最終更新:

171
Comment

【6325401】結婚前の資産が減る結婚生活

投稿者: 引っ掛かりを抱えた妻   (ID:XcRj2e65AmY) 投稿日時:2021年 05月 05日 12:47

30才で結婚して子供が3人。結婚20年目。子供1が大学生(国立・下宿)、子供2が私立高校2年(塾2つ)、子供1が私立中(塾1つ)です。ずっと共働きで、教育費や住宅ローンをだいたい半分ずつ出しています。家事も折半、その面では良い夫です。

私は結婚時に、祖父からの相続(1500)と勤続6年分の積立て(1200)で2700万円の資金を持っていましたが、既に700万程度に減っています。結婚生活が赤字ってことです。2700のうち1000は住宅の頭金に、1000は教育費を含む生活費の補填です。住宅は頭金2000、ローン8000で、既に完済しました。

夫は公務員なので給料がほどんど上がりません。子供の教育費はどんどん増える。折半分を夫が払えず、私が結婚前の資産から補填してきました。

結婚後の資産形成は、それぞれ積立NISA(年40)、イデコ(年12)、社内預金(夫は年100、妻200)です。ところが、それが負担なのか、「子供2の受験塾の振り込み80万、僕、半分の40万ないんだけど」「子供3の前期学費35万、払っといてくれる?」ということが頻発。

給与明細と通帳を見比べても、夫はどこも無駄遣いしておらず、単に使える給与手取り(積立NISAなどを引いた残額)が、生活費・教育費の折半に必要な額に満たないのです。

夫婦だから補填し続けるべきか・・・。それしかないですよね。皆さんは、こういう状況に引っ掛かりませんか。(離婚とかそういう話ではありません。第一、離婚したらより経済状況が悪化するし。)子供が巣立つまでの我慢ですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【6325895】 投稿者: 金は無い!  (ID:LGB25iqhElU) 投稿日時:2021年 05月 05日 19:19

    金はお前(妻)が何とかしろよというご主人の姿勢にもやもやしますよね。
    甘えさせてしまった感は否めません。
    2人共同で全ての資金をつぎ込んで、家を買い、教育費を払うことには不満は無いのだとおもいます。でも、違う。
    ご主人は、どこか他人事なんですよね。

    貯金は尽きた!と言っても、お前がもっと働けということになるんでしょうね。
    難しいなあ。

  2. 【6326010】 投稿者: よく分からないけど  (ID:RrAB9CNvcDk) 投稿日時:2021年 05月 05日 20:37

    定年は何歳?主様もう50なら十年後?十五年後?それまでに完全に下の子どもが大学卒業してないとしんどいね。

    一度ライフプランをプロに相談したらどうかな。ローンは無いのだから一億の家を売って、子どもたちが大学卒業したら二人で小さなマンションでもいいと思うけど。その売ったお金で補填していた額を返してもらえばいいんじゃないかなあ。

    ご主人には義理親と同居してもらってもいいし、定年退職したら自分自身はお金も時間も結構自由になるんじゃないのかな。

  3. 【6326085】 投稿者: 夫の倍ほど収入あります  (ID:l70kvkbuSZk) 投稿日時:2021年 05月 05日 21:26

    スレ主さまが全てのお金の管理をされてはどうですか?
    都度、ご主人からヘルプを要求されるのも、する方も穏やかではいられませんし。
    ご主人はお小遣いのみ。

  4. 【6326087】 投稿者: 遺産相続のお金は  (ID:9oRl//MvMO.) 投稿日時:2021年 05月 05日 21:27

    ご主人が公務員で、生活費は全て奥様と折半なら40から80をご実家に捻出されても十分やっていける気がするのですが…。
    借金もないのですよね?
    スレ主さんも40から80の同じ額をご自身のお小遣いの通帳を作って、毎年入れていかれたらどうでしょう。
    理由は違いますが、私も今は専業主婦ですが、以前働いていた頃のお金…一千万単位のまとまったお金を自分専用のお小遣いの通帳に入れています。何となく気持ちが豊かになれます。これは、私が好きに使うお金だと思うと。
    スレ主さんは、遺産相続のお金まで目減りしたことが引っかかるのかなと思いました。私も親から相続したものが目減りしたら気になります。しかもそれが義理実家への援助のためなら…尚更です。
    ご自身が働いたお金と、相続したお金は違いますよね。
    私も、親からの生前贈与分だけでもかなりの金額がありますし、遺産もまとまった金額を相続する予定ですが、このお金は夫婦の財産とは別物という感覚ですし、自分のお小遣いとも違う感覚です。神聖なもの…というか…受け継いでいくものというか…。
    義理実家から貰ったお金も、私は一切タッチせずに夫に渡しています。
    お互いの実家からの相続分は、夫婦のお金ではないという感覚があります。
    子供たちが受け継ぐものですから、いずれは合体するのでしょうけれど。

  5. 【6326090】 投稿者: ひとつ  (ID:vGOTAW0lDcY) 投稿日時:2021年 05月 05日 21:29

    お財布を今から1つにすればいいと思う。
    離婚しないなら尚更。
    お互いの全てのお金を合わせて、これからどうやって使うか、とことん話し合う。

    結婚して、全て1つの財布にしてきたから不思議に感じる私です。

    後、スレ主様世代なら御主人の心は大丈夫かな?と心配になりました。

    妻に払っておいて。と口に出す時にどんな風に感じているのだろう。
    公務員という安定感のある仕事に就いて稼いでいるというプライドもあっただろうし。


    お財布をひとつにして、二人で使い道を決めていく過程で義実家への援助が多すぎると御主人も考えるかも。

    三人兄弟から、年間の援助額が多すぎると思う。スレ主様より義実家が身の丈にあった生活をしていないと思います。
    三人兄弟で援助額を話し合って欲しいところですよね。

    今から老後も共に過ごすなら、言葉に気を付けて、正直な気持ちを話さないと辛いと思います。

    後、スレ主様は女性でその年代を過ごして来たのだから、心は狭くないです。だってそういう社会風土の中で育ったのだから。

  6. 【6326138】 投稿者: 匿名  (ID:tDtw9t3HCXs) 投稿日時:2021年 05月 05日 22:16

    お金は大事ですものね。
    我が家は教育費だけはケチりたくないので、それ以外は質素そのものです。すべてを思うままに出来るのはドバイの富豪くらいかしらw。

  7. 【6326139】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YoAO8wJEFQc) 投稿日時:2021年 05月 05日 22:17

    「自分のお金は自分のもの」って考え方は、女の特権なんでしょうかね。笑
    生まれ変わったら男になって修行し直してくださいね。

  8. 【6326281】 投稿者: いやいや  (ID:UIENeD95jds) 投稿日時:2021年 05月 06日 01:43

    >「自分のお金は自分のもの」って考え方は、女の特権なんでしょうかね。笑

    いや、スレ主さんの場合は、「スレ主さんの親の遺産が義実家へ」という状況ですからねぇ…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す