最終更新:

171
Comment

【6325401】結婚前の資産が減る結婚生活

投稿者: 引っ掛かりを抱えた妻   (ID:XcRj2e65AmY) 投稿日時:2021年 05月 05日 12:47

30才で結婚して子供が3人。結婚20年目。子供1が大学生(国立・下宿)、子供2が私立高校2年(塾2つ)、子供1が私立中(塾1つ)です。ずっと共働きで、教育費や住宅ローンをだいたい半分ずつ出しています。家事も折半、その面では良い夫です。

私は結婚時に、祖父からの相続(1500)と勤続6年分の積立て(1200)で2700万円の資金を持っていましたが、既に700万程度に減っています。結婚生活が赤字ってことです。2700のうち1000は住宅の頭金に、1000は教育費を含む生活費の補填です。住宅は頭金2000、ローン8000で、既に完済しました。

夫は公務員なので給料がほどんど上がりません。子供の教育費はどんどん増える。折半分を夫が払えず、私が結婚前の資産から補填してきました。

結婚後の資産形成は、それぞれ積立NISA(年40)、イデコ(年12)、社内預金(夫は年100、妻200)です。ところが、それが負担なのか、「子供2の受験塾の振り込み80万、僕、半分の40万ないんだけど」「子供3の前期学費35万、払っといてくれる?」ということが頻発。

給与明細と通帳を見比べても、夫はどこも無駄遣いしておらず、単に使える給与手取り(積立NISAなどを引いた残額)が、生活費・教育費の折半に必要な額に満たないのです。

夫婦だから補填し続けるべきか・・・。それしかないですよね。皆さんは、こういう状況に引っ掛かりませんか。(離婚とかそういう話ではありません。第一、離婚したらより経済状況が悪化するし。)子供が巣立つまでの我慢ですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 14 / 22

  1. 【6327403】 投稿者: それで?  (ID:Pl57FXGhXgM) 投稿日時:2021年 05月 06日 22:04

    妻社内預金200万って書いてあるのに、どこをどうしたらか4000万医師に?
    しかしエデュは医師大好きですね。
    妄想するとスレに書いてある事が見えなくなる。笑

  2. 【6327424】 投稿者: 生活に困ってない  (ID:yD/2lPQcoS2) 投稿日時:2021年 05月 06日 22:17

    スレ主様は気持ち的にモヤモヤしているだけで、生活に困っているわけではないですよね。
    2人の収入で今の生活を維持できるなら御の字と思って、出せば良いのではないでしょうか。

    お子さんの教育費も家も考えた上で無理したわけではない。
    義両親への援助も20とか30万円程度で大したことないと思っていらっしゃる。
    旦那さんが折半分を出せないからモヤモヤしてるなら、その分家事を多く担当してもらい、一般的な家庭の逆バージョンでいけば良いのでは?

  3. 【6327833】 投稿者: モヤ子  (ID:GNto3s/.c4A) 投稿日時:2021年 05月 07日 09:54

    スレ主さんのモヤモヤの1番の原因は、義実家に援助をしていることに対して、ご主人が申し訳ないと思っていなさそうなところではないでしょうか。
    だとしたらウチも同じような感じなので共感します。
    二馬力で、立派な家に住んでお子様3人にも教育費を掛けれる経済力があったら、年数十万の援助ぐらいはさほど負担ではないと思いますが、かと言ってそれを当たり前のように思われるのは違う気がしますよね。

    我が家も共働きに加えて、私の実家からありがたい事に住宅や子供たちの教育費などを相当援助してもらい、何不自由のない暮らしをさせて貰えていますが、夫の実家は年金暮らしのため、医療費などの支出を考慮して年間数十万の単位で資金援助をしています。
    家計は私が管理しており普段は夫は小遣い制で、ボーナス時に義実家への援助分をまとめて渡す感じなのですが、まあ多少モヤっとしますよ。
    住宅や子供たちの教育費、レジャー費など自分たち家族に関する支出なら自分が多く負担しても何も思わないんですけどね。

    でも私の実家近くに住んでいるし義実家から同居を迫られることもないし、色々プラマイゼロと思うようにしています。
    子供が男子ばかりなので、息子たちが結婚したら負担にならないように老後資金をしっかり確保しつつ、男側の親は口は出さずにお金は出せるのが理想ってことに尽きるのかなあ。。

  4. 【6327883】 投稿者: モヤ子  (ID:GNto3s/.c4A) 投稿日時:2021年 05月 07日 10:42

    ちなみに、当たり前ですが義実家への援助にモヤっとしても夫にはひと言もそれに関して何かを言うことはないです。
    言ったら終わりだと思ってます。
    比較的裕福な実家に産まれたのは私の力ではないように、老後に資金援助が必要な家に産まれたのは夫のせいではないですから。
    そんな相手をお互いに選んだのは自分たち自身なので。
    正直、モヤってる自分は小さいなー、アラフィフなのにまだまだだなあって反省してます。
    スレ主さんも、きっとご主人には愚痴ったりされないんでしょうね。掲示板にくらい、愚痴ってもバチあたりませんよ。

  5. 【6327945】 投稿者: いらっ  (ID:g0vqmwH3NHk) 投稿日時:2021年 05月 07日 11:38

    ありえない。。。
    ご主人のご実家(義理の両親)が。。。
    なんだかんだんで、毎年子供たち(ご主人のご兄弟)から
    100万前後貰ってるんですよね?
    これは毎年子供たちがお金をくれるということが
    当たり前になっているということ。

    ご主人のご両親の方が身の丈にあってない生活をしています。
    なによりもいらっとしました。
    入院だって、後期高齢者であまりお金がかからずに治療できるのに・・・
    贅沢病です。

  6. 【6328089】 投稿者: 盾と矛  (ID:XCx5XXaoBuI) 投稿日時:2021年 05月 07日 13:18

    結婚20年で既に8000万円のローンを完済しているということは
    実際には15年間かそれ以下で繰り上げ返済されたということですね?
    年間500万円以上ローンを払う計算です。
    これはほぼ公務員であるご主人の手取り給与をそのまま全額返済に充てているのと同じだと思うのですが。
    そうであれば生活費や教育費は丸ごとスレ主さんが払うより他ありません。

    細かいお金の流れ云々の前に8000万円のローンを無理矢理終わらせたことが
    家計逼迫の原因に思えます。
    それとも数千万単位で相続などがあったとか
    スレ主さんの年収が3000万円とかなのでしょうか。

    最初の情報だけではどうにも算盤が合いません。
    スレ主さんの年収が分からないことにはここでは適切なコメントは得られないと思います。

  7. 【6328131】 投稿者: よそのご家庭  (ID:D5izLJIvZjU) 投稿日時:2021年 05月 07日 13:57

    自分の夫が、子供の配偶者が援助していたらと思うと色々思うところもあるけど、
    よそのご家庭のことだし、外野が想像できないこともあるかもしれませんよ。

    私の知り合いも、妹夫婦と同居しているお母さんにお小遣いや、お祝い、お見舞いといった名目でお金を渡しているそうです。お母さんは定年退職するまで役所勤めをしていたので年金も充分だと思うし、妹さん夫婦も共稼ぎで生活には困っていません。
    同居してくれている妹夫婦に気を遣っているのどうかはわかりませんが、とにかく何かしてあげたいそうです。
    ホテルに泊まるなら、お金を少し足して、ワンランクよいお部屋に泊まらせてあげるというように。

    いい年してまだ親からお年玉をもらっている私にしたら、しっかりしているなあとしか言えません。

  8. 【6328162】 投稿者: 子供は親を選べない  (ID:Vmi5VDNHHXE) 投稿日時:2021年 05月 07日 14:28

    子供が成人して独立後、「親孝行しろ」と金銭を要求する事は、大人になった子供への虐待だと考えます。
    日本は世界一、高齢者が恵まれた国ではないでしょうか?年金制度、後期高齢者医療制度。充実した社会制度が高齢者の生活を支えています。 こんな国は他には有りません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す