから)から任せて
    貰ってもいい?』

  7. 【5636703】 投稿者: 親爺  (ID:QjmLgqT1bQw) 投稿日時:2019年 11月 12日 03:38

    叔父さん(義父の弟)が住んでいる不動産を相続する場合の注意。以下の点を賃貸借に強い不動産屋に相談したほうがいいですよ。

    まず借家人が法理的に圧倒的に優位。賃貸借契約で解約や退去条項があっても余程の事情でないと、賃借人の退却は認められない。自宅の庭にあるアパートを取り壊して子供の住宅を建てようとしたら、認められなかった判例があるそうです。現実的には引越し費用や住替え費用(転居には敷金礼金がかかります)を【退去費用】として払いお金で解決するしかありません。ですから、相続を機に叔父さんには
    退去頂く。借家人にはさせない。住替え費用は相続現金から弱冠出してあげる。このままだと、更に介護やお葬式やお墓迄面倒みることになりかねません?義父には他に存命の兄弟姉妹はいないのですか?

  8. 【5636771】 投稿者: そうですね・・・  (ID:9Ro14JNNoJM) 投稿日時:2019年 11月 12日 07:57

    ご主人、最初の大学を中退したあたりから鬱なのでは?それで私大も中退、仕事も中々難しかったのでは?
    本人もこれまでかなり苦しかったはずです。
    お義父様亡くなられて夜中に号泣されているでしょう?親の死は心のダメージ大きいですから心配ですね。夜、眠れているようですか?
    奥様も何かおかしいと思っていらっしゃるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す