最終更新:

171
Comment

【6325401】結婚前の資産が減る結婚生活

投稿者: 引っ掛かりを抱えた妻   (ID:XcRj2e65AmY) 投稿日時:2021年 05月 05日 12:47

30才で結婚して子供が3人。結婚20年目。子供1が大学生(国立・下宿)、子供2が私立高校2年(塾2つ)、子供1が私立中(塾1つ)です。ずっと共働きで、教育費や住宅ローンをだいたい半分ずつ出しています。家事も折半、その面では良い夫です。

私は結婚時に、祖父からの相続(1500)と勤続6年分の積立て(1200)で2700万円の資金を持っていましたが、既に700万程度に減っています。結婚生活が赤字ってことです。2700のうち1000は住宅の頭金に、1000は教育費を含む生活費の補填です。住宅は頭金2000、ローン8000で、既に完済しました。

夫は公務員なので給料がほどんど上がりません。子供の教育費はどんどん増える。折半分を夫が払えず、私が結婚前の資産から補填してきました。

結婚後の資産形成は、それぞれ積立NISA(年40)、イデコ(年12)、社内預金(夫は年100、妻200)です。ところが、それが負担なのか、「子供2の受験塾の振り込み80万、僕、半分の40万ないんだけど」「子供3の前期学費35万、払っといてくれる?」ということが頻発。

給与明細と通帳を見比べても、夫はどこも無駄遣いしておらず、単に使える給与手取り(積立NISAなどを引いた残額)が、生活費・教育費の折半に必要な額に満たないのです。

夫婦だから補填し続けるべきか・・・。それしかないですよね。皆さんは、こういう状況に引っ掛かりませんか。(離婚とかそういう話ではありません。第一、離婚したらより経済状況が悪化するし。)子供が巣立つまでの我慢ですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【6325780】 投稿者: スレ主出てこない  (ID:v6M83sGJ0dY) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:37

    立て逃げ?

  2. 【6325783】 投稿者: 怖いな  (ID:Pl57FXGhXgM) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:38

    だってご主人も公務員として働いてるわけですよ。
    それなのに稼ぎが少ないから、私の方が余分に出してるから感謝の言葉を述べるべきってこと?
    じゃあなんで公務員のご主人と結婚したの?
    なんで子供3人産んだの?じゃない。
    やっぱり怖いしどんなお子さんに成長するのだろう?
    授業料に差があったら多分兄弟仲も悪そう。

  3. 【6325792】 投稿者: え?  (ID:v1dCBbgKCh2) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:47

    何度も出てこられてますよ、スレ主様

  4. 【6325830】 投稿者: 引っ掛かりを抱えた妻  (ID:XcRj2e65AmY) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:20

    夫がもっと稼いでくれたら・・・というのは、本音としてありますが、これも仕方がないです。どなたかがおっしゃっていましたが、ローリスク・ローリターンな職業でリスクヘッジしていると思って納得しています。

    また、夫が、生活費・教育費の折半分を優先して、義実家からの支援要請を断ったら断ったで他の兄弟から文句を言われるでしょう。支援要請の金額は兄弟姉妹で同額。専業主婦のお姉さんも負担されています。年によって40万円から80万円の範囲です。現状で、他の兄弟が出せる上限まで行っているので、これ以上の要請はないと思います。

    世の多くの父親と同様、生活費と教育費を折半、という所を諦めれば良いのですが、私には、「妻が家事と育児を多めに負担してくれるから、家計費は多めに出すのはOK」とかいった、諦めるための合理的な理由が見当たりません。きっと、ここにいる裕福な皆さんは、「貧しい考えって、いやね」と思っていらっしゃることでしょう。私もそう思います。

  5. 【6325847】 投稿者: !  (ID:v1dCBbgKCh2) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:37

    > 専業主婦のお姉さんも負担されています。年によって40万円から80万円の範囲です。

    義姉様のご主人こそ大変ですよね、一馬力で専業主婦の妻の実家に毎年40〜80万。教育費と違っていつまで続かかもわからないし。ご主人のお姉さまの夫ということは、そんなにお若くもなくご自分たちの老後資金のこともあるでしょうし。

  6. 【6325859】 投稿者: ないない  (ID:0brnANNieiw) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:47

    今ある幸せを大事に生きた方が良いですよ。

    これから教育費は膨らむばかりで収入のほとんどは流れて出て行きます。
    それはどの家庭も同じ事で、裕福なら裕福なりに、そうでない家庭でもどこでも同じですよ。

    資産が減ったところに目を向けない事です。
    それ以上のものを得ていると思えたら良いのでは?

    お金が減ったって事ばかり考えていないで、いっそのこと全部私が出すわって思った方が良いかも。

    私の知り合いにお子さんの教育費は全て奥さん持ちと言う家庭があります。
    住居や食費は折半でした。
    そう言えば旦那さんは公務員で、友人は女医です。
    でも彼女は旦那さんのことが大好きで、愚痴はあまり聞かなかったかな。
    聞いてる私の方がモヤモヤしたことがあったのを思い出しました。

  7. 【6325860】 投稿者: 怖いな  (ID:Pl57FXGhXgM) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:48

    エデュって意外に親に支援してる人多いですよね。
    しかも99%義実家限定 笑
    それ信じられないのだけどどんな層なのでしょうね。

  8. 【6325878】 投稿者: 親への支援の方が大変  (ID:v1dCBbgKCh2) 投稿日時:2021年 05月 05日 19:04

    教育費は年数とかも決まっていて、計画も計算もできますが
    親への支援は大変だなと思います。
    寿命も伸び、90才、100歳までとなると
    気の遠くなるような年月。

    スレ主様の義実家への支援は
    御主人の範囲でやって貰えばどうでしょうか。ご主人のニーサとイデコと社内預金で152万円。これを切り崩してやっていただくしか、、、
    老後は公務員さんですから年金もありますしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す