インターエデュPICKUP
348 コメント 最終更新:

夫婦別姓また駄目でしたね

【6386275】
スレッド作成者: 働く母 (ID:PtLxIaLqgRs)
2021年 06月 24日 12:54

最高裁、女性が不利と言いつつ合憲に。
娘が結婚するまでには別姓が選択できるようにして欲しいです。

昨日も勤務先の管理職の情報共有連絡で、
「○△花子さん(通称)が2021年6月から○△花子さんに改姓されました。資格、海外出張書類、給与保険年金関係等、部署ごとに遅滞ない手続きをお願いします。」と連絡がありました。

花子さんの夫には痛くも痒くもない結婚離婚ですが、花子さんの方は情報共有連絡されるこの理不尽。花子さん、特許もあるし海外出張も多いし、資格もあるし、はっきりいって面倒、と迷惑がられることを恐縮して謝ってました。何も悪くないのに。

娘世代の標準は、一生共働きで、子供も育てて。その上別姓さえ選べないなんて。結婚離婚の改姓負担の96%が女性って、時代にそぐわなさすぎ。かといって、出産退職でもしようもんなら、離婚後にまともな仕事がない。その上、次の相手が虐待したら「母親がだらしなくて愚か」と罵られる。(私も内心、次の男の虐待が悲惨な事件を見ると、女性に対して虐待男に依存するほど収入がないなら、出産するなよ、情けない、と思ってしまいます。)

いい加減、このアホで男性中心で女性には全く利点のない制度をやめて欲しい。男女が正社員共働きでないと暮らせない国になったのだから、男女が等しく扱われるべきだし、困難でも出産してくれる働く女性を困らせる一切の制度を廃棄すべきだと思います。

【6387289】 投稿者: カタカナ   (ID:olXM0bI9k/k)
投稿日時:2021年 06月 25日 12:56

アメリカ人の夫と結婚した時 カタカナの苗字は認められていなくて 私の姓は旧姓のままでした。
だから夫婦別姓。
(注釈で、夫と結婚した事が公的書類には記載ありましたが)
諸々変更手続きをしないで済んだので楽でした。
パスポートには夫の苗字がミドルネームみたいに入ってました(笑)
今はカタカナ苗字も認められています。

【6387477】 投稿者: ぽよぽよ   (ID:/ejhDqrVecI)
投稿日時:2021年 06月 25日 15:24

夫婦別姓なんてしなくてよい

【6387496】 投稿者: はい   (ID:q114j3mgsd6)
投稿日時:2021年 06月 25日 15:40

以前は女性は選挙へ行けない大学へ行く必要ない就職するな寿退社しろが当たり前に通用していましたからね
別姓なんてしなくていい!なんて言われて改姓強制されてた時代があったんだよ昔はと早く言いたいですね

【6387525】 投稿者: おばあちゃんか?   (ID:VJwUifpLTn.)
投稿日時:2021年 06月 25日 16:10

>以前は女性は選挙へ行けない

生まれた時から女性の参政権はあったが?
(それ以前は男も金持ちしか参政権はなかったよ)


>大学へ行く必要ない

喜んで行かせてくれた。
祖母の代から、行きたい人は行ってた。


>就職するな

祖父の経営する会社に入ってもいいし、外の企業に勤めてもいいし、家にいてもいいし、選択権は自分にあり自由だった。


>寿退社しろ

本人の自由。


>が当たり前に通用していましたからね

昭和の終盤でも上記の何も通用してなかったよ。


>改姓強制されてた

女性側の姓を選んで夫婦になったカップルも複数いたけど?
私はすぐに読める夫の姓が、付き合っている時から気に入ってて選んだ。


>時代があったんだよ昔はと早く言いたいですね

歴史は少しずつ動くもの。

自分と娘はどんな経歴なの?

何でそんなに叫びたいの?
よほど抑圧されてきたのか?
社会が、時代が、と言うより個々の問題じゃ?

【6387529】 投稿者: はい   (ID:tcnQJZGXK92)
投稿日時:2021年 06月 25日 16:13

反対派が喚けば喚くほど可哀想になりますね 何がそんなに気に食わないのかな

【6387551】 投稿者: 喚くな喚くな   (ID:IfmausfklQE)
投稿日時:2021年 06月 25日 16:24

理論立ててよくわかるように話してみなさい

世の中の人はよほど先進的に生きてるよ

って、相手にしちゃいけない人だった?

【6387564】 投稿者: はい   (ID:tcnQJZGXK92)
投稿日時:2021年 06月 25日 16:35

自分が彼氏の苗字が好きだったからと言われてもあーそうですか…で?という話ですよ
それ他人の別姓選択希望となんの関係がある?
妨害理由にもならない

彼女の名字が好きで変える男性も否定しないしお互い変えたくないので変えませんがあっても全く問題無いはず何だけれど

【6387573】 投稿者: そもそも   (ID:tcnQJZGXK92)
投稿日時:2021年 06月 25日 16:45

女がいくら直訴したところで門前払いだったわけよ

それが有名企業の男性経営者(妻の名前に改姓、仕事では旧姓使用)が表に立って活動してくれてやっと今のような流れになったのよね

そこもまぁなんというか…ですね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー